2013年06月28日

経験

この日曜日はあいなとゆうかとお出かけ。
家からあいなを連れて行きたかった能勢のツリーハウスまであいなの運転で。。
なかなか時間がなく週末しか運転できていないけれどしないよりまし!(笑)
家から国道176号線を通って川西経由で能勢に。
2車線、3車線の道はやっぱり緊張・・・(^^;
”ひぇ!!”
って思うこともあったけど我慢・・・
助手席であっちこっちに目をやりながらあいなの運転を信用し約1時間車を走らせました。
あいな曰く「まだ仮免やな・・(^^;」と。。(笑)
方向音痴なあいなにとってはナビを見聞きする余裕を持つことと車線変更はなめらかに・・・
が今の課題だろうか。。
無事ツリーハウスに着いたらお勧めランチを。。

DSCN20130623 (8).jpg


食べることに夢中でランチは撮り忘れた・・・


DSCN20130623 (10).jpg


ゆうかも好きなシフォンケーキをいっぱい食べれて笑顔(笑)
その後は高雄ドライブウェイを走って帰って来ました!
といってもこれは私の運転ですが・・・(笑)



DSC20130623 (4).jpg


この川をこの前の保津川下りで下って行ったんだね。


深い山あいをトロッコが走り、川には小舟が。。
素敵な空間ですね。。


DSC20130623 (9).jpg


DSC20130623 (15).jpg


行きたかった場所に行けて満足な私。。(笑)
ゆうかの遊びたい場所を探しながら帰ったけれどなかなか見つけれず・・・
今度はゆうかがおもいっきり楽しめる場所を探しにいこう!!

帰りには、あいなも「週末は絶対に運転して経験重ねる!!」って。。
能勢に行く道は淡路のように対向2車線なので気持ち的には楽だったようです。
途中まではやっぱり神経使ってたなぁ。。
初心者マークの車を見つけては「頑張ってるやん!私もしっかり運転しよう!」
って言ってた。

翌月曜日はスイミングの日。
初めて見学に行って来ました!


DSC20130624 (7).jpg


前のスイミングスクールより水深が深くしっかりと足を動かしていないと沈んじゃう!ってスイミングに行く前にゆうかがボヤしてた・・(笑)


DSC20130624 (37).jpg


スイミングも5年目。
水が怖かったゆうかもしっかりと泳げるようになって来ました!
家族で泳げないのは私だけになりました・・(T_T)
そうたもスイミング大好き!


DSC20130624 (69).jpg


DSC20130624 (72).jpg


バタフライもしっかりと出来るようになってきたみたいですね。。
しっかりと経験を積んで泳げるようになってほしいね。。

私もカメラ技術も向上してきたかな。。(笑)
絞りモード、スピードモード、ISO設定、色々と設定を変えていい写真残したいなぁ。。
子供の動きのある写真は本当に難しいですね。。
花の様にじっとしてくれてたら花の位置や光の当たり方や綺麗に見える位置で写真を撮ればいいけれど、
動きのある子供の写真は何十枚と撮ってもいいのは1,2枚・・・(T_T)

今回も難しかったです。。
でも子供達が頑張ってるのを記録に残すのも親の務め?!(笑)かな。。

昨日は晴れ間も少しありましたが1日曇り。。
淡路では太陽が出ていたようで綺麗な夕焼けが見れたとか。。

今日も1日曇りかな。。

DSCN20130623 (1).jpg


カエルの置物をあいあいパークで見つけて来ました!
家の周りに、玄関に小さな小物が増えつつあります。

今日も1日楽しみましょう!!


posted by tyaki at 09:35| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月26日

旬を楽しもう!!アクシデント付き!(笑)

やっと梅雨らしくなって来ましたね。。
いい天気が続いて、洗濯物はよく乾きとっても嬉しかった。
その反面、実家は農家なので田んぼの水大丈夫かな・・とか今年水不足になったら断水とかあるの?とか不安も。。。(^^;
でも台風の影響もそんなに聞かずに梅雨らしい天気に。。

梅雨と言えば紫陽花!
たくさんの水含むと紫陽花の輝きが増す。
紫陽花を見に行こうと奈良大和郡山の矢田寺に。

最初は近場で探していた所に行こうと思ってたのですが、友達のサイトからリンクを辿って行ってたどり着いた矢田寺に行きたくなりました。
雨の日。。家に居たらなんだかお出かけしたくなって行って来ました(笑)
(思い立ったら即行動なんですね(笑))
車で約1時間弱。


DSC20130621 (3).jpg


お地蔵さんの立つ石段を上がっていくと。。


DSC20130621 (5).jpg


広い大きなお寺に到着。
雨の日だからこそ紫陽花をと思った人もたくさん居たのか。。たくさんの人が紫陽花を見に来ていました。

DSC20130621 (9).jpg


DSC20130621 (13).jpg


紫陽花は色々な場所に咲いていました。
青、赤そして葉っぱの緑がとっても綺麗でした。


DSC20130621 (15).jpg


DSC20130621 (20).jpg


紫陽花の間を通り抜けてると小川があったりお地蔵さんがあったり。。

DSC20130621 (25).jpg


迷路のような小道を紫陽花に囲まれて進んでいきます。
ココには60種類、1万本の紫陽花が咲いているとか。。


DSC20130621 (27).jpg


DSC20130621 (42).jpg


可愛らしい紫陽花。。
こんな紫陽花は初めて見ました。
山の方に進むと山の中にも紫陽花が。。





さすがに道はドロドロで途中で引き返して来ましたが・・(^^;
色々な場所に色々な紫陽花の咲くお寺。。
素敵な場所ですね。。


綺麗な青い紫陽花。。
種類も変われば花びらの形も大きさも色々。。


DSCN20130621 (4).jpg


雨水でイキイキしている紫陽花。。


DSCN20130621 (9).jpg


DSCN20130621 (22).jpg


DSCN20130621 (26).jpg


素敵な場所に出逢えて感謝ですね。。
本当に。。。

紫陽花を見た後は和室でお茶をいただきました。
久しぶりの畳!(笑)
見晴らしのいい場所でのんびりとお茶を頂く。。


DSC20130621 (63).jpg


DSCN20130621 (31).jpg


晴れてたらもっと山の方まで見れたかな。。

とっても美味しい和菓子と抹茶を。。


DSCN20130621 (27).jpg


紫陽花柄のお茶碗。

DSCN20130621 (38).jpg


素敵ですね。。

作法はすっかり忘れてしまってましたね・・(^^;
高校の時は茶道の学科もあったのに・・・
日頃から使ってないと忘れちゃうんですね・・



DSCN20130621 (41).jpg


DSCN20130621 (43).jpg


子供達に和菓子のお土産を買って上がってきた石段を降りて帰りました。

菖蒲や百合も今!
写真を撮る楽しみもあるけれど、やっぱり私にはおでかけして色々な場所に行くことがとっても楽しい。
またいろいろな場所にいってみたいなぁ。。

菖蒲は尼崎の農業公園、百合は大阪南港にオープンした舞州ゆり園に行こうと思っています。

先週末はそうたと淡路に。。
淡獅会の竹細工イベントに。。

県立淡路文化会館のパフォーマンス室で行われました。
文化会館は淡路に居た頃はよく行ってた場所。
鯉のえさを楽しそうにあげるそうた。。(笑)


DSCN20130622 (9).jpg


DSCN20130622 (14).jpg


竹は国際交流協会の徳梅さんちのを使って。。。


DSCN20130622 (5).jpg


この竹には七夕飾りを作って飾りました。


DSCN20130622 (22).jpg


コップ、お皿、箸を綺麗に削ってなめらかにして出来上がり。
そうたも真剣に作ってました。


DSCN20130622 (17)-1.jpg


私はベトナムの人達と交流しながら七夕飾りを作りました。
保育園の時は保育園で色々な物を作って持って帰って来てたなぁ。。と。。


DSCN20130622 (25).jpg

出来上がった竹に炊き込みごはんを入れて竹の匂いを嗅ぎながら頂きました。


炊き込みごはんの後は少し涼しかったけれどかき氷を!

DSCN20130622 (30).jpg


メンバーの一人は味噌汁入れを作ってました!!


DSCN20130622 (31).jpg


午後はそうたもゆうかもそして私もお世話になった英語の先生も来て楽しい時間を過ごしました。

七夕かざりの写真を撮りたかったので昨日淡路に帰った時に撮ってきました!


DSC20130625 (1).jpg





この七夕飾りは淡路市の国道沿いのあるパソコン森田の裏に飾っています!

淡路に来たからと他にもいっぱい用があったので途中で抜けて行きました・・(^^;

竹細工イベントに行く前に、パルシェでラベンダーソフトクリームを食べて隣のお土産やさんであいなに頼まれていたたまねぎふりかけとずっと食べてみたかったいちじくラスクを買って来ました!


DSCN20130622 (3).jpg


DSC20130622 (10).jpg



この日は淡路の家に置いていたボクシーのバッテリー上がりにケーブルでつないでかかったと思って友達のお店に行ってエンジン切ったら再びかからなくなってJAF呼んだり最終的にはバッテリーが駄目で積載車のお世話になってしまった・・・

さらに中古屋さんで買ったセレナがあちゃらもののタイヤだったらしくパンク・・・・
それも2本も・・・(^^;
洲本と共進タイヤで直してもらって無事伊丹に帰ることができました。

合間にそうたが竹細工イベントに一緒に行っていた友達に乗せてもらって散髪に行ったり、やっと迎えに行ったと思えばもう夕方で・・・

いい天気だったので海で遊ぼうと着替えまで用意してたのに遊べず・・・(T_T)

夕日を追っかけて西浦に。。


DSC20130622 (18).jpg


電信柱が邪魔だけど・・・・(T_T)
久しぶりに綺麗な夕日を見た気が。。
伊丹ではなかなか見れないなぁ。。


DSC20130622 (22).jpg


DSC20130622 (23).jpg

DSC20130622 (33).jpg


DSC20130622 (34).jpg


そうたもコンデジで頑張って撮ってました!


DSCN20130622 (54).jpg


コンデジの充電切れで私は運転中だったのでそうたに初めてデジイチを触らせてみました。


DSC20130622 (38).jpg


ちょっとボケてるけど重たいカメラをしっかりと持って撮れました!

夕日が見れたので水遊びはまた次回ということで、実家に顔だして、ばーちゃんの様子を見に行って淡路の家に帰ってラッキーを少し遊んで神戸(友達のライブに遅れてしまったので顔出しだけに・・(^^;)に行って帰りました。


DSCN20130622 (32).jpg


我が家の紫陽花も綺麗に咲いていました!


DSCN20130622 (40).jpg


次に来るときには何が咲いているかな。。


1日いっぱい遊びました!
まだまだ遊び足らず行き足らずまた週末水遊びにいこうとそうたと約束しました!!

土曜日だけで盛りたくさんでしょう?!(笑)
日曜日はこんどはあいなとゆうかとお出かけしました。
そのことは次のブログで。。。(^^)v
お楽しみに。。。
posted by tyaki at 10:46| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

梅雨らしくなってきましたね。。

暑い真夏のような日が落ち着いて梅雨らしくなってきましたね。

そうたも暑い日にサッカーの公式戦にベンチ入り。
人数が多く2チームに別れてそうたはBチーム。(サッカークラブでは色分けでしているそうですが。。)


DSC20130608 (1).jpg


DSC20130608 (8).jpg


ベンチでコーチに色々と聞いてるそうた。。
本当にサッカーが好きなのでしょうね。。
午前中は一度も出れず午後は1回チャンスがあったものの自分のミスでベンチに・・
後で聞いたら「僕のミスだから仕方がない。頑張ってポジションや声掛け気をつける。」
と落ち込みもせずに。。

見てる私も日焼けして靴下の形が・・・・(^^;
暑い1日でした。。

(この日はあいなとゆうかが淡路に。。実家でお泊り。田んぼの手伝いしたり、課題を(人に話を聞いてくるらしかった・・)したり。と休日を満喫してきてました!自然がいっぱいの淡路で過ごすと心も体もリフレッシュしてくれるのでしょうね。。)

先週水曜日はせいやの運動会。
雨の心配もどこへやら。。(笑)
晴れ女の私のパワーが届いたのか?いい天気になり無事開催できました。
雨だったら・・・延期だったら・・・中止になれば・・・
広報部の部長とあれば紙面の構成も考えないといけないから・・
と気になっていました。


DSC_0012.jpg


最初の方は行進や走る競技がメインで応援も静かだったけれど、障害物リレーや重量挙げのような力比べになるととっても盛り上がってきました!!


DSC_0271.jpg


DSC_0433.jpg


DSCF4123-1.jpg


私の大事に一眼レフが大活躍!
暑くて他のメンバーの人に撮影を変わってもらうと使ったことがない!って言ってたのにとってもいい写真をたくさん撮ってくれていました(^_^)v


DSC_0484.jpg


お母さんも楽しんでました!


DSCN20130612 (100).jpg


走る時は真剣に。。
楽しむ時は笑顔いっぱいで!
やっぱり子供達の笑顔を見てるとホッとするね。。

役員さんたちも応援や育友会競技を楽しんでいてホッとしました!
私も自慢?のカメラでいい写真を撮ることができて嬉しかった!


DSC20130612 (22).jpg


真っ青な空に真っ白な雲!8月を感じさせる1日でした。
生徒も先生もそして役員さんや見てた保護者も楽しめた1日でした!!

そう!途中で飛行機を発見!
青空に飛んでいく飛行機をパシャリ(笑)


DSC20130612 (72).jpg


こんなに近くに飛んでるんですね。。

2日後編集会議で3台のカメラ約1200枚から200枚。そして30枚に厳選して構成。

DSCN20130614 (2).jpg


週に2度も休めないという人も居て参加人数は少なかったのですがとっても楽しくワイワイと”皆が見てくれる広報誌を!”と写真選びに、構成にとっても楽しかったです。
初稿が届いたのでチェックして1学期の終業式にはお手元に届くでしょう。。
みんなの反応が楽しみです!



DSCN20130608 (22).jpg


とあるカフェに行った時に常連さんが持ってきていたざくろの花。
珍しい!と思ったのでまたパシャリ(^^)v

都会に居るとなかなか季節感を味わえないので色々なところに行っては自然を四季を探して楽しんでいます。


DSCN20130612 (11).jpg


運動会に行く途中で見つけた紫陽花とひまわり!

運動会が無事終わり、編集会議も順調。

今日からそうた、ゆうかが学校のプールが始まります。
今日は雨なのでせっかくのプール教室がなくなって残念そうでしたが・・・・

あいなも学友会が忙しく聖歌隊は辞めて専念。
英語の他にも第二外国語で中国語を選択肢、帰って来ては夫と中国語で会話。
段々と大学生活にも慣れてきて楽しんでいるようです。
勉強時間と自由時間の確保に睡眠を削っているのが私には心配ですが・・・(^^;

せいやも運動会が終わり資格習得や進路に向けて色々と情報収集。
部活も忙しくなってきてるのか帰りも遅くなってきています。

私はまた体験教室にいってきました!
今回はステンドグラスに挑戦。


DSCN20130618 (2).jpg


ガラスのピースに金色のテープを貼り付ける。同じ幅だけ折り曲げる。
このテープは次のステップのハンダ付けで必要。
ガラスはハンダが付かないのでテープは左右ちゃんと出して折り曲げることでハンダがくっつく。


DSCN20130618 (4).jpg


DSCN20130618 (5).jpg


DSCN20130618 (7).jpg


やけどに注意しながらハンダ付けをしていく。
ハンダ付けをする際にハンダをくっつきやすくするフラックスという薬品を塗ってからハンダ付け。
まずは接点にハンダを、そして中。
ワイヤーを周りにハンダでつけていき、出来上がり。
さらにパティーナと言う薬品で金属を腐食させてステンドガラスぽさを出す(笑)
水洗いしワックスを塗って乾かし優しく拭きあげる。

体験だったので簡単ぽかったけど、講座になると難しくなるみたい。。(笑)

先月のシャドーボックス、今月のステンドグラス。
どっちも講座を受けたいけれど、やっぱりぢちらかと言えばステンドグラスがいいかな。。(笑)


DSCN20130618 (8).jpg



また色々な体験教室探そうっと。。(無茶苦茶楽しいで。。。ほんとに。。(笑))

父の日の日曜はそうたのアイデアで家族みんなでビンゴゲーム。
そうたはちゃんと即席で景品も用意してて。。


DSCN20130616 (1).jpg


父の日を皆で楽しむことが出来てよかった。。
毎年パパはこの時期は居なかったからね。。

昨日はそうたのクラスだけの参観日&懇談会。
初任者研修で担任が先週の参観日に居なくて今回そうたのクラスだけ参観でした。
転地学習というお泊りの体験学習も無事終わり、それがきっかけでそうたも仲良しが増えたそうです。

DSCN20130619 (3).jpg


新任の先生をちょっぴり不安に思ってたけれど、子供達の事を1番に考えてて一生懸命頑張ってくれています。
そうたのいいところは伸ばし、忘れ物や時の汚さも時にはバシッと叱ってくれて。。
あいなよりちょっぴり年上の担任。応援していきたい!
だからそうたにはちゃんと勉強にも学校生活にも厳しく言っちゃってます・・・(^^;

さて伊丹の雨は止んできましたね。。
週末台風直撃?淡路に置いていたラッキーが本当に心配。。。
本当なら今日明日ぢちらかに淡路に帰ってこようと思ってたのですが・・・

淡路行きは来週になりそうかな。。

菖蒲や紫陽花を見に行きたい!久しぶりに西宮ガーデンズにも行きたい。行きたいところばかりだけど読書もしたい。。(笑)

今日できる事を今日楽しみ、明日行きたい所を選びわくわくさせて日々過ごしています(笑)
今月はブログ更新頻度は少なかったのですがまだ後半色々と出かけたり、体験してきたいと思います。







posted by tyaki at 10:19| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月14日

最近読んだ本

毎日暑い日が続いていますね。。
しっかりと水分補給して過ごしましょうね。。

伊丹に引っ越して毎日子供達の行事がカフェ探しや近所の散策などに出かけている反面、読書もしてます。
続き物では


珈琲店タレーランの事件簿 2 彼女はカフェオレの夢を見る (宝島社文庫)
岡崎 琢磨
宝島社 (2013-04-25)
売り上げランキング: 1,043



バリスタの美星が色々な事件を解決していく。
それも珈琲豆をゴリゴリとすっている時にひらめきが!

京都が舞台でなんだか身近に感じられる。。
小説って字ばかりなので自分の空想やイメージがとても大きい!
空想の中でターレンの場所や雰囲気を感じて楽しく読みました(^_^)v

後の本は雑誌や友達お勧めとかでなかなか読めなかった本が。。(^^;(笑)


ロマンティックに生きようと決めた理由

アノニマスタジオ
売り上げランキング: 286,590



この本は阪急に行った時にイベントがありちらっとのぞいて見た時に目についた本。
珈琲、海、カフェ
私の中でのキーワード。
ロマンチックに生きよう
って題も素敵!!







”ゆるす”って体にも心にもいいんですね。。
体が固いと血や気の回りも悪いしね。。
ということはゆるゆるになって色々な事を柔軟に受け止めれるようになればいいんだね。。

私の大好きなまゆみ先生カイロの先生オススメの本なんです!!

続いて。。


今日は、心をみつめる日。
衛藤信之
サンマーク出版
売り上げランキング: 16,851









前から気になっててAmazonの欲しいものリストに入れてた本。
読めば心が軽くなるかな。。


心のしくみがわかる本 気持ちを整理できないあなたへ
川村 妙慶
講談社
売り上げランキング: 114,139



この本も中古本でかってみた。。
こころと感情がわかりやすく書かれている。。


毎日暑い日が続いているから、アクティブに外で出て走り回る日が少なくなってくるかも。。
そしたらまた読書しようかな。。。

あいなと一緒に。。
と思って買った本はこれ!


知って役立つ色の事典 (TJMOOK)

宝島社 (2013-05-24)
売り上げランキング: 1,246



ファッションやメイクに興味を持ち出すあいな。。
回りがむっちゃ化粧してるから今は引き気味だけど・・(^^;
毎朝、「ママ!!この服とこの服合う?」
って言ってくるあいな。。

私もそんなにファッションセンスはいいとは思わないけど、雑誌やネットやで情報収集だけはしてるつもりなのであいなとのコミュニケーションを楽しんでいます。

珈琲と名のつく本は読んでみたい。。
そう思って買いましたが、ちょっと怖い本かも。。


珈琲屋の人々 (双葉文庫)
池永 陽
双葉社 (2012-10-11)
売り上げランキング: 48,842



カフェって言うより喫茶店。
そんな喫茶店を舞台に人が出入りして広げていく世界。
その中には実際にはありえないようなあり得るような話も。。。

占いにもやっぱり興味津々(笑)
これもあいなと共有して楽しんでいます。


星栞 2013年下半期の星占い (yukarimansion)
石井 ゆかり
幻冬舎
売り上げランキング: 117



石井ゆかりさんの占いは、占いであって占いでないようななんか惹かれる言葉があるんですね。。
写真もいっつも綺麗で飾って置くのも素敵です!(笑)


以上です!!
本屋が近くにないので駅に行った時にメモってAmazonで買ったり、淡路に帰った時にいつも行ってた本屋に顔見せがてらにいって買ってみたり。。

ブログもいっぱい書きたいことがあるんですが、今年の大役!広報部のお仕事がまっています!
今日は運動会ので撮った写真1200枚から200枚に厳選した写真の中から広報誌に載せる写真とレイアウト(構成)等を皆集まって相談して決めます。

運動会のブログはまた後日。。。
菖蒲園や紫陽花も見に行きたいし、お出かけドライブも行きたいし。。。
時間がいくらあっても足りない毎日を。。(笑)

まぁ今日は今日を、明日は明日を楽しむようにしています。
まずは子供達の笑顔優先。
そして私の楽しみを。。。(笑)

こんなに暑いと海を眺めて涼みたいなぁ。。


DSCN2012060120281029_R.jpg



去年のブログを読み返し海の写真を探しました(笑)
淡路より暑い伊丹。。。
やっぱり夏は淡路だね。。(笑)

posted by tyaki at 09:06| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月07日

カフェ探し。。

伊丹に引越しして1番の私の楽しみは”カフェ”探し!
ネットで調べたり、雑誌に載ってたのをチェックしていってみたり。。

ちょっぴりお疲れモードになってたある日。
気分転換にはドライブだ!!と西宮まで出かけて来ました。
市内ではなく山から。。
行ったのは癒しの森のガーデンカフェレストランAlice(アリス)


Alice
[オーガニックの洋風料理]
Alice
JR宝塚線宝塚駅 バス20分
〒651-1423 兵庫県西宮市山口町船坂1626(地図
ぐるなびで Alice の詳細情報を見る
※2013年6月7日現在の情報です
ぐるなびぐるなび西宮×テーマパークレストランのお店情報もチェック!



ずっと前から淡路に居た時から行きたかった場所。

山道を通ってると、うん??この道どっかで通ったことが・・・
記憶をたどると中国道が混んでる時に抜け道として一般道で帰った時に通った道だ!と。。

脇道を進んで下は谷でむっちゃ恐い細い道を進んでいくと”アリス”はありました。


DSCN20130603 (1).jpg


ランチ時でいっぱいだったのでいい天気だったしテラス席に。。
珈琲を頼み、くるまで庭を散策。


庭の奥には私の大好きながあると聞き行ってみました。
昔はもう少し滝も高い場所から流れていたようですが地震などで小さくなったようです。


DSC_0016.jpg


DSC_0038.jpg


滝から流れる水の音を聞きながら”癒される〜”と(笑)
写真を撮り終えた後は、目を閉じて水の音に集中。。
気持ちいい水の音をいっぱい聞いて来ました。


DSC_0044.jpg


庭にはバラが咲いていたり、煙突がある建物全体を青空が包み込んでたり。。


DSC_0048.jpg


席に戻ると美味しい珈琲が。。(^_^)v
珈琲を飲みながら素敵な庭を眺めてリラックス。。


DSC_0050.jpg


DSC_0059.jpg


新緑シーズンの今はとっても過ごしやすい時期。
爽やかな風が運んでくる森の匂いに美味しい珈琲。
とっても素敵な時間を過ごして来ました!


DSCN20130603 (5).jpg


テーブルにはバラの花びらを浮かした器がHappy気分を盛り上げてくれる!


DSC_0064.jpg


DSC_0070.jpg


素敵な花や雑貨がとっても可愛らしい!!
行ってよかった!
オーナーのおじさんはとっても紳士的な人で素敵な話を聞かせてくれました(^_^)v

また今度は子供達といってみようかな。。

紫陽花シーズン到来!


DSCN20130602 (5).jpg


DSCN20130602 (10).jpg


また色々な公園や道ばたで季節を感じてみよう!

バイト探しやカフェ探しに1日が早い!


DSCN20130531 (42).jpg


お気に入りの花屋さんも見つかって!
毎日ルンルン!!

今日もまたフリーペーパーや雑誌を見ながらカフェリサーチ。
行ってみて、飲んでみて、雰囲気を感じて私のお気に入りカフェ探しは続きます!!

DSCN20130603 (7).jpg



今日も楽しみましょう!!

そうたも昨日一昨日と転地学習で三田の山奥に。。
キャンプファイヤーや小屋での寝泊まりがとっても楽しかったみたいです!

子供達が元気で毎日充実しているのが一番嬉しいですね(^_^)v
(そのためには私もいっぱい楽しみます(笑))
posted by tyaki at 09:49| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0