2013年09月29日

秋ですね。。



DSCN20130921 (1)_R.JPG


夕方6時になると薄暗くなってきました。。
この日は淡路から仲良しのお友達が遊びに来てくれました。
子供同士が楽しく遊べる場所。。といえばやっぱり公園!
ゆうかもいつも横目で見るだけだった公園に友達と行けて嬉しそうでした(^^)v

久しぶりに生花のアレンジメント教室に。。
近くにあるあいあいパークは本当に色々な教室があって楽しいです!

DSCN20130924 (2)_R.JPG


これは先生の見本。

お題は”秋色アレンジ”
花材は・つるうめもどき・モカラ・バラ(ブラットオレンジ)・テマリ草・カーネーション・ドラセナ(クィーンスポット)・木苺


DSCN20130924 (3)_R.JPG



シャープに、対角線を考えて、自然な広がりをもたせメリハリのあるアレンジに。。
と注意を貰って後は自由に入れて行きました。

基本となるつるうめから入れていき立体感を作る。
木苺の葉っぱでオアシスを隠して。


DSCN20130924 (10)_R.JPG


オアシスが穴ぼこだらけにならないように直感で入れて行きました。


DSCN20130924 (16)_R.JPG


秋らしい素敵なアレンジが出来ました!

つるうめもどきのこの実も生けておくとオレンジの実が!


DSCN20130924 (17)_R.JPG


他の人のアレンジ。。

今回は体験でしたが次回から参加することにしました!
お花はやっぱり季節感たっぷりなのでそして家の中を華やかにしてくれるので私にとっては必需品。

午後は初めて体験する”ベネチアンガラス細工”にChallengeしてきました。





前にこのお店(Fata)に来た時にこの時計やちょっと見えないけれどフォトスタンドが可愛くて!教室があると聞いて参加しました。
西宮のスタジオコバの小林先生に教えてもらいました。


DSCN20130924 (32)_R.JPG


これ見本。
たくさんある材料の中から好きなのを選んでのりでくっつけて、高温の釜で焼きます。


DSCN20130924 (37)_R.JPG


DSCN20130924 (35)_R.JPG



色々と出来るのでとって楽しい!
私が今回作ったのはゆうかのヘアゴム用に2個。自分用にキーホルダーを!


DSCN20130924 (41)_R.JPG


色々な金具があるのでイヤリングや指輪や何でも出来そうです。


studiokoba-1_edited-1_R.jpg



翌日は前々からチェックしていた穴場の温泉に!
この日はあいなも大学が昼までだったので一緒にいっていました。


DSCN20130925 (4)_R.JPG


この温泉は高槻にある摂津峡花の湯温泉山水館で日帰り温泉も可能だったで。。

秋晴れの気持ちいい天気の下で川のせせらぎを聞きながら入ってきました。





お肌ツルツルになってきました!
日帰り温泉は11時から19時までで15時に男女入れ替え
のんびりと入ってきました!

山水館に入る道はとっても細く、また遊歩道をゆっくりゆっくり進むと見えてきます。。


DSCN20130925 (13)_R.JPG


山の奥の温泉!森林浴と温泉と自然たっぷりの中で爽やかな風に吹かれて最高な気分でした!


DSCN20130925 (18)_R.JPG


山水館の下の方に行くと川に降りていく道があり、川遊びも。。

また穴場な温泉探ししようと思います。
またこの近くには関西随一療養温泉美人の湯(祥風苑)もあります。
こちらは日帰り温泉で朝10時から夜12時まで開いています。
そうこの美人の湯は確か去年暮れに来たような。。と思えば行っていました!(笑)

温泉大好き家族だもんね。。(笑)

秋のお出かけに温泉めぐりもいいかもね。。

明日で9月も終わり。。。
10月になれば運動会、役員会など超ハードになりそう。。
夫のフランス行きもほぼ確定。。

色々なところに行って色々と吸収して色々な人に出会い、色々な活動や夢を語りながら楽しい日々を過ごしたいです!
posted by tyaki at 11:17| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

一度読んでみてください。。

最近読んで素敵だなぁ。。と思った本です。。


ライフトラベラー 人生の旅人
喜多川 泰
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 3,883




今週末公開の「「また必ず会おう」と誰もが言った」の作者喜多川さんの本です。

若者向けの本だけど自分の人生を楽しませる方法が。
一度読んでみてください。。

posted by tyaki at 08:02| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月21日

色々なイベント情報

淡路に帰った時もそうだけど道端のコスモスもそろそろ咲き始めています。
亀岡にある夢コスモス園


kameokakosumosu-7_R.jpg


かかしコンテストもあるみたいです!


シャドーボックスの展示会と体験会


syadou-3_R.jpg


梅田のホテルグランヴィアで10月21日から開催予定


能勢のカフェテラスツリーハウスで毎月月末金曜日にシャドーボックスの体験会が。。
(ランチ付き!)


syadou-5_R.jpg



小さなお子さんをお持ちのお母さんに。。
関西初の夜泣き専門保育士清水悦子さんの講演会が伊丹で。





これは家の近所のカフェ(ホノルルカフェ)とロミロミオイルマッサージの陰山さんに教えてもらいました。


hoiku-9_R.jpg



まだまだ他にも沢山のイベントがありますが、また随時載せますね。。

今日もいい天気!
暑いぐらい!
せいやは朝から大阪に遊びに!(映画?買い物?)
そうたは午後サッカー練習試合。
あいなは部屋にこもって・・・(^^;
ゆうかはパパにくっつき虫(笑)

さてちょっとおでかけ行ってきます。。。
posted by tyaki at 14:21| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夫の出張先パラオ

9月10日から夫は仕事でパラオに。。
10日間の出張を終えて帰って来たら真っ黒に。。(笑)
お土産に沢山の写真を。。


P9140358_R.JPG


向かいの島に行ったようです。。
(べリリュー島からアンガウル島に)


P9140372_R.JPG


仕事をしに行ったのか遊びに行ったのか?(怒られる。。。(^^;)


P9140377_R.jpg


P9140380_R.JPG


現地人は真っ黒ですね。。本当に。。

この日は日曜日で観光に連れていってもらったとか。。
LOSTの世界っぽいなぁ。。


P9140403_R.JPG


P9140413_R.JPG


なんだ?!このいきもの。。。
また後で詳しく聞いとこ。。。


P9140446_R.JPG



大きな地図で見る





P9150497_R.JPG


ナチュラルアーチと言ってコロールからボートでわずか5分。隆起サンゴでできたロックアイランドの島は海水や浸食による自然の力で様々な造形を作り上げているようです。これもそのひとつで、何年もの時を経てトンネルのようなアーチとなった。干潮時には通り抜けられることも。。


スノーケリングとかもしてきたみたい。。

P9140463_R.JPG


P9140467_R.JPG


なんだか楽しそう!


P9140485_R.JPG


夏前に買った防水カメラが役に立ったとか。。(笑)


P9150512_R.JPG


夫の出張兼夏休みだったような。。(笑)


P9150518_R.JPG


P9150537_R.JPG


あっちこっちと連れて行ってもらったようですね。。


P9150545_R.JPG


レッドクラゲかな?
(ここはジェリーフィッシュレイクという場所でゴールデンジェリーフィッシュだそうです)


P9150552_R.JPG


間近でみれるなんて!すごいなぁ!


P9150581_R.JPG


ツアーのような感じでいったみたいで沢山の人が。。


P9150602_R.JPG


P9150612_R.JPG


ミクロネシアの時はあんまり観光も出来なかったみたいですが今回は盛りだくさんの観光で。。


P9150614_R.JPG


素敵な場所なんですね。。
なんと日本人も多く観光にきてたとか。。


P9150617_R.JPG


P9150631_R.JPG


海水はめっちゃ綺麗ですね。。


P9150637_R.JPG


これはバナナ?


P9150643-1_R.jpg


ミルキーウェイで泥パック(笑)


完全に遊んできたようです。。(笑)
でも夫の名誉のために。。(笑)
ちゃんとお仕事もしてきたそうで。。

P9160656-1_R.jpg


試運転もばっちし!仕事もちゃんと終わらせて帰って来たみたいです。。

次は来週から韓国、その後はフランスに行くそうです。。。
忙しい人ですわ・・・・(^^;

でもとっても楽しそうだし、色々なところに行けていいなぁ!
現地人しか入れないようなところも行って来たとか。。

色々な国々に友達作って帰って来てください。。。(笑)

posted by tyaki at 13:47| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

色々。。

先週も色々とありました。、
台風が近づいてきてた日曜日、私が珈琲焙煎に出逢ったイベントに行って来ました。


DSCN20130915 (1)_R.JPG

イベント会場で焙煎をする先生。横では卒業生の一人がオリジナルブレンドの珈琲を入れていました。


DSCN20130915 (6)_R.JPG


今とっても珈琲焙煎に興味があって月2回の講習がとっても楽しみなんです!

会場になっているのは伊丹から約1時間の猪名川町にある”くら”です。


kura-1_R.jpg



大きな蔵の中でのイベント。そして隣には素敵なランチが食べれるお店”ケーズデリ”があります。


DSCN20130915 (8)_R.JPG


DSCN20130915 (9)_R.JPG


素敵な雑貨や手作り小物が販売してました。

見終わって雨が降ってなければ子供達と公園でも。。と思っていましたが雨が降りだし・・・
止みそうになかったのでドライブしながら帰りました。


DSCN20130915 (12)_R.JPG


大きく実のなった栗。
キバナコスモス!ピンクのコスモスも可愛いけど私はこのキバナコスモスが好きかな。。

DSCN20130915 (13)_R.JPG



台風で淡路の家や実家や稲刈り前の田んぼが気になりましたが、被害もそんなになく・・
ただ淡路島の海沿いの道路が通行止めの情報が入ってきた時には雨のすごさにびっくりましたが・・

台風が去った後は気持ちいい秋晴れ!
考え事をするのにはピッタリの場所を見つけてたので行って来ました。


DSCN20130918JPG (1)_R.JPG


プールサイドにあるカフェ”アクアサウスコースト


今日は、心をみつめる日。
衛藤信之
サンマーク出版
売り上げランキング: 6,947



の本を読みながらリゾート気分に浸ってました。。(笑)


DSCN20130918JPG (4)_R.JPG


大好きな海を目の前に見ながら澄み切った青空の下でのんびりと読書。。
とっても素敵な時間でした。。


DSCN20130918JPG (14)_R.JPG


DSCN20130918JPG (22)_R.JPG



9月19日は中秋の名月でしたね。。


DSCN20130919 (1)_R.JPG


団子を食べながらお月見。。
19日には上手に撮れなかったおつきさまもカメラの先生に設定等を聞いて昨日再チャレンジ!
上手に撮れました!


DSC20130919 (37)_R.JPG


意外と月のひかりは明るくて真っ白にしか撮れなかった月が設定で綺麗に撮れてました!


DSC20130920 (24)_R.JPG


もちろん!写真ばかりではなくちゃんとお月様パワーも頂きました!
光のシャワーを浴びてると浄化されている感じが!!
星空が見えなくて残念そうだったせいや「淡路じゃ真っ暗だから仕方がない・・」と。。
環境が変われば月や空の見えかたも変わるのね。。
そういやぁ上海に居た頃はきれいな月も星も見れなかったもんね。。
私の小さき時は外灯がなくても月明かりで歩いて帰った記憶が。。。
(多分中学校の帰りだったかな。。)
あの時は不審者とかも少なかったね。。

この日は淡路の実家で過ごしてたあいなを迎えに行って来ました。
ラッキーも元気そうでした!


DSCN20130920 (3)_R.JPG


優しい目で私を見つめて寂しそうにしているラッキーを見るといつも伊丹に連れて行きたいと・・・(^^;
「またすぐに帰ってくるから!」
と。。。
道端の彼岸花。。


DSC20130920 (9)_R.JPG


本当に彼岸前後にしか咲かない彼岸花。。
季節を感じさせてくれます。。

夕方までめいいっぱい淡路あちこち行って帰路に。。
淡路の家の庭には季節のハーブや花が咲いてました。。


DSCN20130920 (6)_R.JPG


DSCN20130920 (8)_R.JPG


やっと咲いたラベンダー(笑)
今度帰ったら少し持って帰ろうかな。。

帰りは安乎のたこ焼きカプチーノのケーキを帰って帰り、夕日は見れなかったけれど、昇りたての月を淡路インターで見ることが出来ました。
満月より十六夜の月の方が綺麗に見える。。


DSC20130920 (37)_R.JPG


明石海峡大橋も撮り方でじぇんじぇん違う・・・・・・・(^^;


DSC20130920 (52)_R.JPG


DSC20130920 (60)_R.JPG


いつも見送ってくれるグリーンの観覧車。。
今回も無事帰ってこれました(笑)

夫も無事パラオから帰って来ました。
今回はたーくさんの写真とともに。。
パラオのお土産写真は次のブログで。。。(笑)
お楽しみに。。。
posted by tyaki at 11:28| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0