2014年04月23日

event&FLOWER

桜も散って新緑が目につくようになってきましたね。。


DSC20140423 (5)_R.JPG


今日はめっちゃいい天気でしたね。。

さて先週末は淡路に帰ってイベントにいってきました。
パソコン森田の社長さんでWORKGROUPのSynthesizer playerの森田くんがつくっている”淡獅子会”の”フードフェスタ”に。。
1000円のチケットで17店舗の食材を味見できるイベント。
味見して美味しかったらそのお店で買う。
なかなか試食と言っても全部の店舗を回ると最後のほうには食べれなくなってる・・
それでちょびっとづつ食べて美味しい物を味わうって感じです。


DSC20140420 (2)_R.JPG


淡路市のシンボルキャラクターのあわ神・あわ姫も登場したり、ステージで歌を歌ったり、フラダンスのお披露目があったり、パフォーマンスがあったりと盛りだくさん。


DSC20140420 (25)_R.JPG


DSC20140420 (6)_R.JPG


DSC20140420 (7)_R.JPG


Hongkong Gardenのたこ肉まん!めっちゃ美味しいよ。。)
蒸したてで400個持ってきてたのが完売したとか。。
色々な淡路市のお店の美味しい料理を食べてきました。

DSCN20140420 (13)_R.JPG


ステージも楽しく味見の料理をプレートに乗せて食べながら見たりと(^^)v

元々高速艇の発着場だった津名バスターミナル。
後ろは海。
ここから神戸や大阪に高速艇が出てました。
今はバスの待合室になっています。

そして大好きなworkgroupの歌に演奏も!!


DSC20140420 (63)_R.JPG


DSC20140420 (56)_R.JPG


オリジナル曲”七夕”も久々に聴かせてもらいましたo(^o^)o





この日は淡路の実家ではオープンガーデンが土日を開催されていました。


DSC20140420 (79)_R.JPG


DSC20140420 (105)_R.JPG


ふと周りを見渡すと隣のおじさんが早くも田植えの準備を。。


DSC20140420 (88)_R.JPG


田んぼに囲まれたド田舎育ちの私。。(笑)
昔は田んぼでばっかり遊んでたぁ。。(笑)

楽しい淡路での時間もあっという間。
一人留守番のラッキーも元気でしたよ。。


DSC20140420 (122)_R.JPG


今回は前日から私が泊まりに行ってたのでラッキーともいっぱいスキンシップo(^o^)o
足元に生えてるクローバーの中から4つ葉を探そうとすると相手して!!とつついてくるし、友達が来て一緒に出かけようとすると帰るの?って顔して訴えるし(笑)
去年の今頃は急に痩せたかな?って感じで心配してたけど体重も戻った感じで元気元気!
散歩の引っ張る力も復活!
慣れてきてくれたかな。。

今週は月1回のFLOWERアレンジメント。
”端午の節句”のアレンジメントを作ってきました。


DSCN20140422 (1)_R.JPG


先生の見本!
花材は菖蒲3本、クレマチス(ホワイトジュエル←変わったクレマチスで可愛らしい)、バラ(ピーチアバランチェ)2本、スノーボール、スカビオサ(グラマテスブルー)、そして葉っぱの入才らん2枚。


DSCN20140422 (4)_R.JPG


最初に菖蒲をオアシス半分より奥に活ける。離すのではなくまとめる。
後は先生の見本を見ながら入れていき、スノーボールで足元を隠す。

花の使い方として小花、蕾はは上、大きな花、咲いてる花は下に使うと良い。
菖蒲って2度咲くんですね。。
知らなかった・・(^^;;
花の下にもう1つの蕾が隠れてました。。
2度咲くなんて嬉しいですね。。

入才らんの葉っぱの1枚を2枚に分け輪っかを作って飾りを。。
2本を使って互いに差し込んだり、通したり。。

DSCN20140422 (12)_R.JPG


いかがでしょうか?
菖蒲の紫と葉っぱ類の淡い緑で新緑を楽しみましょう!



DSCN20140422 (19)_R.JPG


我が家の玄関に。。
子供の日グッズもチラホラ見つけて飾ってますo(^o^)o

今週は高校役員引き継ぎ会、家庭訪問と子供の行事盛りだくさん。。
来週で4月終わり?早いね。。
5月になればあいなの20歳のBirthdayに、小学校PTA総会、淡路の家の地区の祭り、子供の日、そして高校総会とまぁスケジュールもいっぱいですわ。。(笑)

週末は淡路でレトロな街歩きが。。
晴れたらいいのになぁ。。

retoro-3_R.jpg



今日は太陽の光が眩しかったね。。


DSCN20140423 (1)-1_R.jpg





posted by tyaki at 19:20| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

楽しんでますo(^o^)o

下の子供達の給食開始とともに私の行動も活発に。。(笑)
早速11日の金曜日は芸術鑑賞を。。
初めて行った西宮の大谷美術館
チラシの風景画が素敵でこんな街並みを散歩したいなぁ。。なんて思いながらいってきました。


ootani-1_R.jpg

ootani-2_R.jpg

ootani-3_R.jpg


このポストカードの絵は展示されているのと同じもの。
素敵な絵がいっぱいだったけど、やっぱり惹かれるのは海外の風景や田舎の風景そしてビビッドな絵が好きかな。。

大谷美術館の中庭の新緑も素敵でした。


201396313_624_v1397626148_R.jpg


過ごしやすい季節で綺麗な緑が目に入ってくる。。
肩の力を抜いて、中庭のベンチに座るとふ〜いい感じ!

この日はあいなを向かいがてら王子動物園で開催中の旧ハンター住宅館内特別公開にも。。


20130718_hunter_R.jpg


洋館に一度は住んでみたいなぁ。。
なんて。。(笑)


DSCN20140411 (4)_R.JPG


DSCN20140411 (5)_R.JPG


2階の窓から下を見ると、桜が散って花絨毯に。。


DSCN20140411 (17)_R.JPG


桜も新芽が出てきて。。

家の周りにはボタン桜が満開!
道筋の名前も”さくら通り”と。。
さくらも色々な種類があって長いこと楽しめますね。。


DSCN20140414 (1)_R.JPG


大谷美術館、ハンター特別公開ともに5月末まで開催予定です!
一度いってみてくださいね(^^)v

翌土曜日は皆予定なしでゆっくりして私は久々夜遊び(笑)
お気に入りカフェのディスコパーティーにいってきました(笑)


DSCN20140412 (5)_R.JPG


昼間とはまた雰囲気が違って素敵な感じ。。
下はいつものカフェで2階では激しい音が。。(笑)


DSCN20140412 (10)_R.JPG


6時半スタート12時クローズ。
7時半頃から2階に。。
しばらくは様子見?(笑)
でも私より年上ぽい人がガンガン踊ってる!!
せっかく来たのだからと私も。。。
知ってる曲やよく車で聞く曲も流れてリズムに乗ってダンス・ダンス!


DSCN20140412 (14)_R.JPG


時間がたつに連れていっぱいの人、人、人。。
あっという間時間が過ぎて。。。(笑)
踊りまくって足がガクガク。。(^^;;
めっちゃいい汗かいた感じ。。。
懐かしいディスコ!遊び!ってイメージよりスポーツって感じ?!
楽しい夜遊びしてきました。
次回は夏らしいのでまた行こうと思います(^^)v

そして今週は阪急中山駅前のカフェの2階でメタルエンボスっていうのを体験してきました。
初めていってみたカフェのレジ付近にあった見本に惹かれて。。


DSCN20140414 (6)_R.JPG


平らな平面の鉄板(?)から素敵な凹凸のあるものが。。(素材はすずの板)


DSCN20140414 (7)_R.JPG


薄い紙に描く絵を書きその上からなぞって線を入れて、タッチペンの先のような硬いもので凹ませて、浮き上がらせるところは太めのクレヨンのようなものをつかって何度も何度も繰り返し行います。


DSCN20140414 (8)_R.JPG


凹凸は下敷きのような硬い敷物とフェルトのような柔らかい布の敷物を使って上手に作っていきます。
出来上がりはコレ!


DSCN20140414 (11)_R.JPG


仕上げはへこんでいるとことにセメントのようなものを入れて、ボンドで貼り付けたい物に貼ると出来上がり!

不器用な私でも出来ました(笑)
でも力入れすぎて小さな穴が2つ。大きな穴が1つ開けちゃいました・・(^^;;
でも直し方もちゃんとマスター(笑)
楽しかった!
色々と作っていこうかな。。

お次はカフェオフ会で梅田の人気のお店でランチ!


ワインバー&グリル ファクトリーカフェ
総合:3.0

料理・味:4.0 サービス:4.0 雰囲気:5.0 CP:3.0





大好きなキッシュもあり、パスタも美味しかったし、デザートも2つも(笑)


201712187_624_v1397710431_R.jpg


201712909_624_v1397655007_R.jpg


バイキング式のパンも何種類もあってお腹いっぱいに。。
阪急うめだのかっぱ横丁の一番北側の阪急ホテルの前かな。。

そして昨日は久々珈琲焙煎サロン。
おちょこちょいの私は12時からを10時からと間違えて行き、ブレンド3種類、ストレート1種類、そして競技会用ブレンド(お題は”さくら”もしくは”新緑”をイメージ。なかなか選んだ豆がブレンドに向いてなかったりと4種類のブレンドとなると難しかったなぁ。。)の焙煎をしてきました。


201760445_624_v1397723188_R.jpg


焙煎にも慣れてきたし、ブレンドもかなり?出来るようになってきました。
アクシデントの対処も学び、焙煎するのがとっても楽しみ!
メンバーの人や先生には「早くお店し〜な〜!」って言われてるけれど・・・・
店舗?ネット販売?なんて色々と考えてるとなかなか・・・(笑)
まずは大好きな友達に私の作った珈琲を飲んでもらってファンをたくさん作ってからかな。。(笑)
なんて夢のような話ですが。。。

朝からいってたけど本当に好きな焙煎をしていると時間が経つのが早い早い。。
あっという間に夕方に。。。
大阪堺から電車で2時間もかかっても毎回参加しているMさん(おじいちゃんで80歳代)と一緒に猪名川の街並みの山並みの変化を楽しみながら帰りました。

さて週末は淡路でイベントに!!
新聞や色々なところにポスターも貼っててご存知の方も多いと思いますが、雨でもあるので是非来てくださいね。。そして淡路の美味しいものをたくさん食べて帰ってください!


awasisi-2_R.jpg


2014.04.20(日)
淡獅子会フードフェスタ
津名港ターミナルにて
*会場イベント
1000円チケット購入で20品目の試食ができます。

*ステージイベント
10:00 開会 
10:30 LIBEREAL×劇団オーケストラ
11:00 川岸さん
11:30 ピーター小池
12:00 ゆるきゃら登場(写真撮影会)
12:20 打越さん
13:00 フラダンス
13:30 女性ボーカリスト(岸上成美)
14:00 WORK GROUP
14:30 柏木英樹
15:00 劇団オーケストラ
15:30 シェフ夫婦とみーあちゃん
16:00 閉会

久々にWORKGROUPの曲も聴ける〜♪♪
楽しみいっぱいo(^o^)o

ということで毎日なんじゃかんじゃあるけれど(そうたとゆうかの兄弟ケンカに、出歩きすぎて金欠だったり・・・(^^;;役員回ってきて目一杯抵抗して逃れたり・・(笑)スケジュールいっぱいで英語の勉強やHPの珈琲のページがなかなか更新出来なかったり、子供達のスケジュール把握に行事(お泊り学習)の準備に・・まぁ色々と・・・・)
楽しみましょう(笑)


posted by tyaki at 10:36| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月10日

季節を楽しもう。。

気持ちいい天気が続いていますね。。
昨日は車で通るけど車を置けない場所へ自転車でサイクリングに。。
行ってみたかった場所に。。


DSCN20140409 (1)_R.JPG




[ここに地図が表示されます]



伊丹は海はないけど池がたくさんあります。。
池の周りには桜が。。


DSCN20140409 (3)_R.JPG


瑞ヶ池は一度は自転車で行ってみたい場所。
この池は地図の瑞ヶ池ではなく伊丹と宝塚の境にある安倉下池。
いつも通るたびに桜の開花が気になり、いつか自転車で行ってみたいと。。
暖かくなって動きやすくなり、自転車をこいでていると汗が出てくる感じ。。


DSCN20140409 (5)_R.JPG


桜が満開!そよ風に吹かれて桜吹雪が。。


DSCN20140409 (7)_R.JPG


歩道には桜のトンネルが。。


DSCN20140409 (8)_R.JPG


チューリップも綺麗に咲いていました。。
自転車で走り回ってると川の傍には色とりどりのチューリップが咲き、これはジャスミンかな。。綺麗な花もたくさん咲いて心軽やかにしてくれますね。。

4日は池田の五月山に。


DSC20140404 (21)_R.JPG


公園内の桜が満開でとってもうっとりした時間を。。


DSC20140404 (51)_R.JPG


学校近くの川沿いにも桜が。。


DSC20140404 (84)_R.JPG


入学式の終えた新1年生も桜を見ながら心ワクワクさせて学校に行ってるとこでしょうね。。


5日はゆうかのガールスカウトのキャンプの荷物係として荷物の運搬を。。
三田と宝塚の境近くにある伊丹野外活動センターでありました。
(ここは転地学習と言って、自然とのふれあいの中で、野外活動の体験や集団活動を通して、学年や学級の基礎を作り、規律ある学習・生活習慣を身につけ、子どもどうし、教師と児童の関わりをより深める自然体験型学習です。伊丹市立小学校の4年生を対象にあるのですが、去年はそうたが、今年はゆうかも行く予定の場所です)


DSC20140405 (38)_R.JPG


DSC20140405 (42)_R.JPG


せっかく三田に山道を通って行くのだからと色々と写真を撮ってきました。

DSC20140405 (4)_R.JPG


これはどこだったかな。。(^^;;


DSC20140405 (20)_R.JPG


海が好きな私、きっと水が好きなのかな。。(笑)
ダムや池や川、滝が好き。。
色々な場所にカメラを持って出かけるのが今一番のリフレッシュかな。。(笑)

家の前に咲いていたたんぽぽ。。
めっちゃ花が大きいね。。


DSCN20140409 (16)_R.JPG



月曜日に学校が始まり、新担任の発表、クラス替えで子供達も新しい友だちと過ごしています。
今日まで昼まで。。
明日から給食が始まります。
暖かくなったおかげで近くのスポセンで友達と遊んだり、公園にいったりと外遊びしてくれてます。(笑)

私は子供達が昼までなので読書したりスケジュール調整したり、今後の事を考えたり・・(ついつい考えこんでしまうのですが・・(^^;;)
読んで保存したいと思った本。


珈琲日和
珈琲日和
posted with amazlet at 14.04.10
柚木 恵
書肆侃侃房
売り上げランキング: 165,455



珈琲にまつわる日々の思い。。
珈琲を飲むたびに思い出すこと、感じること。
素敵な日記のようなもの。。



大切にしたい、にっぽんの暮らし。
さとうひろみ
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 21,516



これは本当に大切にしたいなぁ。。と。。
旬の野菜(今だとたけのこ!(淡路ではもう出てるとか。。)新玉ねぎ(甘くて美味しい!)新じゃがいも(もう少し先かな。。))やその月の節季が書かれてたり、誕生花(4月はチューリップで花言葉は博愛で和名はウコンコウだとか)その月々での楽しみ方が書かれています(^_^)v

四季と共に自然を感じ日々を楽しもう。。

さて子供達が帰ってきました。。
毎日いろいろなプリントを持って帰ってくるので4月の最初は親も大変です。。(笑)

今週末も淡路では祭りが。。。
いいお天気になるといいのにね。。
20日のイベントと、26日のイベントに行くつもりなので今週は行けるかな・・(^^;;

子供達のサッカーやガールスカウトや部活などのスケジュールに私のスケジュール、夫の出張スケジュールに、あいなの大学や留学関係のスケジュールにと・・
6人のスケジュールを把握するのは大変ですが段取り上手になりたいからちょうどいいかな。。(笑)

img1058.gifimg1058.gifimg1058.gif




posted by tyaki at 13:00| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月03日

春到来!

楽しい季節になってきましたo(^o^)o

春休み、終業式の日に、そうた、ゆうかは初めて三宮から高速バスで淡路に。。
じ〜ちゃんのお迎えで淡路の家に!トランペット吹き放題!友達と遊び放題!(笑)
楽しい時間を過ごしてきました。

寒かった冬も終わり、桜も咲き始め春到来!


DSC20140401 (15)_R.JPG


私も淡路に帰ってのんびりドライブ&春を感じてきました!

大きな鯉のぼりも上がってました!
そういや〜淡路に居た時はわたしとこも鯉のぼりあげてたなぁ。。


DSC20140401 (9)_R.JPG


淡路は季節感を感じやすいね。。


DSC20140401 (66)_R.JPG


後ろの菜の花畑には黄色の菜の花が一面に。。(五色町堺八幡神社前)


DSC20140401 (31)_R.JPG


4月に入って一気に気温が上がり春の花が咲きだしましたね。。

この日は3月末に遊びに行ったのに遊びたらなかったそうた、友達がインフルエンザで会えなかったゆうかも一緒に。。
そうたは仲良しのKくんとゆうかはインフルエンザが治ったKちゃんととっても楽しい時間を過ごしてました。
私はあっちこっちに行ってリフレッシュ(笑)


DSCN20140401 (24)_R.JPG

すみっこさんちの花)

お昼にはゆうかを迎えに行って長いこと行けてなかったラ・ウーベに。。


DSCN20140401 (48)_R.JPG


季節のパスタは、釜あげしらすととろろ明太子パスタ。
めっちゃ美味しかったo(^o^)o


200751591_large_v1396441174_R.jpg


(パスタの写真がない・・・(^^;;)
雰囲気のいい空間で美味しいランチを食べてのんびり。。


DSCN20140401 (49)_R.JPG


ショップには素敵な雑貨がいっぱい!


DSCN20140401 (53)_R.JPG


DSCN20140401 (57)_R.JPG


淡路に住んでいた時はよくここに来てのんびりと青空見ながらリフレッシュしてたなぁ。。


DSCN20140401 (64)_R.JPG


DSC20140401 (98)_R.JPG


お腹もこころもいっぱいになったらまたドライブ。。
ゆうかも意外とドライブ好きでガールスカウトで作った自分の宝物の風車を窓から少し出してカラフルに回る風車とさわやかな風を楽しんでましたo(^o^)o

一度淡路の家に戻ってラッキーと遊び家の中の空気の入れ替えと春の花の水やりを。。

DSCN20140401 (10)_R.JPG


DSCN20140401 (28)_R.JPG


白の木蓮は咲き終わり、赤の木蓮はまだつぼみ。。


DSCN20140401 (36)_R.JPG


DSCN20140401 (33)_R.JPG


また来週末帰るときには咲いてきてるかな。。


DSC20140401 (119)_R.JPG


春らしくいいお天気で道端の桜は一気に満開に。。
桜は春の象徴。。。
こころがワクワクしますね。。

そうたを迎えに行き、最後の目的地は海!


DSCN20140401 (67)-1_R.jpg


青い海も、夕焼けの海も最高!!


DSC20140401 (134)_R.JPG


大好きな多賀の浜で子供達はボールで遊んだり、砂浜で遊んだり。。


DSC20140401 (173)_R.JPG


波打つ海水の音と爽やかな風とめっちゃ癒やされてきました。


DSC20140401 (181)_R.JPG


雲ひとつない空に太陽がゆっくりと沈んでいく。。


DSC20140401 (225)_R.JPG


そうたとゆうかは砂遊び。。
無邪気に仲良く遊んでいる。。
(いつもゲームの取り合いで喧嘩ばかりだけど自然の中で遊ぶと喧嘩もせずに仲良くお互いに楽しもうとしていました)
自然の中で過ごすことは子供の心にとってとっても大切なんだなぁと。。


DSC20140401 (207)_R.JPG


沈みかけた夕日を見ながら”淡路ってほんまにええとこやなぁ。。”って。。。
淡路に生まれ育ってよかった。。。
(都会に住んでも帰るところはやっぱり淡路に。。)
特に海のない伊丹に住んでいるから本当に海が恋しかった。。。


DSC20140401 (230)_R.JPG


泥まみれになりながら汚れも気にせずに砂遊びに夢中。。
時間を忘れるぐらいに遊びました。


DSC20140401 (238)_R.JPG


綺麗な夕日を見て後ろ髪を引かれながら帰りました。。

春到来!伊丹の家の周りにも桜がいっぱい!
嬉しいね。。。

あっという間に春休みも終わりに。。。
今週末はガールスカウトのキャンプに。。
今月は淡路で楽しいイベントがいっぱい!


awasisi-2_R.jpg


4月20日日曜日10時〜
淡獅子会のフードフェスタが津名バスターミナル周辺で。


retoro-3_R.jpg


retoro-4_R.jpg


4月26,27日は毎年恒例になってきた”洲本レトロな街歩き
楽しいイベントいっぱい!

もちろん私も淡路に帰って遊びに行きたいと思いますo(^o^)o
5月のGWの5,6日には珈琲焙煎サロンをしている猪名川町で”蔵開きフェス”が!


kura-1_R.jpg


珈琲焙煎の体験も出来ます!
ぜひ猪名川町に来てくださいね。。

楽しい季節になってきました!
おでかけいっぱい楽しみましょうo(^o^)o
posted by tyaki at 13:24| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0