去年は役員で池田の
インスタントラーメン発明記念館や
アサヒビール工場などに行きました。
今年は
大阪造幣局と
グルメミュージック船「ひまわり」乗り、帝国ホテルランチクルージングで美味しいものを食べ、
NHK放送局では
不思議体験を。。
朝学校集合、貸切バスでまずは大阪造幣局に。。
さくらの通り抜けなどで聞いたことはあっても行ったことはなかった。
ここ大阪造幣局ではコインの方を作っているそう。紙幣は広島とか。。
案内されて工場見学に。
工場前には昔使われていた機械の展示がありました。


工場内は大きなエレベーターで2階に。

なかなか工場内は写真が撮りにくかった・・(^^;;

コンピュータ制御されていてスピーディーに硬貨が作られていっていました。

毎日使っている硬貨がどのように作られてるのか?
自販機などで戻ってくる変形硬貨はどうなるのか。。
などなど色々と勉強になりました。
造幣博物館では記念硬貨の展示や昔のお金や大判などが展示されていました。


関西空港開港記念硬貨

変わった形の外国の硬貨
お金の他にも色々な記念コインやメダルなども作られているそうです。



こんなコインデットも!

時間がなくゆっくり見れなかったけど色々なコインやメダルがいっぱい!

貴金属には検定合格商品には品質マーク(ホールマーク)がついており、安心して貴金属を買うことができるようになっているそうです。
結婚指輪や婚約指輪の裏を一度見てください。必ず?付いています。

楽しい造幣局見学でした。
続いて旧淀川の大川をクルーズしながらのランチタイム。
「ひまわり」に乗って紅葉し始めた川のそばの緑を見ながら美味しいランチを。。

lunch menu〜秋〜
ジャガイモのポタージューにキノコを浮かべて
根菜のミートローフ
色とりどりの野菜を散りばめて
サツマイモとレンコンのサラダ
ミルクチョコムース オレンジソースと共に
パン&バター
コーヒーまたは紅茶


食べて喋って、喋って食べて。。
大阪のど真ん中に居るとは思えないほどの静かな空間。。
デザートもめっちゃ美味しくて。。

このチョコムースはほんまに美味しくて皆「まだ食べたいなぁ。。」って(笑)
食べ終わると今度はデッキに出て爽やかな風を感じてきました。
(ちょっぴり川が汚くて残念でしたが・・(^^;;)


1時間半のランチクルージングが終わるとまたバスに乗ってNHK大阪放送局に。。
ここでは毎週土曜日にしている”
ボーダーライン”の収録もあったそうです。
BKプラザ1階の
体験コーナーでのわくわくスタジオでは”番組の世界に入りこんじゃおう!放送で使用しているクロマキー<複数の画像を合成する手法>を使ったテレビの中の空間をご体験ください。”というもあり偶然バックの青と同じ色のズボンを履いてきていたHさんはテレビの画面で見ると下半身が消えてる状態に。。(笑)
めっちゃびっくり!
色々なことが体験出来ました!
次に9階の触れて学べるスタジオ模擬セットで本物のように見える小道具を!


色々な技なども。。
意外に(?(^^;;)楽しめました(笑)
高校の研修旅行なんて・・
って思ってたけど役員さん達は皆が参加してくれるような楽しい見学場所を探して予算と参加費などを色々考えて企画してくれています。
お母さんたちとも仲良くなれて(なんと!4人の子供母が4人も!)めっちゃ楽しい時間でした!
せいやも来年3月には卒業。
せいやの高校生活も後半分。
今週末には文化祭が。
文化祭が終われば卒業式まで行事はなく。。
あっという間なんですね。。
posted by tyaki at 10:41| 兵庫 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|