2014年12月31日

今年1年を振り返って。。

今年も今日だけになりましたね。。
1年を振り返って皆さんはどんな1年でしたか?
私は、今年も1年色々ありました!
1月
大好きな珈琲焙煎のマスター講座を無事修了しました。
マスター講座からサロンに変わっても毎月2回の焙煎が楽しみで楽しみで。。
単品はさらに美味しさを引き出し、ブレンドは好みにあった味を。。と頑張ってきました。

離れてわかる淡路のよさ。。
淡路島で生まれ育った私。。
伊丹に引っ越しもうすぐ2年。
淡路にいた頃は感じ取れなかった淡路の自然やのんびりさが恋しく、度々淡路に。。
水仙郷で香りのいい水仙を、自然を感じてきました。

2月
寒くてもイベント大好きな私は、子供達と出かけたり、色々なカフェを探しにいったりと。。
四季ある日本の四季の行事が毎月楽しみで。。

3月
花が好き。写真を撮るのが好き。
寒いのは苦手な私はは春が来るのが待ち遠しくて、春の花を探してあっちこっちに。。(笑)
梅、木蓮、つくし。。春を探して散策。。。

4月
今年1番ブログ更新の少なかった月(笑)
度々淡路に帰り、淡路の自然に触れ、春の訪れを楽しみました。
今年は入学&卒業がなかった年でした。
去年はあいなの高校卒業&大学入学がありました。
来年はせいやの高校卒業&大学入学があります!
再来年はそうたの小学校卒業&中学入学。
3年後はゆうかの小学校卒業&中学入学とあいなの大学卒業。
4年後はそうたの中学卒業&高校入学
と続きます(笑)
4人居たら本当に毎年色々なイベントが!!

5月
あいなの20歳のBirthdayに成人式には出れないので記念写真を。
あいなが20歳か〜早いね。。本当に。。

1月に出逢ったステンドグラス教室。
今真にはまってる1つ。。
時間が合えば豊中の教室に通ってまた個展を見に行ったり。
キラキラするもの光るもの大好き(笑)

6月
爽やかな季節はおでかけにぴったりの季節(笑)
あっちこっち行っては美味しいものを。。楽しい物を見つけて帰ってきました!
6月に出逢ったフォトレッスン。
毎月色々なイベントを計画してくれる先生と素敵な仲間と出逢えて嬉しかったなぁ!
実技がメインなので体で覚えるカメラの機能に、素敵な写真の撮り方&見せ方。
フォトレッスンで出逢った友達とは本当に昔からの友達のようにお付き合いさせて頂いてますo(^o^)o

7月
MyBirthday。
年は取りたくないけど取るなら素敵に歳を重ねたいと。。(笑)
7月と言えば海。。
大好きな海で爽やかな風に吹かれる潮風を浴びて。。
イベントも盛りだくさん!!
毎日楽しく元気に動き回れていることに感謝。

8月
この月はあいなの留学という大きなイベントが。。
あいな大好きなゆうかはあいなにべったりで。。
あいなが留学準備してるとそばで手伝い(邪魔しに?!)、あいなとドライブ行ったり、あいなと過ごす時間を大切にしていたように思います。

見送りの時泣くの?かな。。って友達に言われてたけどそんな遠くに行く感覚がなく、いつものように見送り、後はSkypeで日々会話。
インターネットがあるので本当に便利で、日々の様子はFacebookで。ここの悩みや問題、相談はSkypeで。。
最近は顔を見ずにいたので久しぶりに元気そうなあいなを顔を見てホッとしました。

ニュージャージー州は田舎だそうでNYは汚れが酷く「にほんがいい!!」って(笑)
アメリカ生活をエンジョイしているあいなの様子を見て安心!!
英語しっかり覚えてきてや。。(笑)

9月
珈琲焙煎サロンで出逢った素敵な仲間達とのランチやおでかけがすっごく楽しい!
フォトレッスンで出逢った友達に教わり始めた廃材からのガラス細工作り。
そして徐々に深める珈琲焙煎技術。
初めて飛行機嫌いだった私が一人で飛行機に乗って日帰りで東京に。。
東京では珈琲の大きなイベントがあり、サロンのメンバーと合流して色々な商社やメーカーの焙煎機やエスプレッソマシンを見たり、珈琲の世界に踏み込んだような。。

10月
秋本番!
子供達の運動会に、祭りに秋の遠足?!
運動会は夫もせいやも初めて見て、観客の多さにびっくり。。
ビデオを頼んでたけど自分の子もわからず・・(^^;;
都会にはない祭りの賑わいを淡路に帰って楽しみました。
友達との再会や祭りの屋台にだんじりの迫力!

フォトレッスンの仲間に声をかけて淡路の良さをと。。
花さじきでフォトレッスン。
とてもいい天気で素敵な夕日にも出会えた最高な1日でした。
締めは生しらす丼で淡路の新鮮な魚のお味を(^^)v

地域活動をと入った消防団の応急普及員の講座も毎月、またそこで出会った仲間との交流も楽しく、いつ災害が起きても困らないように色々な知識と実技をしっかりと学んでおります!

11月
深まる秋を楽しみにおでかけ三昧(笑)
大好きな思い出たっぷりの奈良に行ったり、池田、豊中、箕面、尼崎、西宮で豆屋さんやカフェ探しをしたり、Xmasに向けたイルミネーションスポットやグッズのイベントに行ったり本当に毎日が楽しくあっと言う間(笑)

12月
めちゃめちゃ寒かった12月。。
それでもイベント行きたい!思いは強く、寒空の下でイルミネーションフォトレッスンや淡路の友達同士で大人の遠足にイチゴ狩りに行ったり、大好きなライブをゆうかと楽しんできたり焙煎サロンの移転で久々に雪・雪・雪を楽しんだり。。。。

ブログには書いてない出来事もたくさん!
毎月のアレンジメントやプリザーブドフラワー、フォトレッスンに、ステンドグラス。
そして珈琲焙煎と趣味は多く、活動も行動も幅広くなりました。

今年も充実した1年になりました。
元気に動き回れているのは日々の食事や体のメンテ、心身ともに元気に居れるように前向きさも。。

本当に1年間皆さんありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m



ico_ani_joyanokane3.gif


b17f331b.gif


yoitoshi-shikuramen.gif







posted by tyaki at 13:50| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月29日

今年嬉しかった事!

今年も後わずか。。
元気に過ごせてますか?

年末になって嬉しかったことは末っ子ゆうかが元気に欠席せずに2学期過ごせてこんなのをもらってきました!


yuuka-1_R.jpg


まだまだ小さいこども。。
大きな学校ならでは?の流行りものなどにかかりやすい年頃。
帰ってくるたびに「喉痛い・・」「頭痛い・・・」とかよく言ってました。
それでも学校を休まず2学期過ごせたことは喜びですねo(^o^)o

今年を振り返って嬉しかった事。。
まずは、やっぱりあいなの成人かな。。
5月の誕生日に20歳になりました。


__20140503-1JPG_R.jpg


子供の成長ったほんまにあっと言う間やね。。
ゆうかも10歳になり来年2月に2分の1成人式があります。
今年ゆうかが10歳になり子供達皆が二桁に。。
元気に成長していくのはやはり嬉しい事です!

次に嬉しかった事は。。。
自分事だけど美味しい珈琲を作ることが出来たこと。
みさご珈琲の向井先生のご指導の元しっかりと学び?(^^;;
月2回の焙煎サロンに行くのが楽しみで、行くたびに美味しい珈琲を焙煎して、褒められることが一番私には嬉しかったことです。


DSCN20140117 (9)_R.JPG


DSCN20140117 (24)_R.JPG


1年間毎月珈琲焙煎サロンに行くのが本当に楽しかったです。
来年もさらに勉強し経験積んで美味しい珈琲を作っていきたいです。

嬉しかった事メインで書きましたが、また次回は1年の振り返りをかきたいと思います。

1年皆が元気に過ごせて楽しい日々を過ごせたこと感謝しますo(^o^)o
明日は淡路の実家でお餅つき!


0d.gif


omotiyaki.gif


おもち大好きo(^o^)o
明日めっちゃ楽しみです!

さて今日は子供達は夫と映画に。。
私はせいやと買い物に。。♪♪

今日も楽しみましょう!
今年も後3日めいいっぱい今年をエンジョイしましょうo(^o^)o

posted by tyaki at 11:54| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月24日

ライブ〜♪♪

先週は雪が降ったりとぐっと冷え込みましたね・・(^^;;


PC1620141218 (1)_R.JPG


PC1620141218 (2)_R.JPG


この日は今年最終の珈琲焙煎サロンでした。
年末年始もありしばらく珈琲焙煎が出来ないので絶対に行こうと。。
ノーマルタイヤしか持ってない私・・
十分に気をつけながら能勢の山奥に。。
ドキドキしながらなんとか無事着きました!
焙煎が終わった後もまだ雪が残ってたのでタッパーにサラサラの雪を入れて帰りました。


216030889_624_v1419117579_R.jpg


216041688_624_v1419120944_R.jpg


子供達は大喜び!
小さな雪だるま作って冷凍庫に保存したり、残りの雪で雪合戦?!をしたり。。
意外と雪が珍しいんですよね。。(笑)

先週土曜日はtomitayaXmasライブ。
大好きなworkgroupのライブもありゆうかと一緒に行ってきました!


DSC20141220 (85)_R.JPG


DSC20141220 (106)_R.JPG


DSC20141220 (103)_R.JPG


PC20141220 (1)_R.JPG


楽しい時間を過ごしてきました。
ゆうかも淡路の友達と遊ぶ時間もあり、楽しそうにトランペットを吹いたり、教えたりしてました。

この日は神戸六甲アイランドのfeelでもライブイベントがあり、なんとかこちらにも行くことが出来ました。
[Costa del sol ROCK FESTA!! vol.7]
音楽を愛する熱いハートを持った大人の為の音楽祭、feel恒例「Costa del sol ROCK FESTA!! vol.7」。
ジャンルも世代も様々な個性豊かなメンバーがエントリー!!ROCK、FUNK、JAZZ、J-POP…等々内容盛りだくさんです!! ■会場は二階 特設ステージ
に行ってきました。


PC20141220 (14)_R.JPG


PC20141220 (17)_R.JPG


いつもDISCOイベントの時にDJしてくれてるおじさんがドラムを!
めっちゃかっこよかった(^^)v

見てるだけのはずが、トランペットが吹きたくて吹きたくて仕方がないゆうかは、自分から飛び入りしていいか聞きに行き、この日はロックメインだったにも関わらず、オーナーの方が快くOkしてくれてゆうかの初ステージが!(笑)


PC20141220 (20)_R.JPG


たくさんの観客を前に堂々と演奏するゆうか。。
度胸座ってるというか動じないというか。。
でもとっても楽しそうにトランペットをふいてました!
(将来大物になるのか?(笑))

feelでは毎日のように色々なイベントがあり、また週末には音楽好きの集まりがあったりと!
とっても楽しいレストランなんです!
私も大好きな場所。

年末にはカウントダウンイベントや、初日の出をみよう!(綺麗な朝日が見える場所だそうです)
イベント等が。。
feel dining cafe & sea

神戸市東灘区向洋町中9-5
TEL   078-846-0205
E-mail   feel.resort@gmail.com
営業時間  冬季11:00〜22:00/夏季11:00〜23:00
定休日   毎週火曜日(GW・盆は除く)


今日はXmasイブ。。
小物を買うのはとっても楽しいです。
Xmasグッズを集めてところ狭しとXmas気分を引き立てる。
昨日は風邪気味のゆうかと元気なそうたと3人で家の中のおかたづけ。。
年賀状も無事印刷完了!
コメントカキカキしたらポストイン出来そうo(^o^)o

今日で学校の終わりのせいやは一度帰ってきたら淡路にお泊り。。
淡路の友達と遊ぶみたいで。。
今日はラッキーも一人ぼっちではないのでラッキーにもhappy気分を。。

明日は皆揃うので明日Xmasケーキや子供達のお楽しみのプレゼントを。。
ってその前に通信簿もみなくっちゃね。。(笑)

年賀状がポストインすれば子供達の元気さ次第であっちこっちに行こうと思ってます!
インフルエンザに負けずに元気に過ごしましょうo(^o^)o



xmas_chocodeco2_anime.gif santa_tonakai001.gif


tree_anime07.gif



素敵なXmasをお過ごしください。。o(^o^)o

posted by tyaki at 09:45| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

わらじを履いたお地蔵様

鈴虫寺の存在を知ったのは20代の頃。。
わらじを履いたお地蔵様が願い事を1つ必ず叶えてくれると。。
京都嵐山より少し南側の松尾大社の近くにある華厳寺(鈴虫寺)。
久しぶりに淡路の友達と一緒にお参りに行ってきました。


PC20141215 (1)_R.JPG


雨くもりの天気。。
凍結しないか心配だったけど、なんとか無事に京都に。。


PC20141215 (4)_R.JPG


まだ紅葉の残る下鴨神社。
えんむすびの神様相生社。
男女だけにかぎらず人生におけるいい出会いがありますようにと。。

続きまして、上賀茂神社に。。


PC20141215 (6)_R.JPG


こちらでは干支の変わる行事が行われていました。

そうそう!下鴨神社でも上賀茂神社でも結婚式に遭遇。
幸せいっぱいのご夫婦をみることが出来ました!

そしてメインの鈴虫寺に。。。


PC20141215 (11)_R.JPG


PC20141215 (13)_R.JPG


ちょっぴりボゲちゃったけどもみじの葉っぱがあちこちに。。


PC20141215 (14)_R.JPG


80段の階段をあがるとそこにはわらじを履いたお地蔵様が。。


PC20141215 (15)_R.JPG


鈴虫寺の現在のライブビューが見れます。
そこにはお地蔵様も。。。
さすがに紅葉の時期も終わり、行列は少なくなっていましたが、それでも入れ替えのために20分ほど待ちました。
待っている間に綺麗な庭や、山の紅葉の残りを楽しみました。


PC20141215 (18)_R.JPG


本堂に入り、住職の説法を。。
寿々むしと書かれた特性和菓子と温かいお茶を頂き、楽しい、ためになるお話を聞かせて頂きました。

私が来始めた20年前から住職も3人目。
同じ話されとその時代にあった大切なお話をしてくださいます。

そして年中鳴く鈴虫の鳴き声に癒され御札とお願いごとの叶うお守りを買って帰りました。


PC20141215 (25)_R.JPG


日が暮れるのが早くておみやげを買っているうちに暗くなってきました。
家から約1時間でいける鈴虫寺。。
また願い事が叶えばお礼参りに、変更するなら新しいお守りを買いに行きたいと思います。

近くの神社やお寺の紅葉。。


PC20141215 (22)_R.JPG


PC20141215 (24)_R.JPG


やっぱり紅葉は京都かしら。。

楽しい時間を過ごせましたo(^o^)o
願い事叶うといいなぁ。。
(神頼みのみならず自分で行動もね。。)

私のブログのカテゴリの上のお地蔵様の写真をクリックすると鈴虫寺のHPにいけますよ。。



suzumuri-2_R.jpg


suzumusi-3_R.jpg


お近くの方は是非納の地蔵に。。
posted by tyaki at 12:47| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

防災訓練

先週土曜日は地区の”自主防災会合同訓練”がありました。


kunnren-1_R.jpg


学校からの案内で行ってきました。
ゆうかははしご車に乗る!!っていつもは寝坊する土曜日も早起きしてきました(笑)


PC20141213 (1)_R.JPG


青空の下で寒さに負けないように色々な体験をしてきました。
地域の消防団の方々も消防局のお手伝いにきていました。


PC20141213 (2)_R.JPG


はしご者、広報車などなど色々な消防局の車が勢揃い!
4つのブースに別れて、心肺蘇生・AED訓練、初期消火訓練(消火器の使い方)、応急手当て・負傷者搬送訓練、都市型水のう(簡易水のう)・ごみ収集車型爆発実験装置の展示と説明を受けました。


PC20141213 (4)_R.JPG


PC20141213 (11)_R.JPG


PC20141213 (7)_R.JPG


PC20141213 (12)_R.JPG


PC20141213 (8)_R.JPG


AEDの使い方をゆうかと聞き、はしご車に。。
私はもちろん怖いので乗りませんでした(笑)
消防団の友達が見学に来ていて、その友達達ははしご車に乗りました。
この日は風があったので一番高い位置までは上がらず安全なところまで上がりました。


PC20141213 (14)_R.JPG


安全ベルトをしっかりとしめ同じ学校の友達達と一緒に初めての体験!


PC20141213 (17)_R.JPG


PC20141213 (19)_R.JPG


ぐんぐん上がって。。。


PC20141213 (22)_R.JPG


こんな小さなこどもも参加してました!
消防車が好きで「怖くない!」
って。。o(^o^)o


PC20141213 (32)_R.JPG


無事訓練終了!
寒い中、消防局の皆さん!消防団の皆さん!ご指導ありがとうございました。

いつ何が起きるかわからない。
常に心構えは必要です。
備えあれば憂いなし。

自主的に色々な事を覚えて緊急時に備えましょう!


posted by tyaki at 11:54| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0