2015年01月31日

素敵なお知らせ。。

明日から2月。。
明日から1ヶ月間、淡路島の南の方の南淡路ロイヤルホテルで素敵なイベントがあります。


miyako-1_R.jpg


一度大阪であるときにつれていってもらいました。
めっちゃ楽しくてo(^o^)o

是非是非淡路の方はもちろん!淡路以外の方も水仙郷もまだまだ見頃だしセットでどうぞo(^o^)o
私も何度か行ってみたい!

私の大好きな友達が大ファン!なんです。。
淡路の人なんですが、大阪や岡山でする時も見に行くぐらいの熱狂ファン!
淡路で開催と聞き友達はめっちゃ喜んでました!!
その友達も南の方なので何度も見に行ける!!って。。(笑)

よろしくお願いします(^_^)v

ちなみに2月は南淡路ロイヤルホテルでは洋食バイキングもあるそうですo(^o^)o





posted by tyaki at 09:03| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月25日

最近読んだ本。

そうたのインフルエンザは完治しました!
インフルエンザは怖い。。って聞くけど、体にたまった毒素を出すために起きることとも聞きました。
なので体にとっては浄化作用かなって思っています。
一緒に寝起きしてるせいやにも移ってなく家族全員元気です。

学校には医者からの完治の書類をもらわないといけないので火曜日から休んでいました。
その間看病?しながら読書。。
久しぶりにゆっくり読書できましたo(^o^)o






珈琲の漫画!
1杯の珈琲が人を癒やす。
移動珈琲屋さんのワクワクするような漫画でした。

次。
阪神淡路大震災から20年ということと、消防で色々と学び災害時の時のためにと。


an・an SPECIAL 新装版 女性のための防災BOOK (マガジンハウスムック)

マガジンハウス (2014-08-20)
売り上げランキング: 24,005



備えて居たら安心かな。。って。。

次。
自分の体とこころを知るために。。元気に健康に過ごすために。。


じぶんのカラダが愛おしくてたまらなくなるセルフケアの教科書
おのころ 心平 自然治癒力学校
主婦の友社
売り上げランキング: 38,587



なかなか自分の体って知らないですよね・・(^^;;
めっちゃ勉強になりました。

次。
珈琲って文字に惹かれて買ったら経営とかビジネスの本でした。
がとっても勉強になるというか興味津々であっという間に読み終えました。
なるほど。。。ってね。。


戦略は「1杯のコーヒー」から学べ! (ビジネス・経済)
永井孝尚
KADOKAWA/中経出版
売り上げランキング: 6,115



ビジネスとか経営とかわからなくても大好きな珈琲のことなら多少は知ってるのでなるほど。。って読み進めました。

”らしさ”とは?
ビジネスだけではなく人生観にも当てはまるかも。。

そうそう、そうたが最近はまってるのが去年TVドラマにあった”素敵な選taxi
人生の各各場面で”選択”を迫られる。
そんな時どっちを選ぶ?
と、そうたは色々な場面で考えてから選ぶようになりました。

人生の岐路ってたくさんあります。

昔読んだ本で加藤 諦三さんの本が好きで良く読んでました。
自分の人世どう生きるかなど自己啓発の本が好きでした。

日々の生活に必要なことが読書で得られるのはとっても幸せ。。
もちろん自分が出来ることを出来るときに出来るだけするってことは変わりませんが。。

色々な本を読んでみたいです。。
アマゾンのほしい物リストにはたくさんの本が。。(笑)


色づかいで人を見抜く カラー読心術
河野万里子
こう書房 (2013-01-09)
売り上げランキング: 81,717



とか


幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く
岡本 一志
1万年堂出版
売り上げランキング: 69,572



とか。。


すべては今のためにあったこと
中山靖雄
海竜社
売り上げランキング: 6,890



とか
結構自己啓発本が多いですが・・・(^^;;(笑)

学んだことは実践に。。
なかなか出来てない事も多いですが、楽しんでできる事はしようと思ってます。。

1月も後1週間で終わり。。
ほんまに早いですね。。

1月行く、2月逃げる、3月去る。
昔の人のことわざって本当に当てはまりますよね。。

さて今月中には今年の計画たてなきゃ。。(笑)


posted by tyaki at 12:57| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

相棒展

今年も行ってきました!”相棒展
前は春休みだったかな。。
今年はそうた、ゆうかとパパもつれて行ってきました!


aibou-2_R.jpg


今週日曜日まで開催。

首から電話機のようなもを使って捜査開始!


aibou-3_R.jpg


このカードをビンゴゲームのように解答を開けていくと。。。
そこには。。。
謎が。。。

子供達もめっちゃ楽しそうに参加。。
一緒に回るのではなく各自がそれぞれに。。
ゆうかもわからなかったら全部押して回ったとか。。(笑)
観察力がものをいうようなゲーム。。

ほとんどが写真禁止だったけれど、捜査室のみOK!
(これも捜査ゲームの1つに。。)


P20150117 (1)_R.JPG


P20150117 (4)_R.JPG


進んでいくと「なるほど。。。」って思うようなことが。。。(笑)



P20150117 (7)_R.JPG


約40分ぐらいかけて回りました。。
楽しかったなぁ。。

体験型のイベントって本当に楽しさが増しますね。。
そうそう!!そうたとゆうかが記念に買ってきたのはやっぱり
角田課長の「暇か〜?」のパンダカップかな!


himacap_R.jpg


私はこれ!


aibousi-ru-1_R.jpg


ファイルなどにピタッて貼ってね。。(^_^)v

他にも色々と売ってました!
携帯型のLEDライトは前回買ってそうた、ゆうかのランドセルにつけて非常時にと。。
見て回るだけでも楽しいわ。。(笑)


今日は”大寒”
1年中で一番寒い時期。。
だけど外は風がなく穏やか。。

そうたはスイミングの後ちゃんとぬくぬくしてなかったのか?鼻風邪?
まぁ熱が下がってないので夕方医者につれていく予定です・・・(^^;;

インフルエンザもまだまだ流行ってます。。
風邪は時には体を休めろってことで寝てたら治るかな。。(鼻風邪完治で元気元気!になりました(笑))
だけどインフルエンザは周りに移るからぁ・・・・・(T_T)
念のために連れて行って検査予定。。

1月も3分の2過ぎましたね。。
早い!!
お正月!!お餅!!って言ってたら学校が始まり、給食開始!(^^)vって思ってたら震災から20年迎えて当時の記憶が戻ってきたり・・日々あっという間!!

今日も楽しんで過ごしましょう!!
そろそろ春休みの計画も?!
今年はアメリカかなぁ。。(^_^)v



P20150109 (8)_R.JPG


今月のプリザ。。
春らしい感じの綺麗なミニアレンジぽいプリザ。

玄関には節分の飾りも。。。(^_^)v


i_setsubun_fukuoni01_R.jpg


季節を感じる雑貨大好き!!(^_^)v

さてお次は。。。なにアップしようかな。。(笑)
posted by tyaki at 14:52| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

季節を感じに。。

淡路島では今水仙がとっても綺麗に咲いています。
毎年1月下旬ごろに見に行ってる”黒岩水仙郷

今年も行ってきました。
午前中は曇り空で今年は青空と水仙は撮れないかなぁ・・(^^;;
と思いながら行ってみました。


DSC20150113 (3)_R.JPG


日頃の行いがいいのか?
とってもいい天気になり青空が広がってきました。


DSC20150113 (6)_R.JPG


斜面いっぱいに咲く水仙。。
香りがとってもよく嬉しくなりました。


DSC20150113 (7)_R.JPG


DSC20150113 (8)_R.JPG


今回は去年よりもカメラの腕が上がったかな。。
なんて思いながら見たまんまを、写真を見て行きたくなるような写真を撮ってこようと思いました。


DSC20150113 (18)_R.JPG


めっちゃいい天気になってきてダウンを着ていったのですが暑くなりました(笑)


DSC20150113 (27)_R.JPG


見て!見て!見て!
こんなにいっぱいの水仙が咲いているんです!!


DSC20150113 (34)_R.JPG


穏やかな海。
向こうに見えるのは沼島。。


DSC20150113 (57)_R.JPG


太陽の光で水仙の花びらが透き通って見える。。
奥には海に島。。。
素敵です!!


DSC20150113 (50)_R.JPG


綺麗な水仙!!
今年は寒くなるのが早かったので水仙も今が見頃。。
下旬頃までは咲きかけの綺麗な水仙をたくさん見れるようです。。


DSC20150113 (73)_R.JPG


ずっとずっと海岸線に道が見えると思いますが、この道を通って来るんですよ。。
(淡路三原インターから約30分)

梅の花も。。。(^^)v
春はまだまだ先だと思ってたけどもうすぐかも。。


DSC20150113 (77)_R.JPG


DSC20150113 (93)_R.JPG


太陽の光で暖かくなり蕾が咲き始めてます!


DSC20150113 (101)_R.JPG


海が海面がキラキラして本当に幸せ気分。。
自然を感じることができること本当に感謝ですね。。
山、海、緑、そして澄み切った空気。。。


DSC20150113 (116)_R.JPG


淡路島はほんまにええとこやわぁ。。


DSC20150113 (134)_R.JPG


波の音を聞いて癒され花の匂いで癒され。。
一足早く春を感じることが出来ましたo(^o^)o



DSC20150113 (154)_R.JPG


空を見て下さい!
曇り空だと思ったのにめっちゃ青空で綺麗な素敵な色のグラジュエーションを!!


13416_R.jpg


静かな山間に「ブ〜ン」と?何?何?
海を走る船の音でした。。(笑)


DSC20150113 (156)_R.JPG


土生漁港の船かしら?
土生から沼島に沼島汽船で渡ることができます。

時間があればいい天気だったので行きたかったのですが・・(^^;;
また行ってみようと思います!!

いい天気に恵まれて本当によかった!!

24節気の小寒と大寒の合間。。
まだまだ寒さはこれからだけど。。
確実に春はやってくる!!

今年も自然いっぱいの写真を撮ってこようと思います!


ihuyu2c(3).gif



posted by tyaki at 15:07| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月12日

出初式(2015年伊丹市)

伊丹市初の女性消防団員のお披露目も兼ねての出初め式。
寒〜い中頑張ってきました!
(って立ってるだけなのですがそれが結構きつくて・・(^^;;)


DSC20150110 (3)_R.JPG


DSC20150110 (9)_R.JPG


DSC20150110 (31)_R.JPG


10時から始まり、1部式典で整列、挨拶、表彰式等があり
10時50分から消防職員、消防団員の観閲行進。
(途中で足が左右逆になってしまって焦った・・・(^^;;)
小雪が舞ったりして本当に寒かったです。。

その後、自主防災組織の行進、演技。
ちびっこの演技がめっちゃ可愛いかったです!


217056893_624_v1421017900_R.jpg


たくさんの人が参加したり見に来てました!


DSC20150110 (43)_R.JPG


伊丹のマスコットキャラクターのたみまるの消防バーションも登場してきてました!
自主防災組織の消火訓練や消防職員の救出実技訓練などもあり見応えたっぷり!


DSC20150110 (57)_R.JPG


DSC20150110 (69)_R.JPG



その後は一斉放水!


DSC20150110 (72)_R.JPG


はしご車からの放水もあり綺麗な虹が見えました!o(^o^)o


DSC20150110 (78)_R.JPG


寒かったけどめっちゃ頑張った出初式でした。
今月は応急手当普及員の講習も引き続きあります!
しっかりと学んできたいと思います!

出初め式って初めて見ました。
地区によっては内容も違うみたいですが、皆真剣そのもの。。
日頃の訓練や練習が突然の災害時に対応できる。
今週末は阪神淡路大震災から20年。
いつ何が起きてもいいように日頃から意識をしておきたいと思います。

posted by tyaki at 14:01| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0