2015年02月26日

選択

ここ数ヶ月あることで悩んでいました。
それはそうたが大好きだったサッカーからバレーに変わりたいと。。
淡路では保育園の時からサッカーに行き、送迎も大変だったけど庭で壁当てしたりリフティングの練習をするそうたのやりたいことをと思い続けてきたサッカー。

学校が違う子の多いサッカーと同じ学校の同級生のいるバレー。
そうたも悩んでたと思います。
バレーは自転車で行ける距離だけど少し遠く、大きな道を越えて行くことになるのでしばらくは送迎をしています。
サッカーは自転車で5分もかからない場所。

変わりたい本当の理由はわからないけど、やりたいことが変わったのかな。。



DSC20150222 (93)_R.JPG


遠征にはいってもほとんどベンチ・・・(T_T)(体のウォーミングアップにダンスを踊りストレッチ)

そうたは「向いてなかってん・・・」
というけれど、「Jリーガーになりたい!」と言っていた時もあるぐらいサッカー好きだった。
淡路では人数も少なく練習試合でも何度も出て失敗して、学び姿を見てきました。
見てるわたしも「そうたは優しすぎるからボール取られるねん・・・(^^;;」
と思ったことも多々。
それでも何度も試合に出ると本当に楽しくサッカーをしていたと思います。

今のサッカーTEAMは人数もめちゃくちゃ多く、指導者も若い人。
教え方が悪いねん!とは言わないけれど、多いTEAMを選んでしまった(近くで有名だった)私の責任もあるやろなぁ・・・
と。。。

試合に出れば頑張って走ってボールを追いかけ、周りを見てボールをパス。


DSC20150222 (96)_R.JPG


DSC20150222 (99)_R.JPG


試合にでてなんぼや!と思うのはあまりサッカーの事を知らない私の勝手な思いだろうか・・
人数が多いから出る回数も少なく練習も行き渡らない・・

更新時期が迫りギリギリまで(ここ1ヶ月は月曜日スイミング、火曜日バレー、水曜日サッカー、木曜日バレー、金曜日サッカー)の悩みました。

結論言えばサッカーはやめてバレーに。。

本当は6年生まで続けて欲しかったサッカー。
中学になればまた視野も広がり、サッカー意外にも興味を持つだろうと思ってましたが、途中でやめてしまうことになんとなく抵抗のある私の気持ち。。。

継続は力なり。

とはいえイヤイヤ行かせるのも怪我したらとか色々な思いが頭に。。

色々な選択を迫られる。
難しいね・・・・・本当に。。

4月からはバレー頑張ってくれるんやろね。。。
(中学に行ってもバレーするとか言ってるけど・・(^^;;)

子供の選択をしっかりと見守れる親になりたい。。



posted by tyaki at 10:54| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業

昨日はせいやの高校卒業式でした。


DSC20150225 (13)_R.JPG


せいやが1年生の時はまだ淡路島暮らし。
高校を選ぶときに、上海単身赴任中だった夫の帰国後のことを考えて、本社のある伊丹周辺で学校を探そうと。。
帰国もその時は未定だったので通学大丈夫かなぁ。
と思いつつも、せいやが自分で選んだ事。

毎朝4時に起きて、家から15分のバス停まで自転車(田舎なのでアップダウンもあり)でいき、5時59分の高速バスに乗って8時前には学校に着くという生活を1年間頑張りました。
部活もあり帰ってくるのはいつも夜10時頃。
それでも寝坊もせずに毎日頑張って片道2時間の通学を1年間続けました。

2年生になる年のお正月明けに夫の帰国が決まり家族皆で引っ越し、伊丹の家から学校までは今まで半分の時間で行けるようになりました。

それでも1年間続いた早起きは習慣になりいつも5時頃には起きてるせいや。
部活は自動車部でソーラーカーレースに出たり、エコ電に出たりと3年間充実していたようです。


DSC20141101 (30)_R.JPG


全く周りに知り合いも友達も居ないままの学校生活のスタート。
よく頑張りました。
成績もよかったのか色々な資格習得もして”兵庫県産業教育振興会優良卒業生”という賞状も頂きました。
そして何より”皆勤賞”を頂きました。
1年間は淡路からそして2年生からは伊丹から元気にそして何事にも挑戦して本当に誇らしいです!!


kaikinn-1_R.jpg


そして全国工業高等学校校長協会ジュニアマイスターというめっちゃ立派な賞状も。。
”全国の工業系学科に在籍する生徒が目的を持って意欲的に学習に取り組むことを促
すには、生徒が身につけた知識・技術・技能を積極的に評価することが重要である。
そこで、本協会では、工業系学科の生徒が職業資格の取得や技術・技能検定の合格
を通して、工業に関する知識・技術・技能を習得し、自信と誇りを持って、産業界
で活躍できるよう励ますことを目的として、ジュニアマイスター顕彰を実施する。”

せいやに夢は?
「まだわからないけど色々なことにチャレンジしたい」と。。
これからが楽しみです!!

卒業式も2年生の時に役員をしたおかげで色々な友達が出来て、久しぶりにワイワイと喋ってきました。
それぞれの子供がそれぞれの道を歩み夢と希望を持ち進んでいく。


DSC20150225 (29)_R.JPG


先生達も3年間お世話になり、色々なことがあったからさらに思いでもも深く、涙する先生と生徒がたくさんいました。


DSC20150225 (54)_R.JPG


やんちゃだからこそ可愛い。。
そんな高校生達を温かく見守り色々な事を教えてくださった先生に感謝!!


DSC20150225 (58)_R.JPG


DSC20150225 (56)_R.JPG


3年間通った高校ともお別れ。。

私も色々な経験をさせていただきました!
本当にありがとうございました!!


せいや!おめでとう!!


pics529.gifthm1452_boy2c.jpg


そっか。。制服も大学だとないんやね?制服姿も見納めだったのね。。(^^;;

さて入学式用のスーツをせいやと買いに行ってきます!!o(^o^)o




posted by tyaki at 10:30| 兵庫 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

楽しんでますo(^o^)o

廃材ガラスで作ったガラス細工
1月にterumiさんの工房で作った細工が焼きあがってきました。


P20150216 (22)_R.JPG


P20150216 (23)_R.JPG


ゆうか作。
ゆうかの本当の目的は・・・・(笑)
ガラス細工ではなく友達のterumiさんとこのブルドッグのふみちゃんと遊ぶこと。


P20150131 (27)_R.JPG


P20150131 (25)_R.JPG


最近わんちゃんに興味津々。
ラッキーも好きだけどやっぱり大きくてゆうかにはちと怖いみたい・・(^^;;
口を開けば「わんちゃん買って!」「室内犬がいい!」「ワンちゃん見に行きたい!」
って・・・・(^^;;
2分の1成人式の時に親への手紙をもらったのですが、
その手紙にも前半は感謝の気持ちを書き綴り、後半はお願いごとがいっぱい(笑)
それも”わんちゃん買って!””ちゃんと世話するから”とか。。(笑)


DSC20150219 (2)_R.JPG


DSC20150219 (19)_R.JPG


(東浦の法導寺での写真)
懐かしいなぁ。。


とまぁそんなにわんちゃん大好きになってるゆうか。。
まだまだ寒いこともあって外遊びもできないからかなぁ。。
今日はジュニアバンドフェスティバルに参加。(毎年この時期にあります!)


jyun-1_R.jpg


DSC20150221 (20)_R.JPG


トランペット(コルネット)を上手に吹いてました!





楽しそうに毎日練習し時には家に持って帰ってきてまでも練習してました。

なんでも楽しむこと!
それが我が家のモットー?!かな。。

ちなみに私が作った淡路島のガラス細工。
作ってる時には気が付かなかったのですが・・
裏表逆になるのを忘れてて・・・(^^;;
東浦と西浦逆になっちゃった・・・(^^;;


P20150216 (27)_R.JPG



淡路島といえば昨日発売の淡路島ウォカー買いました?


淡路島Walker 61806-33 (ウォーカームック)

KADOKAWA/角川マガジンズ (2015-02-20)
売り上げランキング: 1,600



今年は春に花博2015も開催されます。
淡路島中が祭りの祭典場所!
是非淡路島に〜o(^o^)o
posted by tyaki at 17:52| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月18日

非常時に備えて。。

日曜日は消防団の研修に三木の消防学校(兵庫県広域防災センター)にいってきました。

この日は平成26年度第2回女性消防団員技術研修会でした。
県下各地から女性消防団員が参加し、救急講習会で、心肺蘇生、AEDの使い方を復習し、防災体験では、起震車体験、耐熱耐煙訓練室体験(スモーク体験)、ロープ結索をしました。

心肺蘇生は何度も何度も今までの講習会でやったのに、場所が変わり、メンバーが変わると緊張・・・・(T_T)
順番や声掛けを間違ってしまいました。
人がしているのを見ながら、しっかりと復習。
AEDの使い方はなんとかスムーズに出来たかな。。。(笑)

何度も何度も繰り返し復習ししっかりと体が覚えるまで何度もしないといけないなぁと。。


oukyu-1_R.jpg


oukyu-2_R.jpg


oukyu-3_R.jpg


oukyu-4_R.jpg



班分けされてたので同じ伊丹からのメンバーとは一緒ではなく他の地域の人達と交流しながら学んできました。お昼も一緒に食べて午後からの防災体験も一緒に。。

午後最初は何度もやってたのにまだ忘れてしまってたロープワーク。


ro-pu-1_R.jpg


P20150215 (2)_R.JPG


本結びは完璧!だけど小型船舶試験にも出たはずで覚えたはずの舫い結びがどうしても出来なくて・・・(T_T)
(これも日々は使ってないから忘れちゃうのでしょうか・・・(^^;;舫い結びがは船の係留に使います)
1時間があっという間に。。。
(舫い結びはまた夫(船舶整備士)にしっかりと教えてもらいます・・・(^^;;)

次は耐熱耐煙訓練室体験(スモーク体験)。
充満している煙(今回は水蒸気)の中を迷路になってる真っ暗な部屋の中を進んで出口まで行きます。
暗さの恐怖、煙(水蒸気)の暑さ、そして抜け出せない焦りを経験してきました。

最後の起震車体験は昼食後2時間ほど経ってるのにも関わらず気持ち悪くなりました。
縦揺れ、横揺れ、複合、震度7はこんなに恐ろしかったのか・・と思う程でした。


P20150215 (3)_R.JPG


P20150215 (4)_R.JPG



この研修会で、同じ志を持つ仲間同士知識と技術の向上と連携と、なにより復習の大切さを感じました。

そして昨日は、伊丹市・消防局・消防団主催の「防災記念日」自主防災リーダー推進大会に行ってきました。


P20150217 (13)_R.JPG


シニアメインでしたが、高齢者社会と言われていますが、その高齢者達がとっても活躍出来る場があること。
それが非常時の支援。という講演会。
兵庫県立大学防災教育センターの室崎さんのお話。

災害リスクについて話されていました。
災害の多様化(地震・洪水・台・雪害などの天変地異、インフルエンザ・BSE・口蹄疫・食中毒などの生物感染、溺死事故・危険物災害・群集事故・イベント災害などの過失事故、放火・誘拐・殺人・テロなどの犯罪)

1つ例えるなら、大雨の洪水による土砂崩れは山が荒れて地盤が緩んでいる。それが大災害を起こしうることに。また危険物災害は経済の停滞によって、新しいタンク等が建てれず古いものを長年使っていると老朽化で油が漏れたり、地震等で倒壊する。


jisinn-5_R.jpg


南海地震等がなぜ30年以内に起こると言われているのか。。
過去の地震の統計によるものだそうです。

社会状況の変化 日本は阪神淡路大震災前後から、高度成長期から安定成長期へ、人口増大期から人口減少期へ、社会状況が大きく変化しつつある。
(少子高齢化社会・小さな政府(広域合併等)・地域コミュニティの衰退・自由時間の減少)
結論から言えば元気な老人になること。元気でイキイキと社会を支えること。
合併等に伴う行政の力の衰退(平常時はOkでも非常時には足りなくなる)
地域コミュニティが弱ってきているので地域コミュニティの向上が必要。
自由時間(昔は大学生は時間があったが最近は殆ど無い)大学生のボランティアの率も低い。
自由時間があるのは60代70代のシニア層。
昔と比べて高齢者といえども元気な高齢者が増え、高度成長期に活躍した知識と知恵を発揮できる場がある。
それがボランティア。

災害ボランティア活動や地域防災活動などでシニア世代が大きな役割を果たしてる。この社会性をもった能動的な力や取り組みを引き出すことが社会の減災にも高齢者の老化防止にも役立つ。

減災とは。。被害を減らす・対策する
(大きな自然に対する小さな人間)
被害の引き算を対策の足し算に。。
時間の足し算
例えば。。風邪になって薬を飲む←風邪にならないようにしておく
応急だけではなく、事前、事後の取り組みも大事。災害の体験を減災文化として地域の中で承継し、それを次の災害に活かすことが大事。

空間の足し算
大きな空間レベルの対策に。小さな空間レベルの対策を足しわせる。
地域密着型の防災=地域での安心なまちづくりこそが減災の基本(地域見守り隊・復興まちづくりの支援)

人間の足し算
多様な減災の担い手の力を、自律連携や補完互助の原則で合算する。
(世代を超えた連携(それぞれの時代の良さを活かし連携する)・立場を超えた連携)
行政や住民だけではなく、NPOや学校、事業所、社協、生協、農協、消防団、民生委員などの力を合わせる、減災協働の正四面体(コミュニティ・行政、企業、NPO)

手段の足し算
多様な対策を有機的に組み合わせる
ハード面だけではなくソフトもヒューマンも。。
防災教育など(教育・伝承におけるシニアの役割・学校等での語り部ボランティア等)

シニアボランティアの意義
シニア自身からみると、生きがい・介護予防。社会から見ると、自由時間を社会貢献に・豊かな経験や専門性を活かす・高齢者相互の共感性

などなど。
結論言えば、高齢者社会といえども元気で長生きそして専門性を持つ高齢者を地域の支えにしましょうってことだと思います(^^;;
メモと資料を見ながら書きましたが、だいたい分かりますか?(^^;;

ここは伊丹なので地域間交流もすくない(ほとんどない?(^^;;)です。
淡路だと隣のおばちゃんおっちゃんともよく話していました。
田舎のような地域交流があればもうすこし地域コミュニティも向上するかな。。
もちろん田舎の悪い面もあるけれど(噂はすぐ広がるとか。。。)他者との距離が短い田舎の温かみも都会ではもう少し必要かな。。

元気で長生きしている高齢者が地域を盛り上げていってください!!

ということで非常時の備えは今からしっかりと築いていく必要があるってことですね。。



posted by tyaki at 17:04| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月14日

バレンタイン♡♡

今年は・・・
バレンタインあげるのやめよう。。
っと思ってたけど・・(笑)

色々なところでバレンタインフェアやイベントがあってやっぱりバレンタインを楽しもうと。。(笑)
いつもお世話になってる人にささやかなプレゼントを。。


choco-2_R.jpg


阪急でみつけた可愛いチョコレート。
ありきたり?なチョコよりはもらって嬉しいチョコをと
このフランス屋のシリーズをプレゼント用に決めした!


imageDisplay_R.jpg


imgrc0063640139_R.jpg


imgrc0063640137_R.jpg


自分ももらって嬉しいチョコなら喜んでもらえるかな。。と。。o(^o^)o

今日は土曜日とあって朝からそうたもゆうかも出たり入ったり。。(笑)
友達が来て友チョコをもらったり、あげに出かけたり。。
バレンタインは”愛”を伝える→”感謝”を伝える日に変わりつつあるのかなぁ。。

あるメルマガで読んだ話。。
”日本では女性から男性へチョコレートを贈る習慣がありますが、海外ではどんな過ごし方をしているのでしょうか。今回は、日本と異なる過ごし方をしている国を、3ヶ国ご紹介いたします。

「バラで気持ちを伝える」フランス
フランスでは男性から女性へ花を贈るのが習慣で、人気の花はやはり赤いバラです。本数には意味があり、1本「一目惚れ」、11本「最愛」、99本「ずっと一緒にいよう」、そして108本「結婚しよう」だそうです!

「感謝を伝える日」アメリカ
バレンタインは、愛する人に感謝する日という意味合いが強いアメリカ。カップル同士だけでなく家族間でチョコレートや花束を贈り合います。日本のような義理チョコ文化はなく、愛の告白よりは、感謝の気持ちを伝える日になっているようです。

「記念日がたくさん!」韓国
韓国では2週間前になると雑貨屋さんやパン屋さんもチョコレート屋さんに変身するほどの熱狂ぶり!さらに興味深いのは、「ブラックデー」の存在。バレンタインとホワイトデーでパートナーが出来なかった人たちが黒い服を着て4月14日に集まり、ジャージャー麺を食べるそうです…。”

と。。色々なバレンタインがあるみたいですね。。

花の好きな私は”フラワーバレンタイン”に憧れたり。。(笑)

今月のアレンジメントもバレンタインバージョンでした!


P20150206 (4)_R.JPG


今回は生花を。。


P20150206 (12)_R.JPG


生花はやっぱり早く出来上がりました!o(^o^)o
寒い時期なのでお花も持ちが長くて嬉し〜!!


P20150206 (18)_R.JPG


ちなみにプリザはコサージュでした。
再来週はせいやの高校卒業式。
付けていける〜(^_^)v


P20150206 (19)_R.JPG


プリザはやっぱり難しいですね。。(^^;;
花の茎にワイヤーを通すのが下手で茎が折れたり、意外と細かな作業も。。。

昨日は淡路に。。。(急に決まったフォトサロンの淡路撮影会)


DSC20150213 (18)_R.JPG


淡路SAで休憩中に皆は橋を撮ったりしてましたが、私は車の中につけてるサンキャッチャーの光をどうしても撮りたくて。。。


DSC20150213 (89)_R.JPG


なんとか撮れました!がうん十枚撮った1枚だけでした・・(^^;;
光の撮影はなかなか見たまんまを写真に(カメラ)に収めるのは難しい!!
その後は淡路各地にでかけて色々な場所で色々な写真を撮ってきました。


DSC20150213 (113)_R.JPG


新聞にもうめだよりが掲載され始めました。
一足早く春を感じにでかけたくなりましたね。。(笑)


DSC20150213 (123)_R.JPG


プロカメラマンの3人と私の撮影会。
色々と吸収してきました!!


DSC20150213 (303)_R.JPG


この写真寒くて寒くて車の中に居た時に偶然みた風景。。

淡路はやっぱり海がいい!


DSC20150213 (142)_R.JPG



夜まで撮影会が。。
カメラ好きの私達にとってあっという間の時間。。
ランチ時にはこんなことも。。


P20150213 (4)_R.JPG


(笑)
楽しい淡路撮影会でしした。。。

ってバレンタインの話だったのにね。。(笑)
今日も楽しみましょうo(^o^)o


v_suki.gif


posted by tyaki at 12:56| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする