2015年02月01日

今日から2月!

1月いく。2月逃げる。3月去る。
ことわざ通りあっという間に1ヶ月が過ぎました。

今年の目標もちゃんと立てれないまま日常が過ぎて。。(^^;;
でもまぁ”楽しく”は変わらないのでいいかなぁ。。(笑)

先週は色々と作ってきました!
まずは上海でも1ヶ月足らずの生活の中で唯一仲良くなった東京の友達がFacebookに載せてた”海からの贈り物を楽しむハンドメイド教室
に参加してきました。



P20150128 (1)_R.JPG


このガラスはシーグラスと呼ばれ、海岸や大きな湖の湖畔で見付かるガラス片のことである。波に揉まれて角の取れた小片となり、曇りガラスのような風合いを出しています。

海が好きな私一度は貝殻や海のもので何か作って見たかったんです!


P20150128 (6)_R.JPG


特殊な機械で穴を開けて、ワイヤーで飾りを作り、レジンというもので止めていきます。


P20150128 (9)_R.JPG


P20150128 (14)_R.JPG


カラフルな飾りを使って可愛くしあげていきます。
マニキュアのような色付きのもので色付け。
するとこんな感じに!

そして今回はもうひとつアクセサリーを作ってきました。


P20150128 (31)_R.JPG


小さな星砂と貝殻で素敵な小物が出来上がりました!

先生や他の人の作品はこんな感じ。。


P20150128 (18)_R.JPG


P20150128 (25)_R.JPG


P20150128 (29)_R.JPG


P20150128 (33)_R.JPG



色々とできるね。。
初めての体験。めっちゃ夢中で作り上げました!

お次は。。。(笑)


P20150130 (5)_R.JPG


カラフルなガラスで可愛いステンドガラスを作ってきました!
ステンドグラス工房Shanti Danのかのんちゃんに色々と教えていただいてきました。


P20150130 (7)_R.JPG


今回4回目?かな。。
テープをきちんと巻き、ハンダ付けしていく。


P20150130 (15)_R.JPG


ハンダ付けも難しいけどやっぱりテープにちゃんと真ん中に貼っていくのが時間かかり難しかった。。
ハンダ付けも4回目となると慣れてきました!
1回1回と受けてると徐々に覚えていってます。

星が好きなので星形のステンドガラスを後何度か行ってみたいです!


P20150130 (19)_R.JPG


他の人も同じようなガラス破片で作ったり、講座として色々な作り方を習ったりと。
あっという間にこちらも時間がなくなりました(^^;;
夢中になれるものが多いって本当に楽しいです!

そして最後はこちらもガラスなんですが、こちらは細かなガラスを使ってこんな感じに出来上がる作品を作ってきました。


P20150131 (2)_R.JPG


P20150131 (4)_R.JPG


P20150131 (9)_R.JPG


P20150131 (7)_R.JPG


P20150131 (11)_R.JPG


P20150131 (10)_R.JPG


これは友達のTさんの作品!

この日はゆうかと一緒に作りにいってきました。


P20150131 (19)_R.JPG


ゆうかはどんなのを作るのかな。。


P20150131 (24)_R.JPG


出来上がりが楽しみ!
私も今回3回目なんだけど、ハートと大きなのを作ってみようと。。


P20150131 (17)_R.JPG


P20150131 (26)_R.JPG


夢中になりすぎて途中写真を撮るのを忘れてた・・・(^^;;

焼きあがったらまたアップします!!

作るの楽しい!!
Tさんのガラスは廃材ガラスで作っています。
なので色数も少なくアイデア次第で色々と作れるそうです。

1月は冬休みが終わって淡路島に水仙見に行ったと思ったら鼻風邪で、治った!と思ったらそうたのインフルエンザ(^^;;そして元気になって色々と作りに行ってたら1月が終わっちゃいました(笑)

2月はせいやの高校卒業式や珈琲焙煎や色々と楽しみいっぱい!
(埋めたくはなかったが早くも2月のスケジュールいっぱい・・・(^^;;)
でも隙間時間はしっかりあるのでお誘いください!!
おでかけ大好き!色々体験大好き!

今月も楽しみましょうo(^o^)o


posted by tyaki at 13:48| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする