2015年03月28日

頑張ったよo(^o^)o

春休みに入り早くも3日。
終業式にはこんなのをもらってきました!


kennkou-6_R.jpg


そうたはいつも元気なんです!
病気しらずはいいことですね!
(虫歯はなん本かあって歯医者にはお世話になりましたが・・・(^^;;)


kaikinn-5_R.jpg


ゆうかは皆勤賞。
ゆうかも「微熱ある・・・」「しんどい・・」「頭痛い・・」
なんて言いながらしょっちゅう体温計で熱はかってましたが、元気に行きました。

クラス賞で、大縄飛びで406回飛んで皆で力合わせた結果を出しました。


oonawa-4_R.jpg



あっという間の1年だったような。。
伊丹に引っ越してきて早2年が経ちました。
学校にも慣れ、友達もたくさんできて、「新学期は誰先生になるんやろ。。」と楽しみにしてるみたいです。

それでも淡路の友達との交流も大切にしている子供達。
春休みに入った初日に淡路に歯医者も兼ねて帰ってきました。


P20150326 (1)_R.JPG


青い空の広がる淡路島。
なんだかホッとする空間。


P20150326 (4)_R.JPG


今年初のつくしもみつけて!(笑)


P20150326 (9)_R.JPG


P20150326 (61)_R.JPG


暖かくなって色々な花や木々から新芽が!


P20150326 (59)_R.JPG


淡路の家の花壇も色々な春の花が咲きだしてました。


P20150326 (14)_R.JPG


クレマチスの花も今年はたくさん咲きだしてきてました。


P20150326 (11)_R.JPG


薔薇の新芽もたくさん出てきました。
もう少ししたら薔薇も綺麗に咲いてくるのかな。。


ゆうかは淡路にもトランペットを持って帰ってラッキーに聞かせるように練習を。。


P20150326 (19)_R.JPG


ゆうかは、さくらを探してウロウロしてたら友達にばったりあって、早速遊びだしたり。。(笑)
そうたも淡路の同級生が遊びに来てくれて長いこと楽しんだみたいです。

離れていても友達。
そんな絆がある友達いいな!!

今日からゆうかはガールスカウトのキャンプで福井に。。
雪遊びをとっても楽しみに行きました。

そうたは今日でサッカーの練習も最後。
4月からはバレーを。
今日も午前中バレー、午後サッカーの練習に。。

今日もいい天気なのでおでかけしようかな。。(笑)

今日も楽しみましょうo(^o^)o


posted by tyaki at 11:05| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月23日

合格したよ。。

去年から月1回講習を受けていた”応急手当普及員(救急インストラクター)の試験に合格しました。


P20150315 (5)_R.JPG


試験は筆記と実技。
実技は何度も何度も繰り返し練習してきました。
が何度しても緊張の連続・・・・(^^;;


P20150315 (4)-1_R.jpg


ひとりひとりがダミー人形を使って実際のように周囲の安全確認から始まり、声かけ、助けを呼び(119番通報とAED)、呼吸の確認、心肺蘇生法(心臓マッサージと人工呼吸)そして、AEDの使用まで一通りしていきました。

これから4月以降も講習や消防局のお手伝いとして活動していきます。

”けが人や急病人(以下「傷病者」という。)が発生した場合、その場に居合わせた人(バイスタンダー)が応急手当を速やかに行えば、救命効果の向上や治療の経過にも良い影響を与えることは医学的にも明らかです。実際の救急現場においても、バイスタンダーが応急手当を行い救急隊に引き継ぎ、尊い命が救われた事例が数多く報告されています。
 緊急の事態に遭遇した場合、適切な応急手当を実施するためには、日頃から応急手当に関する知識と技術を学び、身に付けておく必要があります。また、1人でも多くの人が応急手当をできるようにしておくことが大切です。”

救命の可能性は時間とともに低下しますが、救急車が到着するまでの間、居合わせた人が応急手当を行うことにより、救命の可能性が高くなります。

そうなんです。。。
みんなが覚えていると助かる人も増えます!

興味がある方は近くの消防署に問い合わせて見て下さい。
救命講習会は普通救命講習 I(3時間の講習で、一般市民を対象に主として成人の心肺蘇生法と簡易応急手当が教授される、一般的な普通救命講習はこの講習である。)

私達女性消防団員はこの講習を指導できるようにと学んできました。
これからも色々と学んでいきたいと思います。


今日は冷え込んでますが、昨日まではとっても暖かったですね。。


P20150321 (6)_R.JPG


土日に箕面であったイベントでミモザを見かけました。


P20150321 (13)_R.JPG


青空に黄色のミモザ。
とっても綺麗でした。。
(上手に写真が撮れなかったのが残念でしたが・・(^^;;)

道端のさくらもちらほら。。
もうじき春がやっていますねo(^o^)o

今日で子供達も給食終わり。。
明日は大掃除、明後日終業式。

また春のおでかけシーズンになりますね。。o(^-^)o ワクワク



posted by tyaki at 18:34| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

イベント!!

明日21日(土)10時半〜18時まで
”はぴすま2015”
(北摂まるごと楽しむイベント)


hapisuma2015-1_R.jpg


千里中央駅近くにある千里朝日阪急ビル A&Hホール

体験ブースに飲食エリアにセミナー&音楽などなどイベント盛りだくさん!

ちなみに明日から淡路花博も始まります!


img_2.png


awajihanahaku-1_R.jpg


awajihanahaku-2_R.jpg


前売り券は今日までです。
ぜひ淡路島に!!


明後日22日は淡路では劇団KISDの公演”オズの魔法使い”が西淡公民館であります。


kids-2_R.jpg


子供達が一緒懸命練習し色々な小道具も手作りしたkidsの公演是非みにいってあげてください!!

そして22日は珈琲焙煎サロンでお世話になってるみさご珈琲のイベントが大阪であります。


3.22oosak-1_R.jpg


3.22oosaka-2_R.jpg



みさご珈琲の珈琲焙煎講座のメンバーの焙煎士によるオリジナルブレンド珈琲が飲めます。
また、cafeSeedさんのスィーツやランチも!

アンポポ食堂
大阪市西区新町2-17-3 新町アパート
  (1F / 髪やアンポポ・貸本 の2Fです)
06-6533-5534


[ここに地図が表示されます]




焙煎体験も出来ます!
私もいくつもりです!o(^o^)o

是非各地で行われるイベントに行きましょう!!
春らしくなってきたしお出かけお出かけ(笑)


posted by tyaki at 10:52| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

ウクレレと珈琲のお店

ウクレレの大好きな友達に教えてもらって行ってきた”OKONA
この店には可愛らしいウクレレがいっぱい!
あんまりウクレレには興味がなかった私も興味を持ちました。


P20150310 (4)_R.JPG


マスターに頼んで聞かせてもらいました。
そしたらめっちゃ優しい音色でうっとりしました。
ギターのように弦が6本かと思えば4本で指がたりる!(笑)


P20150310 (9)_R.JPG


少しだけ持たせてもらってさらに少しだけ引かせて頂きました!
軽いし、なんとなく出来る!って感じではしゃいでました(笑)
(私もウクレレ習おうかな。。)


ukulele-4_R.jpg


ウクレレレッスンもあるそうです。

私の好きなロコモコに珈琲も!
珈琲はその場で手焙煎してくれてお店中に焙煎のいい香りが!!


P20150310 (13)_R.JPG


写真をよーくみて!
マスターの気まぐれブレンドは自分の好きな豆や好みを選んで焙煎してくれます。
そして出来たての珈琲を飲ませていただけます!


P20150310 (5)_R.JPG


珈琲は鮮度が大切!
出来たてが一番美味しい!
もちろん2〜3日で味がしっかりしてくる場合もありますが。。
そんな珈琲好きの私も楽しませてくれる”okona”是非行ってみてください!!
優しい素敵なマスターがいらっしゃいますよo(^o^)o

コーヒー専門店 ウクレレカフェ オコナ
〒662-0035 西宮市若松町3-2-201
TEL:0798-70-7057 
ukulele@cafeokona.com
定休日:毎週木曜日
9時〜18時



[ここに地図が表示されます]




posted by tyaki at 14:32| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月15日

淡路の新名所

淡路に住んでた時の地区に素敵なスポットが出来ました。


DSC20150314 (45)_R.JPG


地域の方々が畑に植えたしだれ梅が大きく育ち、そして黄色の綺麗な花びらをつけるラッパ水仙が県道沿いや田んぼのあぜに綺麗に咲く。

通る人達のこころを癒してくれる自然の植物たち。


DSC20150314 (48)_R.JPG


高速からなら津名一宮インター出口を右折。
初めての信号(竹谷交差点)左折。県道55号線をずーっと進むと道端にのぼりが。。
たくさんの車は止めれそうにないけど、だんじり小屋近くに止めて見に行って下さい!

もちろん通りがけに見るのもいいけど(よそ見は注意シテネ(^^;;)

4月に入ると新学期!
ピカピカの1年生が通る頃までは咲いてるかな。。

この写真は2011年に撮った時の写真です。


20110314_00001_R.JPG


20110314_00008_R.JPG


こんな感じで咲いていますo(^o^)o

是非楽しんで下さい!!



[ここに地図が表示されます]




posted by tyaki at 15:16| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0