でも名前が決まっただけで特に何がどうする?でもなく。。(笑)
今あるホームページの珈琲のページにリンクを張ったり、
ドリップパックにイラストとネーミングを(屋号?そんな大それたことではないんだけどね・・(^^;;)
を載せたりしてる程度。
ロゴは可愛く作りたかったので自分でちゃっちゃと(笑)
この頃ビルダーに付いてるウェーブアートデザイナーで簡単に作れました。

虹色珈琲のサイト作ろうと思ったり、淡路の家に焙煎小屋を作ってみようかな〜とか、ワクワクすることや夢のようなものは漠然とありますが、
ショップサイトをオープンして、イベントにもいっぱい出店して・・
とはまだ思ってないんですね。。
今の生活をしながら楽しく焙煎していって、頑張ってる私の美味しい珈琲が飲みたい!という人にお分けしてほっこりしてもらえたらなぁ。。と。。
今日はみさご珈琲山本店のOPEN日。(日・木定休日)
焙煎するのも近くなったので急ぎの珈琲も焙煎できちゃいます。
(もちろん先生の焙煎所をお借りして。。(^^;;)
なのでFBとかにロゴが可愛く出来上がったのでアップしたら「お店始めるの?」「珈琲やさんしてるの?」とか嬉しい連絡があるのですが、まだまだ修行中。。
ロゴを作ったりHPを作ったりする時間は焙煎と同じぐらいとっても楽しいので色々と触ってますが(笑)
まずは友達から徐々に口コミで知ってもらえて飲んでもらえてファンになってもらえたら嬉しいかなぁ。。
なんて。。ね。。(笑)
珈琲のページはこれから今までチャレンジしたブレンドリストを上げていったり、別サイトを作ったりと楽しみいっぱい(笑)
今までの5種ブレンドの生豆が入らなくなり、新たにオリジナルブレンド試作中。
珈琲の生豆は野菜と同じく作物なんですね。。
だからいつも収穫できるとは限らない。
だからいつも同じものは出来ずにその都度その都度美味しい豆を選び焙煎して美味しい珈琲を作っていきたいと思っています。
そうそうネーミングに話を戻すと・・・(笑)
実は・・・・・
1年も前から屋号やネーミング悩んでたんですよ。。(笑)
でも子供に名前をつけるとの同じぐらい大切な名前。
同じ名前のお店があったらと検索して諦めたり、ぴーんと来なかったり。。
考えるのがしんどくなって考えなくなったり。。
私らしいというか私の焙煎珈琲(屋?)のネーミングなのでうんと悩みました。
たまたま全国的に虹のかかった(環水平アーク)日がありましたよね?
その時に淡路にいて。。。
”虹”がいいかなぁ。。と。。
でも”虹”だけじゃと焙煎仲間と相談してるとふと浮かんできたんです。
”虹色”ってことばが。。
で”虹色”はどう?って相談して先生にもアドバイスもらって。。
で虹色珈琲のネーミングが決まりましたo(^o^)o
虹はカラフル、カラフル大好き!この前のPersonalカラーの時も綺麗なパステル調が私の色って教えてもらったのもあってロゴもイメージしやすく。。
そして出来たロゴが上の写真。
まぁボチボチと今は趣味の範囲で(でもお味はプロだよ!)
美味しい珈琲を作って、飲んでもらった人に
「ホッとするわ〜」
「美味しい!!」
って言い続けてもらえるように楽しみながら焙煎していこうと思ってます。
あなたの周りにもきっと美味しい珈琲を作ってる人がいるかも?!
あなたに癒やしを与えてくれる美味しい珈琲やさんに出会うよo(^o^)o
きっと珈琲屋さんの思いは皆同じなんだと思います。
飲んで美味しいと感じてこころと体を癒してくれる飲み物。
それを周りに提供できる幸せと自分が作ったブレンドのファンが増えることを楽しみにしてるんだと思います。
今日もある喫茶店で「昔は喫茶店多かったけど最近はすくなくなったね。。」って話を。。
きっとそんな数少なくなった喫茶店もあなたの周りにはあるはず。。
ホッと出来る美味しい珈琲屋さん探してみてください。。

小腹がすいてきた時間。。
coffeebreakしましょうo(^o^)o