子供達ともよく行くのですが、いつしかそうたが「あの船に乗りたい!」
そう言ったのが始まり。。
それから夏前だったこともあり、夏の家族旅行には大分にとか、九州横断とか色々と計画を。
ところが子供達のスケジュールや夫の出張スケジュール等でなかなか決まらず悩んでいると、さんふらわミュージックフェスティバルというのがあって大阪湾をクルージングしてくる1日イベントがありました。


@≪船上コンサート≫
神戸の和太鼓スクール「TAIKO-LAB」による迫力の和太鼓演奏や、「風見鶏サロンオーケストラ」が、スイスの民族楽器「アルペンホルン」やフルート、ピアノで、大人からお子様まで楽しめる楽曲を演奏します。
また、和太鼓体験教室(無料)も開催。さんふらわあで潮風に吹かれながら和太鼓を打ち鳴らそう!
A≪キャラクターショー≫
三ノ宮名店会キャラクター「プラザル」や、神戸ポートタワーマスコットキャラクター「キャプテンタワー君」が遊びに来てくれます。一緒に写真も撮れる写真撮影会も実施します。また、グッズ販売やぬりえ教室も開催。プラザルが船内をお散歩するので話しかけてね♪
B≪移動博物館「ゆめはく」乗船≫
兵庫県立人と自然の博物館所蔵の昆虫標本を船内にて展示、夏休みの宿題の参考に。
この他に、縁日イベント(有料)、クイズラリー、操舵室見学(入港後)、船長服で記念撮影、抽選会を実施いたします。
というのがありました。
これならそうたと私と2人で行けるし安い!(笑)と。。
早速申し込みました。
前日は、私は小型船舶の免許更新に神戸に夕方からは伊丹市の花火大会の夜警に行ってきました。



特等席で花火を少し見ることが出来ました。
(飛び火もあまりなく無事終了!)
と前日の疲れもありちょっとお疲れ気味でのクルージング(^^;;
それでも船が好きな私は少し早めに行き(そうたは「暇暇ひま!!!」と叫んでましたが・・(^^;;)
接岸されている船を見に行ったり、船イベントをチラシ等で探したりと。。o(^-^)o ワクワク
部屋も借りれることが可能で窓はなかったけれど十分楽しめるスタンダードの部屋を借りました。
11時に乗船開始。

お出迎えはTAIKO-LABの方々の威勢のいい響きで。。
乗った船は神戸と大分を結ぶさんふらわごーるどって船でした。

早速そうたと部屋に行って荷物(大した荷物なんてなかったのだけど・・(笑))を起き、船内散策!!
そうたとクイズラリーをしながら回って行きました。
12時出航!
紙テープを持って船から岸に投げて。。。
(洋上大学で中国に行った時にもしたような。。懐かしいなぁ。。)
時速20ノット(時速約40キロ)で船は進みました。
神戸を右手に見ながら淡路島の方に。。
デッキで潮風にあたり、船内ではレストランで昼食を食べたり、部屋でゴロゴロしたり。。
特別室を見学したり、色々なイベントがされていたので見に行ったり。。
(いつもいくfeelも小さく見えました)
いつしか沖に出てました。
陸から約10海里(約19キロ)(最大)の所を走って行きました。
沖ではヨットレースが開催されてたり。。。
しばらくすると淡路島が見えてきました!!

明石大橋を越えたところでUターン。

橋を見終えて部屋に戻ってそうたとゴロゴロ。。(笑)
エンジン音と微かな揺れが心地よく、昔良く乗って神戸とかに行っていた高速艇を思い出しながら楽しい時間を。。
気がつけばもう六甲アイランド港に戻ってきてました(^^;;
あっという間だったけどめっちゃ楽しかったクルージング!
来年は家族旅行とまではいかなくてもそうた、ゆうかと船旅出来たらなぁ。。
夏休みも終わりに近づいてきました。
今週はゆうかが午前中金管バンドの練習に。。
そうたは悩みに悩んでいるラストの宿題(人権作文)に頭を悩ませてます(^^;;
明日は子供達は夫と淡路に。。
私は宝塚のイベントに。。


日曜日は消防の研修会。
子供達は夏休み最後の日曜日は夫と楽しむ予定です。。
(月曜日31日から夫はまた海外出張でパラオに。。忙しくしています・・(^^;;)