今回の運転には運転手が4人!(出張続きの夫もなんとか今回の旅行には間に合いました(笑))
お盆のUターンラッシュにも引っかからずスムーズに中国道→名神→東海北陸道で岐阜に。(夫→せいや運転)

まずは白川郷に。。

平日にも関わらず沢山の車・・・(^^;;
村歩きはせずに欲しかった”さるぼぼ”をサービスエリアやおみやげ屋さんで買って満足のあいな。。(笑)
白川郷は1995年に「人類の歴史上重要な時代を例証するある形式の建造物、建築物群技術の集積、または、景観の顕著な例」として世界文化遺産に登録されました。
天守閣展望台から村を眺めて記念写真を撮って次に向かいました。
少し秋を感じさせるコスモスとすすきと一緒に。。
暑い暑い夏なので涼しくなろうと。。飛騨大鍾乳洞に!
今年鍾乳洞2回目の私はカメラ設定もバッチシ?!(笑)
岐阜県高山市丹生川町に鍾乳洞としては日本一の標高900mに位置する飛騨大鍾乳洞はあります。
洞内は真夏でも平均気温12度、古代ロマンにあふれた幻想的な世界が約800m広がっています。
ということで半袖じゃやっぱり寒かった(笑)
鍾乳洞を出たところにある湧き水の滝?
めっちゃ冷たくて気持ちよかったo(^o^)o
涼しくなったところでお宿に向かいました。
いつも予定びっしり行動なのですが、今回はのんびりまったり。。(笑)
少し早めに旅館にチェックインして温泉→豪華な夕食→温泉と。。
飛騨牛のステーキやしゃぶしゃぶ、刺し身に茶碗蒸しにめっちゃ豪華!
お腹いっぱいになったらまた温泉。。
広くてのんびりと温まる温泉でホコホコしてきました!
子供達はとっても楽しかったのか夜遅くまで興奮気味(笑)
翌朝はゆっくり目に起きて温泉入って朝食。
朝食もまた豪華!!
お腹いっぱいになったら出発準備してお宿を後に。。
この日は朝から雨。。
まわり真っ白。。
めっちゃ寒かったと思ったら外気温は20度。
2日目のお宿は探してなかったのでまずは国道471道→国道41号を通って富山入り。
本当は新穂高ロープウェイや宿近くの平野大滝にも行きたかったのですが・・諦めて北上!
(私→せいや運転)
富山に入ったところで観光地検索して岐阜から富山に入った途端に雨がやんできたので滝観光に。。
称名滝と言って、落差日本一で水煙を上げながら一気に流れ落ちるその落差は350mにもなります。
駐車場からテクテクと上がっていくと・・・
見えてきました!滝!!
でも。。。。。
道からは見えないところにはもう1つの滝!
こちらが本当?の滝!!
細い橋のような所を通って反対側に渡り階段をあがると目の前に大きな滝の流れが!!
めっちゃ水しぶきが!!
カメラのレンズが濡れないかヒヤヒヤしながら。。。(笑)
子供達も楽しそうo(^o^)o
時折見える青空と山奥の山間を。。
ここも涼しくて気持ちよかったなぁ。。
途中で昼食を食べながら宿探しをして敦賀に。。
(せいや運転(今回はほとんどせいやが。。免許撮ってまだ半年なのにめっちゃ安心して乗れるしめっちゃ上手!)とっても助かりました。旅行のナビはほとんど私。。方向音痴の夫とあいなには任せられないしね・・(^^;;(笑))
途中でゲリラ豪雨にあい高速運転中だったせいやもビビるような豪雨。
おかげで虹は見れましたがめっちゃ怖かったと。。(^^;;

無事敦賀に。。
夜も遅くなっていたのでファミレスで晩御飯を食べて早めに寝ました。
3日目朝食は子供達の楽しみのバイキング!
お腹いっぱいまで食べてたそうたにゆうか(笑)
車に乗るとバタンキュー(^^;;
(この日は田舎道ということもありあいなの運転!私は隣でヒヤヒヤ・・(^^;;)
敦賀周辺の観光地を検索してレインボーロードを見つけて上がっていきました。


道を上がっていく途中で猿に遭遇!
びっくりしたわ。。。(笑)
晴れてたらもっと景色も良かったのだろうけれど、日本海を眺め、穏やかな湖を眺め、虹にかける「誓いの鍵」でお願い事をして散策を楽しみました。
せいやもそうたとじゃれあい楽しそうでよかった。。(なかなかこの歳になると付いてきてくれなくなるからね・・(^^;;)
レインボーロードのあとは舞鶴若狭自動車道を通って伊丹に帰ってきました。
(もちろんせいやの運転!今回本当に安心して乗れてレインボーロードからはほとんど爆睡してました・・(^^;;私)
温泉、ドライブ、観光、滝に鍾乳洞にとっても楽しい3日間でした!
夏もそろそろ終わり。。
(まだまだ暑いけど・・夏休みが終わる頃には暑さもマシになってるかな?)
今週末は伊丹の花火大会!
私は夜警なので花火は淡路の五色で楽しんできました。
ベストショット3枚!
いっぱい撮ったけど(笑)
花火も見れたし今年の夏も楽しかったなぁ。。
(手持ち花火をしたかったゆうか。。花火を見に帰った日に淡路の家で。。短い時間だったけど手持ち花火を子供達とっても楽しめましたo(^o^)o)
(手持ちはやっぱり線香花火が一番!(笑))
とまだまだ夏休みはあります。
週末にはまたおでかけ予定!
夏十分満喫しましょうo(^o^)o