2016年03月25日

春みーつけた!



2016-03-21 12.54.05_r.jpg


(春みーつけたはこれ!つくし!!つくしが咲くと春が来た!ッて感じに。。淡路の家に咲いていました)

連休最終日には淡路に。。
淡路の音楽グループ”workgroup”のonokoroイベントに


2016-03-21 11.41.18_r.jpg


この日はめっちゃ寒かった・・
会場も日陰の船のイベント広場だった(^^;;
ウクレレのグループの人たちも出てたのですが半袖ワンピースでめっちゃ寒そうでした(^^;;


2016-03-21 11.16.59_r.jpg


ひさしぶりに”桜”のインストゥルメンタルバージョンを聞けたり大好きな”七夕”の曲も聴かせて頂きました!

あまりに寒いので早々に引き上げて淡路の家に。。
ゆうかが「ひさしぶりにサナのお弁当食べる!」っていうので淡路に居た時によく買ってたサナのお弁当を買って淡路の家で食べました。


2016-03-21 13.23.09_r.jpg


木蓮の花が咲き始めていて日差しは温かいんですが風が冷たい!

ラッキーと遊んで実家と旦那の実家のお墓参りに。。


2016-03-21 12.54.51_r.jpg


2016-03-21 14.24.12_r.jpg


道端に咲く菜の花の畑に”かかし”コンテストが!!
道行く人を楽しませてくれるスポット!!


2016-03-21 14.53.10_r.jpg


海を眺め波を聞きとっても気持ちよかった!

お墓参りの後は透析通院中のおばあちゃん(93歳元気です!!)を送迎して実家に帰りその後伊丹に。。

23日は近くの陽春園(園芸屋さん)の寄せ植え教室に。。


2016-03-23 10.14.47_r.jpg


春の花をポットに押し込み?長持ちさせる方法を聞いてきました(笑)


yoseue-5_r.jpg


2016-03-23 11.17.36_r.jpg


大きな物から入れていき、ポットから出したものをそのまま入れるのではなく一回り小さくするために土を落として根もしっかりとあるか確認して入れていく。


2016-03-23 11.22.02_r.jpg


2016-03-23 11.40.54_r.jpg


出来上がりはこれ!
しっかりと水をやって毎日愛情たっぷりに声掛けと水掛けをすると長持ちするそうです!
教室の後は店内にあるcafeでワッフルやオープンサンドを友達と食べて次のおでかけ計画を。。(笑)
この日はぽかぽか陽気だったのでテラスでランチを。


2016-03-23 12.27.12_r.jpg


可愛い木の枝に載っかってる多肉植物を見ながらおしゃべり。
楽しかったなぁ。。


明日から春休み!!
さてどこ行こうかな。。(笑)
まだまだ今日は寒くて出る気なし・・(^^;;(笑)
でしたが、楽しい計画たてたいなあ。。
posted by tyaki at 16:45| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イベント情報(宝塚・神戸)

今日は終業式。
ゆうかは5年生を終えました。
1年間色々ありました(笑)
担任の先生と合わずに揉め事多々(^^;;
算数がまったくわからずさぼってばかり・・・
好きな事楽しいことには夢中になるのにね。。

ということで午前中は昨日たまたまfacebookでみつけた安倉のイベントに。。
そこでもらったイベントのチラシを紹介。

まずは3月30日(水)
”とことこおさんぽマルシェ”


3-31-2_r.jpg


宝塚にあるとことこカフェ
10時から15時

4月1日(金)
”アンファンフェスタ”


4-1-1_r.jpg


阪急中山観音徒歩5分旧176号沿い三井住友銀行横の
enfant(Babycafe)

11時~15時

続きまして。。
私のステンドガラスの先生の展示会が神戸の神戸デュオこうべギャラリーであります。


shantidan-3_r.jpg


shantidan-4_r.jpg


”手作り作家6人展”
JR神戸駅徒歩2分
春休みのお出かけの際に行ってみてください!

posted by tyaki at 16:10| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

賞状

保健体育賞


souta-1-1_r.jpg


元気に過ごした証拠!
いつも元気に走り回っていたそうたに最高の賞ですね。。


私は。。
夢に向かって一歩を。。


syokuhinn-1-1_r.jpg


食品衛生責任者の講習を受けてきました。
これで夢のカフェに一歩近づけたかな。。

そして約半年通った防災リーダー講座も無事終了


bousai-2-1_r.jpg


防災士試験も合格しました!!


2016-03-19 11.53.29-1_r.jpg



夢と現実を組み合わせた資格(笑)
夢は淡路で美味しい珈琲焙煎のお店を開くこと
(昔はおうちカフェのようなのんびりとしたイメージを持っていました)

現実にはいつか起きる災害では”自分の身は自分で守る”ことが本当に大切なんです。
阪神淡路大震災や東日本大震災などの教訓を元に南海大地震や想定外と言われるようになってきた大きな自然災害から大切な家族、友達、知り合いなどを守るために1人でも多くの人に災害対策(避難場所確認(地震と津波や大雨では逃げる場所も違うことを)や、日頃から避難グッズの準備(水は1日1人3リットル必要など)や耐震確認など(高いところに物は置かない、家具には転倒防止金具をつけるなど)をして欲しいから。
そのために防災士を取り、さらに消防団での活動とともに人のために(自分のために)頑張りたいと。。

怖がらずにしっかりと対策し、自分で自分の身を守るすべを得、そして楽しい人生を送るために。。

posted by tyaki at 19:12| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卒業

そうた(4人兄弟の3番目の次男)小学校卒業式が金曜日にありました。


sotugyou-1_r.jpg


前日の天気がとても良い天気だったので雨予報と出ていた金曜日を残念そうに話してそうた(笑)
6年前の入学式は淡路の小さな小学校でした。


DSC2010040820(32)_r.jpg


同級生は8人。
田舎らしくほのぼのした学校でした。
3年間はこの田舎の小学校で過ごし、残り3年は大都会伊丹の小学校で過ごしました。


2016-03-18 10.36.21_r.jpg


同級生123人と約15倍の人数(笑)
クラスも1クラスから4クラスに。
環境も変わって大変だったと思います。
それでも愛嬌たっぷりのそうたは最後の通信簿にも書かれていたようにクラスの人気者だったようです!

淡路の3年間は約3キロの道のりを歩いて登校。
地域の人達との交流も多く、人数の少なさを活かした活動も多かったように思います。
伊丹の3年間は家から学校まで歩いて5分?(笑)
淡路の時と大違い!
(家探しの時に登下校が心配でなるべく信号や踏切のない所を選びました(^^;;)
伊丹の学校では多くの友達ができ、都会ならではの良さもあったように思います。

田舎と都会を経験した6年間を活かしてさらに中学でも色々な事にチャレンジしてほしいですね。。

卒業証書をもらった後の1人ひとりが中学や将来の夢や頑張ることを話しました。
そうたは「たくさんの友達を作りたい!」と。。

きっと中学でも友達たくさん作って楽しんでるように思います(笑)

そうた!卒業おめでとう!


ico_sotsugyou9.gif




posted by tyaki at 18:35| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月13日

お待たせしました〜(笑)

feelの3月フライヤーとイベントのお知らせ!


feel3month_r.jpg


まずは月末26日(受付18時〜開演18時半)には”ROCK POD”vol.2が開催されます。


feel3-26rookpod_r.jpg


そしてお楽しみはDISCO!!
あいな曰くディスコで踊れば汗もかくし、ストレス発散にもなる!こころとからだにいいんだよ!だって。。
親子で行って踊ってきます(笑)


IMG_2096_r.JPG


4月2日(土)19時〜
海の見える素敵なカフェで楽しみましょうo(^o^)o


2016-03-07 17.56.46-1_r.jpg


そうたの好きなchocomocoも今月末まで!!


feelchocomoco_r.jpg


これがとっても美味しいです!

人気の限定ランチも楽しみですo(^o^)o


feeltannti_r.jpg


のんびり出来るんですよね。。
このカフェ。。
大好きな海も見れるし、ディスコもあるし、スタッフは皆とってもいい人ばかりだし、DJ兼オーナーもとっても素敵な人なんですね。。(会ってみたくなりました?!(笑))

2016年度はディスコでスタートかな。。(笑)
posted by tyaki at 17:42| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする