梅雨のジメジメ嫌ですね。。
今日はいい天気になりましたね。
梅雨明けもそろそろかな。。
梅雨の合間に癒やしスポットに。。

淡路に居る時には温泉や子供の遊び場にはちょくちょくと行ってた
パルシェ。
ラベンダーソフトクリームが食べたくて3月かな。。行った時にもらったラベンダー摘み取り無料券。
摘み取りが出来るのは知ってたけどしたことがなかった。
淡路に行きたい!という大阪と西宮の友達と淡路に行った時に初体験(笑)

雨の後の爽やかな天気の下でラベンダー畑で摘み取り。。
(有料でも出来て200円で30本、はさみに持ち帰りの袋まで用意してくれています)
海も見える小高い山の高速の下。
生サワラが食べたいという友達をお店に。。


とっても喜んでくれました!
淡路の家に寄って一息。。
将来の焙煎所?やおうちカフェなどの夢を語りながら淡路の家でまったり。。

5月に来た時はまだ花も咲いてなかった。
そろそろかな。。と思ってたらちょうどいい感じに咲いてました(^o^)


自分が植えた植物が育って咲くって嬉しいです。
毎年毎年大きくなっていくあじさいの花。。
毎年の楽しみの1つかな。。
都会に育った2人には段々畑(田んぼ)でも感動してくれます(笑)



見慣れた風景が友達を癒やしてくれたそうです。
田舎育ちの私には当たり前の自然も都会の人には癒やしになるんですね。。
きっと自然欠乏症かも。。
山本 竜隆
ワニブックス
売り上げランキング: 123,076
人間は自然とともに生きらなければ不調になるのかもね。。
淡路の実家から見える播磨灘


小さい時どこからともなく聞こえていた船の音、遠くでも聞こえてくるんですね。。
山の上に住んでたからでしょうか?
山も海も好きなんですね。。(笑)
やっと行けた
popiで海辺遊びo(^o^)o
お休みだったのに連絡したらあけて下さいました。


海のそばのpopi!


素敵な海を前に潮風と波の音が心地いい空間。


石を投げたり、触ったり。変わったお気に入りの石を探してみたり。。


遠くで行き交う漁船

わざとピントを外して波をぼんやりと。。
海の水はつめたく気持ちよかった。。
砂浜ではない海辺の楽しみ。
砂浜に行けば裸足になって大地を感じ、地球とつながる行動を。
自然豊な淡路島。
離れてみてわかる淡路のよさ。
田舎もんだったけど、今は都会っ子だけど、田舎が恋しくたびたび帰る(笑)
癒やしスポット淡路島o(^o^)o
posted by tyaki at 16:42| 兵庫 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|