2016年09月30日

最近の出来事

先週は台風接近(今年は台風の当たり年?!多いね・・)
大雨が災害を起こさないか?気になりニュース漬け(^^;;
幸いには淡路も伊丹も災害が置きたことは耳に入ってませんでした。


先週はお手伝いに行ったバンブーテールで三宮のエストローヤルのシュークリームの販売と珈琲提供を


IMG_5352_r.JPG


IMG_5353_r.JPG


三宮の美味しいシュークリームが猪名川町でもいつでも食べれるようになるのはもうすぐかな?!

週末は運動会がありそうたにとって初めての中学校の運動会。


DSC20160924 (30)_r.JPG


青空の下元気に楽しく色々な競技をしていました!
広報の役員ということで自分の子供もいいポジションで撮影をすることも出来ました!


DSC20160924 (83)_r.JPG


生徒会種目の障害物リレー
二人三脚のときに紐が外れるというハプニングがあり追いつくかなぁと見てる方をヒヤヒヤさせてましたが、その後はペアの子とニコニコしながらバトンタッチ!


DSC20160924 (144)_r.JPG


DSC20160924 (361)_r.JPG


中学とあって迫力満点!
見てる方も力が入りました!

明日はゆうかの運動会。
今日は中学校の連合体育祭
晴れてよかったけれど明日はどうなるのかな。。

時々淡路に帰り実家の手伝いや淡路の友達との時間、淡路の家でのんびり


IMG_5310_r.JPG


ある美容院で見つけた!水槽の中を気持ちよく泳ぐ姿をみてるとなんだか癒される!

収穫の秋
淡路に帰ってお手伝い


20160927 (1)_r.JPG


20160927 (2)_r.JPG


日本遺産に認定された伊弉諾神宮はご近所!
神の恵みを常に頂いてる気がする!

なかなかスケジュール盛りだくさんの私にとっては田んぼの状態と親のスケジュールと私のスケジュールをあわせての手伝いはなかなか厳しく・・・


20160927 (3)_r.JPG


20160927 (5)_r.JPG


20160927 (6)_r.JPG


渋柿も今年はたくさんなりそう?!

稲刈りの出来る状態ではないと朝行くと言われ・・
急遽友達とランチに。。


20160927 (8)_r.JPG


20160927 (9)_r.JPG


爽やかないい天気なのになぁ。。と思ってたら稲刈りするとの連絡。


20160927 (11)_r.JPG


20160927 (14)_r.JPG


機械が入れるのは土の堅いところだけ。
後は手刈りしてコンバインのところまで運んで脱穀。

ぬかるみに入れば長靴も抜けずえらいことに。。
切った株の上を歩けばいいのはわかっていても稲刈りしながら足を進め、稲をまとめるという作業はとても過酷。手伝いに入った途端に足がぬかるみに、そしてバランス崩して・・・・・・(想像に任せます(笑))
どろどろになりながらなんとか1つの田んぼ終了。
消防で履いている安全靴よりも重く、1歩1歩気をつけて足を運ぶ。
翌日からは全身筋肉痛・・・
日頃の運動不足がたたったか・・
(未だに筋肉痛・・3日経っても?!)

この重労働を両親2人でしているのは大変・・
大変だとわかっていてもなかなか手伝えないのがつらい。
また時間を作って手伝いに行こう。。

近くのスポーツセンターから元気な声が!
午前中見に行ってきた連合体育祭の午後の分かな。。

明日も晴れてほしいなぁ。。



inetabahoshi2.gif


最近ではあまり見なくなったうまでの稲干し

posted by tyaki at 14:01| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

reluxからのプレゼント


Relux(リラックス)は、全国から満足度の高い一流の高級旅館・ホテルを厳選し、どこよりもお得に宿泊をすることができる会員制宿泊予約サイトです。全プランポイント還元率は5%で、宿泊プランは安心の最低価格保証付き!

このreluxから4月初めに届いたメール
”この度は「relux 3周年ありがとうキャンペーン」にご応募いただきありがとうございました。
ラ・スイート神戸ハーバーランド ペアご宿泊券】のご当選、誠におめでとうございます。”
と。。

半年の期限の間にいつ泊まりに行こうかと夫と相談していました。
7月からほとんど海外出張だったのでなかなか日程が決まらず
途中で仲良しの友達を誘ってみたり。。(笑)
やっとこ日程が決まった!と思えば出張と重なり変更。
「もう一緒に泊まりに行けないなら友達か1人でいく!!」
と言ってたぐらい。

それでもなんとか日程調整できて泊まりに行ってきました!

感想は一言「最高!!」ですね。。(^o^)

泊まったのは神戸にある”HOTEL LA SUITE KOBE HARBORLAND ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド”
時々応募するプレゼント懸賞当たったら近場でないとなかなか行けないと思って選んだホテル。
まさか当たるとは思ってなくて本当に嬉しかった!
それもめっちゃスイートなホテルで午後家を出たのですがウキウキしっぱなし(笑)
チェックインまで神戸元町をぶらぶら。。
久しぶりに神戸の商店街を歩いた気が。。(笑)


IMG_5359_r.JPG


IMG_5362_r.JPG


神戸の珈琲やさんめぐりをしてホテルに。


IMG_5367_r.JPG


小雨のふるあいにくの天気だったけれどホテルの中に入ればそんな事はどっかに。。(笑)


IMG_5370_r.JPG


IMG_5373_r.JPG


見晴らしのいい素敵なお部屋に案内されてキャンペーン中のスパ無料(【ご宿泊ゲスト限定】スパ無料キャンペーンのご案内 2016年9月1日(木)〜2016年9月30日(金) )に早速私はいきました。
夫は部屋でのんびり過ごしてみたい(笑)


20160922 (24)_r.JPG


サウナにも入って、炭酸温泉でのんびりしてきました。


晩ご飯は地中海をイメージしたフランス料理のコースを!


IMG_5388_r.JPGIMG_5394_r.JPG


IMG_5391_r.JPGIMG_5395_r.JPG


IMG_5396_r.JPGIMG_5397_r.JPG


IMG_5399_r.JPGIMG_5398_r.JPG


IMG_5400_r.JPG


デザートもめっちゃ豪華!!


IMG_5401_r.JPGIMG_5404_r.JPG


IMG_5402_r.JPG


2時間かけて食べました(笑)生まれて初めて2時間もかけてご飯を食べたような(笑)


空は曇ってても夜景は綺麗に見えます!


IMG_5407_r.JPG


IMG_5414_r.JPG


IMG_5413_r.JPGIMG_5415_r.JPG


夕食を済まし、ホテルの外を散策してラウンジ&バーに。
いつもの家族旅行だと「行きたいなぁ」と言いながらもなかなか行けずでしたが、今日はワンドリングのサービス券を頂いたので少しだけ行ってみました。


IMG_5417_r.JPG


IMG_5422_r.JPG


IMG_5418_r.JPGIMG_5421_r.JPG


ライブがあり素敵な歌声を聞きながら大好きなテキーラを飲みながら大きな座り心地の良いソファでゆっくり過ごしました。


IMG_5378_r.JPGIMG_5376_r.JPG


IMG_5381_r.JPGIMG_5380_r.JPG


近くにこんな素敵なホテルがあったとは知らなかった。。


夫とも久しぶりにゆっくりしゃべった気がしました(笑)
ホテルに泊まるのに慣れている夫と違って私はホテルに入った瞬間から緊張と高揚でハイテンション(笑)
ふかふかのベットでぐっすり熟睡!
(朝は本当はゆっくりと起きたかったのですが子供の事が気になり電話してみると「今起きた・・」「今何時やと思ってん?!」「9時」「遅刻やん!」「わぁ・・ガチャ(電話が切れる)」
というハプニングも・・・(^^;;

朝はラウンジ&バーだった座り心地いいソファでまた時間をかけてのお食事。。


IMG_5428_r.JPG


IMG_5430_r.JPGIMG_5432_r.JPG


IMG_5431_r.JPG


IMG_5436_r.JPGIMG_5437_r.JPG


お腹いっぱい食べて来ました(笑)

ホテルでのんびりと過ごすのが夢の1つにあったのですが達成できました(^o^)
近場なので時間も観光も気にせずにホテルだけを満喫。


IMG_5425_r.JPG


IMG_5426_r.JPG


鍵も備え付けのアメニティも高級!!
フランス エラバシェ社製のシャンプー・コンディショナー・ボディーソープがお気に入りになりました。
香りがとってもいいんです。。手触りも最高!

滞在時間は約18時間でしたが最高な時間と思い出を作ることが出来ました。

のんびりしすぎて夫との会話には「毎日こんな生活だったらどうする?」「うーん・・退屈になってくる違う?」と(笑)
きっとそうだと思う。
たまにだから最高に感じる時間。

プレゼントしてくれたReluxさんありがとうございます。
Reluxを使ってまた色々なホテルの予約をして国内の色々なホテルに泊まってみたいです。

posted by tyaki at 13:17| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月27日

イベント追加

【 ひょうごブラスフェスティバル洲本市 】
http://www.hyogo-arts.jp/fureai/?p=4240
10月2日(日)12時半開演
洲本市文化体育館
入場無料


14463254_838726276226969_5342057127326716074_n.jpg


淡路島内・兵庫県下の吹奏楽団体や
招待演奏では、昨年の吹奏楽コンクール・マーチングコンテスト優秀団体が参加します!
♩姫路市立飾麿東中学校吹奏楽部
♩滝川第二高等学校吹奏楽部
♩関西学院大学吹奏楽部
など

県下の吹奏楽の集まりです(^^♪
posted by tyaki at 22:07| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月26日

秋のイベント情報追加

10月8,9,10日(土)〜(月・祝)
神戸なぎさ公園で
インディアメーラーというインドのお祭りがあります!


10-8.-10.inndo2_r.jpg


10-8-10.inndo-3_r.jpg


インドの陽気な踊りや音楽、ヨガに、キールタン体験(インド版讃美歌)など
色々なブースがあるそうです!

10月の三連休予定のない人は是非神戸に!!
posted by tyaki at 16:37| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月25日

秋のイベント情報

今日はビジョン委員会のグループ会議がありました。
内容は10月23日(日)にあるHANKITAときめきステージでビジョン委員会が出店する”地域見本市”の打ち合わせでした。


hankita-7_r.jpg


hankita-8_r.jpg


10月23日(日)10時〜16時
宝塚市立宝塚文化創造館、花のみち・さくら橘公園で開催予定
是非見に来て下さい。

秋が深まってきました。
台風の過ぎ去った後は秋らしい季節に。。
今週で9月も終わり。。

10月にはいると小学校運動会に秋のイベント盛りだくさんです!
2日(日)は宝塚市立文化創造館で”ハートフル避難訓練コンサート”というのが開催されます。


10-2ha-tofuru-9_r.jpg


花のみち自治会の防災訓練と文化創造館のコンサートにおける避難訓練の合同訓練
アンニョン・クレヨンさんの素敵な演奏あり
火災の消火訓練、バケツリレー、AEDの使用訓練、止血・気道異物除去などの研修があります。

災害が多く発生しています。
いつどこでなにが起きるかわからない
訓練はとっても大事です。
イザというときに体が動くように訓練で体験しましょう!

10月15,16日は”あかマルシェ”が大阪中之島芝生広場であります。


10-15-16aka-5_r.jpg


10-15-16aka-6_r.jpg


秋のイベントが多い中、私の手持ちに届いた情報の1つです。
色々な作家さんの展示販売、ライブステージ、フードショップには珈琲の先生も出店します。

秋といえば収穫の秋
さつまいもの収穫体験や稲刈り体験などの体験学習が経験できるスポットが5月にオープン
あいな里山公園


10-22-23aina_r.jpg


10-22-23aina-2_r.jpg


農家の娘の私には稲刈りも芋掘りも珍しくはない。
だけど都会の子供達にとっては珍しい体験。
余談にはなるますが、4年の時の転地学習、5年の自然学校ではそうたやゆうかにとっては珍しくもない体験だったけれど友達の体験でいい思い出になりましたが、山の中を駆けずり回るなどということを経験していない子供も居るのだということを実感させられました。
実家の淡路もそろそろ稲刈りシーズン。
空を見上げて天気の変わりようを意識して刈り取り、乾燥、籾摺り、出荷。
来月には手伝いに行きたいな。
是非子供達に色々な経験を!

宝塚の山奥?にある西谷地区では色々な活動がされています。
こちらも同じく里山体験
”西谷猪ノ倉里山まつり”が10月22日(土)に宝塚市自然の家で10時から15時に開催されます


10-22nishitani-3_r.jpg


10-22nishitani-4_r.jpg


秋の動きやすい季節に山の散策コースを歩いてみましょう!

秋は行事が重なりなかなか全てには行けませんが、四季のある日本に住んでるなら四季を自然を感じに出かけましょう!!o(^o^)o


61.gif
inetabahoshi2.gif




posted by tyaki at 15:55| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0