2016年11月27日

後4日で12月?!

毎日時間が経つのが早い・・・・(^^;

充実している証拠なのでしょうか?
友達とイベントに行ったり、妹の引っ越し手伝いに行ったり、PTAの広報誌作成したり、友達とランチ行ったり。


IMG_6642-1_r.jpg


IMG_6646_r.JPG


IMG_6650_r.JPG


IMG_6651_r.JPG


2年ぶりの再会。
せいやの高校の時にPTAの役員で出会ったMさん。
伊丹のことがわからない私に色々と教えてくれました。
今度は私が知ったおすすめカフェやイベントに。。(^^)v

今年東京から帰ってきた妹。
出産後落ち着いたので引っ越しを。
音楽会代休だったゆうかと手伝いに。。
淡路の家の庭には早くも水仙が。。


IMG_6657_r.JPG


ゆうかも1日一生懸命にお手伝いしてくれました!
帰りは暗くなるのが早くなぜか焦る(^^;


IMG_6659_r.JPG



パスタの苦手な私が美味しいと思った生パスタのお店”イートインデノミーナ
久しぶりに行ってきました。


IMG_6665_r.JPG


IMG_6669_r.JPG


IMG_6672_r.JPG


やっぱり美味しかったo(^o^)o

合間にPTAの広報誌打ち合わせやブログにも書いた職業体験付き添い、珈琲焙煎上級クラスのプログレス講座。


tenn-8-1_r.jpg


IMG_6798_r.JPG



今日は自主防災訓練に参加。


S__32210964_r.jpg


次回は冬季訓練!
今日は体育館内だったけれど次回は外!暖かい日でありますように。。(^^;

毎日が本当にあっという間(笑)
あれもしたいこれもしたい!
そろそろ年を考えて減らすべき?!(笑)
時間は限られているので限られた時間でどう有効的に使うか。
色々と経験しながら考えていきましょうか?(笑)
まぁ楽しかったらよしとしましょう。。
posted by tyaki at 16:33| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

職業体験

11月半ば、そうた(中2)から
「トライやるウイークどこにいこう?何を選べばいいんかな?」
と相談。
「やりたいことは?」
って聞くと、
「特にない・・」
その後夫とせいや(大2)とあいな(大4)と色々と話してた。

トライやるウィークで職業体験。
あいなは図書館に行った記憶が、せいやはなんだったけ?(ブログ検索開始・・・(笑)見つけました。。)地域の機械工場だったみたいです(笑)

そうたは何に向いてるのかな。。
夫曰くせいやは技術系、そうたは営業系みたい。
色々と悩んで体験だからと興味のあるのを希望することに。

中学生になって早くも3分2が過ぎようとしています。
進路もそろそろ考えないとね。。

さてゆうかもまちぐるみ職業体験イベント”はたら子”というのに参加してきました。
小さい頃からお医者さんに興味があったゆうか。
色々な職業のたべもの・くらし・ユニークの中から1つづつ選んで回りました。

ます1番に興味があった消防署、そして私の影響か?ラテアートにチャレンジ、そしてダンスを。

当日はとっても冷え込み寒かったけれど、三軒寺前広場を中心に歩き回りました。
9時半に広場で受付。


IMG_6695_r.JPG


この旗を目印にまずは、消防署に。
消防のお仕事には3つあり、救助・消火・救急の事を体験しました。

まずグループ分け班でゆうかは救助でした。
何を体験するのかと思ったらチェーンソーを使って木を切る体験。

皮手袋、ゴーグルをつけての本格的な体験。
重いチェーンソーを持ってレバーを握れば大きな音と主に歯が回り木を一気に切りました。


IMG_6709-1_r.jpg


その後狭い所を通って救出場所に。


IMG_6712_r.JPG


今度はジャッキを使って挟まれている人(人形)を助け出します。


IMG_6718_r.JPG


隙間が出来たら引っ張り出して完了!
救助訓練は終わり。

2階に上がって、次は救急では応急手当の仕方を学びました。


IMG_6733-1_r.jpg


いつも私が消防団活動でしている応急手当の仕方を学びました。
(私は座って負傷者役。消防吏員の方の教え方をしっかりときいてきました!)
応急手当の仕方が教わった後時間があったので質問を。
ゆうかはこの前救急車に乗った時にされた指先に挟む機器(パルスオキシメーター)の事について聞いていました。
この機械は酸素飽和濃度と脈拍を測る機械だそうです。
まだまだ質問したそうでしたが時間になり終了。
救急体験が終わり、次は消火体験に。


IMG_6753_r.JPG


IMG_6750-1_r.jpg

かっこいい衣装をで消火活動。
ホースも重くノズルを回して広範囲やまっすぐに水の出る範囲を変えて消火。

とっても楽しかったです。
消防署で見つけた自販機!


IMG_6755_r.JPG



次はラテアート体験。
阪急駅前にある伊丹ショッピングデパート5階のcafeMONでラテアート体験。
少し早めにいって美味しいパンケーキを食べてラテアート体験を。


IMG_6759_r.JPG


こちらでも本物のバリスタ体験!
私も何度か体験して難しいと感じたラテアート。


IMG_6763_r.JPG


このスチームを使って泡立てるのが難しい・・(^^;


IMG_6764_r.JPG


泡立てたらエスプレッソコーヒーにスチームミルクをゆっくり早く入れていくと。。


IMG_6771_r.JPG


ゆうかの描きたかったウサギの形が。
そして細い楊枝のようなピックで目、口、ひげなどを書いて出来上がり!


IMG_6775_r.JPG


IMG_6776_r.JPG


どうでしょう?上手にできたかな。。

次はダンス!
時間が空いたので一旦家に帰って再び駅前周辺に。
新しく駅前にリニューアルオープンした関西スーパー伊丹中央店の前にあったjackpotというダンス教室に。。


IMG_6783-1_r.jpg


30分ぐらいの練習の後、保護者の前でダンス披露!
緊張して顔のひきつったゆうか・・(^^;
でも1日通して色々な伊丹にある職業体験ができて喜んでいました。

”将来何になりたい?!”
必ず子供に聞くよね?(笑)

こんな本を買ってみました。


新 13歳のハローワーク
村上龍
幻冬舎
売り上げランキング: 1,877



思った以上に色々な職業の事が詳しく書かれています。
本にはなくても世の中本当にいろいろな職業があります。

大きくなったら自分に合う仕事を見つけてほしいですね。

posted by tyaki at 15:54| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月19日

イベント

満願寺でキャンドルナイト。。


437977_photo1_r.jpg


明日20日は満願寺できんとき市が。
フリマに和太鼓、墨占いなど。。

26日(土)は箕面で”北摂ワインピクニック2016 in 箕面大通庵公園”


11-26minoo-4_r.jpg



があります!!

またイベント情報入り次第ブログアップします(^o^)
紅葉もそろそろ終わりかな。。
次はイルミネーションかな??
posted by tyaki at 16:12| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近の色々♪♪

11月から新しく珈琲焙煎のプログレスクラスを講座を受け始めました。
もっと珈琲焙煎の事を知りたい。
美味しい珈琲焙煎をしたい。
もちろん夢の”おうちカフェ”も考えながら。。

メンバーは仲良しの友達ばかりなので気楽に学び始めました。
珈琲マスター講座を受けた後だからこそわかる専門用語に、焙煎の違い。

作った珈琲を美味しい!と喜んでもらえるために楽しく学んで行こうとおもいます(^o^)
いちごのフレーバーのニカラグア リモンシージョ パカマラ ナチュラル をスペシャリティ焼きにチャレンジしてみました。香りに、味にほのかないちごのフレーバー!


IMG_6424_r.JPG


いつもの豆に加えて新しく入った豆での焙煎も楽しみになりました!

11日は西宮の名次に新しくできた”名次珈琲店”にいってきました。
私の移動はほとんど車。なので駐車場があるか、近くにコインパーキングがあるかが行く条件(笑)
お店の裏に駐車場もあり入っていくとホテルのロビーのような感じの店内。


IMG_6430_r.JPG


IMG_6431_r.JPG


イスやソファの座り心地も最高!!(笑)
西宮でお気に入りの廣屋珈琲さんのご紹介で行ったのですが、とっても素敵空間。
もちろん珈琲もネルドリップでの抽出でとても美味しかったです。

12日は川西の”音灯り”イベント!
色々なお店が出店されていました。


IMG_6453_r.JPG


IMG_6456_r.JPG


IMG_6454_r.JPG


IMG_6460_r.JPG


美味しいものいっぱいでした(^o^)
手作りの灯りと音楽の祭典


IMG_6463_r.JPG


伊丹に来て4年。毎年何かしらの形で関わっています。
毎年毎年工夫されて素敵なイベントになっています。

翌日は中学校の”ふれあいの集い”(文化祭のようなもの?!)
PTAや部活動主体でゲームや食べ物を出店。
広報部はハッシュドポテトを!
もちろん写真撮影も。。


DSC20161113 (24)_r.JPG


DSC20161113 (31)_r.JPG


いい天気になり多くの人で賑わいました。
地域の学校の吹奏楽部が集まってきて素敵な演奏もありました。


DSC20161113 (147)-1_r.jpg


この日はゆうかも小学校の金管バンドから参加して、ソロもあり見応えいっぱいでした!
地域の交流はとても大切ですね。。

15日は午前中は県庁で県広報誌”けんみんだよりひょうご”の編集会議。


IMG_6517_r.JPG


午後は宝塚山本東公民館で500人委員会セミナー”地域で子どもを守るために”の講演会に。

関西国際大学人間科学部 西岡敏成教授の講演でした。
☆予防も大切だけど、起きた時にどう対処するか?
親の愛情が絶対。親は事実確認をしたがるけれど、子どもが自分が悪かったのか?と悩む。
親に話せない。その時に必要なのは子ども自身の自己肯定感(自尊)。否定し続けるとPTSDになる。
また結果ではなく経験をほめること。
被害にあったとき、大声2.4%・ブザー0.9% 110の家0.8%
起きた時の危機管理能力が問われる。
人が多いところに走って逃げる。
具体的な行動をイメージさせる。
逃げるだけではなく自分から攻撃する手段(かみつく等)もある。
※汚れた街(空き地や空き家が管理されていない)は犯罪が多い。
ショッピングモールは人目が多いと思われがちだけど、他人はそんなに気にしてない。
気をつけるべきことは自分の身は自分で守る

とても勉強になりました。

翌日は予定もしてなかったのに急に思い立って淡路に。。(笑)


IMG_6533_r.JPG


庭先のローズマリーの香りを嗅ぐと淡路に帰ってきたのだと。。(笑)
友達に会いに行ったり、リフレッシュしにいったり、海を眺めにいったりと。。


IMG_6539_r.JPG


秋晴れ!!


IMG_6545_r.JPG


最近行ってなかった岩上神社伊弉諾神宮にお参りに。。


IMG_6551_r.JPG


IMG_6554_r.JPG


IMG_6567_r.JPG


実家から車で5分のところにある岩上神社。
大きな岩があって見晴らしも最高。
高さ約12m、周囲約16m鶏卵に似た形で滑らかな岩肌、神の降臨にふさわしい巨石です。
古くより神聖視され、人々の信仰を集めてきました。神の降臨を待って祭りを行なったもので「ひもろぎのお岩さま」とも呼ばれる自然石です。また、巨石を物語る遺物として、平安時代のものと思われる素焼皿が出土したことがあります。このことから室町時代に創建された岩上神社より古くから神石として、祭祀されてきたと考えられます。

岩上神社から車で約10分伊弉諾神宮に。。


IMG_6579_r.JPG


IMG_6582_r.JPG


IMG_6585_r.JPG


思い立って行ったのでせっかく買った御朱印帳を忘れてきてましたが、紙に書いてくださいました。
御朱印帳にお気に入りの神社やお寺の御朱印を集めようと思います♪♪
(なんだからお守りをいっぱい持つより一冊の御朱印帳に書いてもらって持つほうが守られれいる感がありそう。。)


izanagi-1_r.jpg


izanagi-2_r.jpg


izanagi-3_r.jpg


いい天気になりとってもリフレッシュした一日でした。

17日は焙煎サロン♬♬
プログレスを受け始めて毎週焙煎する機会が増え、この日は普段と違う焼き方にチャレンジしてみました。
失敗だったけれど学びました(笑)
午後からもお店では講座があり、いつもより早目にサロンが終わったのでなかなか行ってなかったお店に。。
宝塚のニトリの前にあるSHIZUKU COFFEE
フレンチトーストにワッフルがとっても美味しいです。
もちろん珈琲も!!
しばらくご無沙汰だったので新メニューを食べましたが、とっても美味しかった!!


IMG_6601_r.JPG


IMG_6602_r.JPG


ここも私のお気に入りカフェです(^o^)

翌日は”笑顔で働くママフェスタ”というイベントにスタッフで参加。


IMG_6609_r.JPG


IMG_6606_r.JPG


IMG_6611_r.JPG


色々な体験やお店がありました。
フェスタではママになってからの働き方が多種多様にあり、ご自身のライフスタイルに合わせて今ベストな選択を実践しているパワーウーマンさんたちの活動を紹介しています。

またここでも知り合いに再会したり、新しく出会いもありとっても楽しい1日でした。。

毎日充実!
毎日感動!
毎日感謝です(^o^)


akinomi11.jpg



posted by tyaki at 15:50| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月17日

明日は。。

このイベントです!!


11-18-2_r.jpg


11-18-1_r.jpg


川西アステ6階アステホール
10時半〜16時

笑顔で働きたいママのフェスタ 2016”in兵庫

是非お越しください!


posted by tyaki at 22:32| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0