1年のブログを振り返って。。
1月は防災リーダー講座も後半で月3回のセミナーに出席、消防の出初式や防災訓練等を頑張りました。
2月は春探し?かな。。伊丹では感じられない四季のちょっとした変化も淡路に帰ればすぐに感じられる。
3月はそうたの卒業式!淡路の小学校3年、伊丹の小学校3年と田舎と都会の小学校生活を体験したそうた。
4月はそうたの中学校入学。9か月前と今なら少しはにぃちゃんらしくなったかな。。
4月にはPTA役員選出で広報部長という大役を引き受け9か月頑張りました。広報の仕事は写真撮影や、文章を書くのが好きな私にはピッタリだったような。。でもミス勃発で周りの人たちに本当に助けられました。
暖かくなればイベントにカフェめぐりに振り返れば色々といってたなぁ。。(笑)
今年から参加しはじめた”県民だよりひょうご”の編集員も記事内容のチェックや読者としての見やすさ・わかりやすさを会議で伝えました。
熊本地震があった4月は自分の中での防災意識がとっても高まりました。
3月で終了し試験を受け合格した”防災士”、持ってるだけではなく何か役に立てる場や活動はないか模索し始めた頃でした。
4月は年度初めとあって色々なことがあったような。。
5月はPTA総会に、運営委員会などPTA活動も盛んに行いました。合間に4月の忙しさから逃げるように(笑)淡路に帰ってリフレッシュしたかな。
6月はイベントにたくさん行き、いろいろな雑貨を見て回り、カフェめぐりも楽しみ、四季を感じに淡路に。。
7月はスケジュール帳を開けばびっしりの予定(笑)PTA活動に、珈琲焙煎、いろいろなセミナーに、カフェめぐり(笑)夏休みに入れば体調を崩したおばあちゃんを見舞いに行き、5月に生まれた姪を抱っこしに帰って子供達の小さい頃を思い出したり。。(笑)7月から海外出張の期間が延びた夫。
8月はほとんど夫のいない夏休み(^^;部活三昧のそうたに「宿題進んだ?」、早く終わって「暇暇暇!!」って叫ぶゆうかとおでかけ行ったり。なんやかんやと言いながらあっという間に過ぎた夏休み。
9月は新学期になればPTA活動再開!運動会に秋の行事の撮影、レイアウト打ち合わせ、編集会議等。広報部の特権?!で運動会のそうたの活躍を間近で見られたり、撮影でき、大変だけどいいこともある!って(笑)
夫は相変わらず日本にほとんどいなかったなぁ。。(笑)帰ってきた隙間時間にホテルの宿泊券が当たってたので久しぶりに2人でのんびりと神戸に。。近くだったからホテルでののんびりした時間を楽しみましたo(^o^)o
10月はゆうかの運動会に参観日等学校行事、参加している団体の会議、PTA活動。合間にカフェめぐり。
私のストレス発散はカフェめぐりかも?(笑)
一応10月1日の付けの辞令で国内勤務になった夫だけど、海外のやり残しがまだあるらしく当分海外にと走り回ってました。お疲れ様。。
21日の鳥取地震には「来たか?!南海地震?!」と本当に焦った。
想定外、予想外ではなく常に意識してないといけないんだと感じた。
11月は相変わらずスケジュール帳が真っ黒(笑)新しく10月から始まった珈琲焙煎プログレス講座の内容がとっても充実!マスター講座修了生の限定の上級講座、それぞれの悩みに細かく対応してくれているので段々今まで以上に美味しい珈琲焙煎ができるようになったような。。
合間にカフェめぐりでリフレッシュ?(笑)大阪にも神戸にも近い伊丹。新しくできたカフェや珈琲専門店に行っては味、雰囲気、インテリアなどをチェック。自分のcafeにはまだまだ程遠いが夢を計画を膨らませつつあります。
12月今月はビックニュースが!(笑)10月1日付けの国内に帰ってきた夫が名古屋転勤に。。ほとんど居なかったので引っ越しもばたばたと。。近くて遠い名古屋。7月からずっと3週間行って帰ってきて1週間日本に居たと思えばまた3週間海外と行ったり来たりの夫。いつでも電話のつながる日本に変わっただけよしとしましょうか?(笑)(海外はほとんど電話つながらず。。あまりかけないけれど(笑))私は、比較的ゆっくりと過ごしていた12月だったかな。。
1年間振り返れば子供達との時間も楽しみ、それぞれの成長を見守り、自分の趣味もしっかりと楽しみ充実した1年だったかな。。
スケジュール帳は相変わらず来月もいっぱいに予定が入っているけれど、いそがしさの中に私の原動力があるような。。
今年も後4日!12月31日まで2016年を楽しみましょう!!
posted by tyaki at 16:38| 兵庫 ⛄|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|