2017年03月30日

旅立ち

明日からあいなは東京研修後愛知県に引っ越しして行きたかった会社で働き出します。
あいなが大好きなゆうか。。
ずっと研修後は関西で一緒に暮らせると思って居たのでめちゃめちゃショックだったらしくその後はずっとあいなにべったり。。
(2年前のあいなの留学中もスカイプで毎日のように喋ってたかな。。)

昨日は「あいなの行きたいところ行こう!」とゆうかの提案でおでかけドライブに。
まずは「山・川・森」でどこいこうか?
と近場のカフェで行き先検討(笑)
カフェは宝塚にあるグリーンベリーズコーヒーの裏にある”花カフェ”に。


IMG_9318_R.JPG


IMG_9309_R.JPG


IMG_9307_R.JPG


オシャレな雰囲気のカフェ。


IMG_9311_R.JPG


IMG_9314_R.JPG


パニーニも珈琲も美味しかった!

行き先がなかなか浮かばず昼過ぎだったので時間と距離を考えて。。
まずは山の方に。。(笑)
宝塚から三田に抜けて372号線を走って”源平合戦の平家本陣屋跡”に


17626576_10207106919306366_1466697167996500938_n.jpg


嬉しそうに写真を撮るあいな(笑)
平家の事を調べたり、桜シーズンには須磨の敦盛桜をみにいったり。。
西脇まできたのだからと”へそ公園”に
(東経135度(子午線)、北緯35度が交差する点を日本の中心「日本のへそ」として、郷土のシンボルとしています。)


IMG_9370_R.JPG


散策をしているとさくら発見!!


DSC20170329 (6)_R.JPG


あいなが「ほんまにさくら?」と(笑)
確かめに私も見に行ってみると桜でした!
きっと開花宣言のさくら(基準さくら?)はまだでも色々なさくらがあるからなぁと。。


DSC20170329 (19)_R.JPG


今年は桜の開花が遅めだから会社勤めになる前に桜の花見ができてあいなも嬉しそうでした!


DSC20170329 (26)_R.JPG


桜が見れて私もウキウキ!(笑)
周辺検索して体を動かしたくて仕方がないゆうかをどこに連れて行こうかと。。
見つけました!
”闘龍すくえあ”という公園?
駐車場もあり暖かかったので3人で散策。。
すると!
大きな川にものすごい激流が!





後で検索してみると。。
”闘竜灘 (トウリュウナダ)の掘割水路です。この水路は、加古川舟運や筏運行の最大の難所であったこの場所を掘削して作られております。長さ180m、幅8m、深さ4mです。また、鮎が群衆し、それを小網で捕る事でも有名な場所です。”だそうです。


DSC20170329 (52).JPG


DSC20170329 (54).JPG


DSC20170329 (69).JPG


DSC20170329 (70).JPG


DSC20170329 (84).JPG


DSC20170329 (94).JPG


DSC20170329 (137).JPG


迫力ある水の流れと水の音、岩場に上がって足元に気をつけて探検(笑)
寒くてもちょっと動けば暖かくなるこの季節はおでかけに最高ですねo(^o^)o

散策で満足したゆうかも車に乗ると爆睡(笑)
しばらくはあいなともおでかけ出来ないけれど、春休みが終わればドキドキ中学校!

明日からそうたも部活がお休みなので淡路島に帰ります。。
しばらく淡路でのんびり?して来週にはまた部活が始まるのでまた伊丹に帰ってきてしばらくは4人暮らしスタートかな。。

あいなと夫の住んでる所が車で50分ぐらいなのでちょっと安心かな。。
2人が愛知にいる間に愛知に遊びに行こうかな。。
また行動範囲が広がる兆し(笑)

今日はほんまに暖かいね。。
これで近所の桜も咲き始めるかな。。



posted by tyaki at 15:37| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春休みのおでかけ

先週ゆうかと姫路方面に遊びにいってきました。
友達のカフェでしった高砂のカフェ”キッサコノンヤ”
古民家風のおうちカフェ。
可愛い大きな白いワンちゃんのいるカフェ。


IMG_9203_R.JPG


IMG_9202_R.JPG


IMG_9209_R.JPG


最初は警戒していたノンちゃんもだんだんと時間が過ぎるに連れて慣れてきて。。


IMG_9207_R.JPG


犬の大好きなゆうかはずっとナデナデしっぱなし(笑)


IMG_9211_R.JPG


IMG_9212_R.JPG


のんびりと掘りこたつ風になってるテーブルで美味しい料理をいただきました。
ぜんざい美味しかった!


IMG_9208_R.JPG


猫ちゃんカフェは多いけれどワンちゃんカフェはあまり聞かない。
犬が大好きなゆうかは帰りたくないとずっと遊んでた(笑)
キッサコノンヤ周辺カフェ


takasago-2_R.jpg


takasago-1_R.jpg



もう1軒は姫路にある”さくら珈琲
美味しい珈琲やオーガニック珈琲もたくさんありました!


IMG_9246_R.JPG


IMG_9249_R.JPG


スイーツって甘いでしょ?甘いスイーツは苦手だけどやっぱり食べたい私(笑)
ここのはあんまり甘くないんです(^^)v
美味しかったなぁ。。


IMG_9251_R.JPG


IMG_9252_R.JPG


姫路城より北西にあるさくら珈琲。
姫路城周辺のさくらをみに行ったついでに行ってみてはいかがですか?

めったに行かない明石から西(笑)
せっかくだからとお勉強も。。(笑)
読者編集委員の”県民だよりひょうご”の紙面に載った”兵庫県立考古博物館”に。


IMG_9216_R.JPG


IMG_9217_R.JPG


IMG_9221_R.JPG


海外ドラマのBONESを見ている私はあんまり怖くなかったが、さすがに人骨にはゆうかもちょっぴり怖そうだった(笑)
遺跡とかに興味のあるゆうか。
色々と見て回ってました(^^)v


IMG_9227_R.JPG


IMG_9233_R.JPG


IMG_9226_R.JPG


IMG_9234_R.JPG


IMG_9242_R.JPG


ここでは色々な体験もできるので楽しそう。。


IMG_9244_R.JPG



この後、時間の許す限りドライブして帰りました。


DSC20170322 (9)_R.JPG


DSC20170322 (19)_R.JPG


やっぱり海はいいね。。

posted by tyaki at 14:32| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

植田志保展示会



siho_R.JPG


”色すること みずいろのこえ”
4年前からファンになった植田志保さんの作品展にいってきました。
前日たまたま大阪に行くようがあって行ってみたら定休日(^^;
行けたらいいなぁ。。と思ってたのに見れなかったら急にどうしても見に行きたくて翌日淡路の友達が昼と夜の会議の合間に会いに来てくれたので一緒に見に行ってきました。
ギャラリーitohen


IMG_9050_R.JPG


IMG_9055_R.JPG


IMG_9048_R.JPG


IMG_9053_R.JPG


素敵なギャラリーに素敵な絵


IMG_9056_R.JPG


IMG_9057_R.JPG


優しい色合いが大好きなんです。。

友達もいろいろなギャラリーを見て回るのが好きなので喜んでもらえました。
共通の友達の茨木のギャラリー la galerie にも行きたいね。。と。。

ギャラリーに行くと色々な出会いがあります。
素敵な作品に出会えたり、素敵な情報が入ったり。。

私の今のスマホカバーは志保さんのデザインのブック型のスマホカバーなんです。
ギャラリーにもスマホカバーは販売してました。


siho2_R.JPG


ブック型はネット販売にはなんですが、ギャラリーで注文することは可能です。

いつも持つものに自分の好きなものが身近にあると嬉しいですね。

次は東京で展示会の予定だそうです。

3/22より3/28まで
CASE GALLERYにて 巡回展がはじまります。
Place:
CASE GALLERY
(東京都渋谷区元代々木町55-6)
代々木八幡駅(小田急線)下車、徒歩8分
代々木公園駅(東京メトロ千代田線)下車、徒歩10分



posted by tyaki at 18:17| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春は。。

そこまできています。


IMG_9130_R.JPG


三連休に淡路に帰ってきました。
名古屋単身赴任中の夫もあいなとゆうかの卒業式に出席するために帰ってきていました。
淡路は本当に自然の四季を感じるにはぴったりの場所。
Facebook等でつくしが!と聞いていたので探してみると本当に身近な場所で発見しました。


IMG_9126_R.JPG


黄色の水仙”ラッパ水仙もきれいに咲き春がきた!って感じですね。。

近くの”すいせんの丘”ではこのラッパ水仙が満開で見頃になっているそうです。
(20周年を記念し、25、26日には「水仙の丘まつり」を開催予定。切り花や竹笛を各日先着100人にプレゼントするほか、切り絵の体験教室を開く。 摘み取り体験(10本200円)は4月10日まで。無料。午前10時〜午後3時。)

淡路に皆で帰ったので入院中のおばあちゃん(95歳)のお見舞いにいったり、夫の実家で美味しいお魚料理を食べたり、私の実家では妹家族も来て姪っ子ちゃんのお相手を。。(笑)
もちろん淡路の家で泊まったのでラッキーにも会えましたo(^o^)o


QCYE6979_R.jpg


IMG_9159_R.JPG


IMG_9156_R.JPG


淡路の家の木蓮の蕾が大きくなってきていました。
もう少ししたら花が咲くかな。。

もちろん淡路に帰れば淡路のイベントに行ったり、新しいカフェに行ったり。。


IMG_9145_R.JPG


玉ねぎキャンドル!


IMG_9143_R.JPG


淡路のあちこちの風景画ポストカード


IMG_9149_R.JPG


(あわじクラフトマルシェ)

カフェは淡路に居るときから知ってたのだけどなかなか行けなかったアイカフェ


IMG_9125_R.JPG


IMG_9115_R.JPG


IMG_9121_R.JPG


IMG_9122_R.JPG


洲本五色町鮎原の”アイカフェ”
季節の花が庭に咲き、店内には手作り雑貨が所狭しと置かれ、雰囲気は隠れ家カフェのような落ち着いた空間。(日曜日定休)

Facebookやいろいろな情報サイトで見つけた春イベントも続々とはいってきています。
お出かけが楽しみの季節到来ですね。。o(^o^)o
淡路の春の情報冊子は”ぶらっと淡路島”がおすすめ


IMG_9110_R.JPG


いろいろな情報満載ですよo(^o^)o

posted by tyaki at 17:41| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダブル卒業!!

金曜日に末っ子ゆうかの小学校、昨日姉兄弟妹の一番上のあいなの大学卒業式でした。


DSC20170317 (52)_R.JPG


105名の同級生とともに小学校を卒業しました。
6年前は淡路で小学校に入学しました。
同級生21人。


DSC2011040820(26)-1.jpg


小さな学校でしたが、それでも同級生が21人と多い方でした。
3年間淡路で、3年間伊丹で小学校生活を過ごしました。
ゆうかにとっては色々とありすぎた?(笑)小学校生活だったかな。。

あいなは大学4年間で英語が本当に好きで外国人と話すのが楽しいと毎日楽しそうに大学に。。
約1年間の留学生活も現地の生活、文化を身をもって経験し、自分のやりたい方向性も見えてきたように思います。4月から社会人。周りが外国人ばかりの環境がとっても楽しみにしているようです。


IMG_9185_R.JPG


IMG_9187-1_R.jpg


あいなもゆうかもそれぞれに大学生活、小学校生活を楽しんだように思います。

”おめでとう!!”


imageCAE2QPP0.jpg


ico_sotsugyou11.gif

posted by tyaki at 17:12| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0