2017年03月01日

実は。。。

友達がSINGERだった。。
よく行くお店でなかよくなったaoiさん。
早速CDを買って聞きました!
素敵な歌声でした!


View
View
posted with amazlet at 17.03.01
青緯 (Aoi)
Domotos Records (2017-01-26)
売り上げランキング: 123,175



作詞もしてて優しい言葉が。。






有名になってほしいね。。
posted by tyaki at 12:59| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

意外としらない県の事業

500人委員会の全県セミナーにいってきました。
500人委員会はいろいろなところであるセミナーに行って学ぶこと。
単位制でなぜか?2年の間にたくさんいったつもりが行けてなかったので2月はあっちこっちのセミナーに(笑)
無事単位は取れそうです(笑)

でこの前の全県セミナーで”ひょうご青少年貢献活動フォーラム”がありました。
最初にとっても楽しく講演してくださった千葉敬愛短期大学学長の明石要一先生のお話。
”青少年健全育成と社会貢献活動”との難しい題名でしたが、とっても分かりやすかった。

家庭と学校、地域のトライアングルで子育てしようってことで
昔はあったナナメの関係(親戚・いとこ等)がなく上下(親⇔子、先生⇔子)左右(友達⇔子)
良きライバルが身近にいたが、それが最近なくなってきている。

また最近私のまわりでよく見聞きする”10年後も生き残り職業は?”
子供の職業体験(トライやる・ウィーク)で子供の将来の仕事に関することに関心があるからか?
AI等で色々な今ある職業がなくなる。
ロボット変わることができない職業は?

地域が活性されている特徴は?
福井は教育県(三世代家族が多い)
元気な地域の特徴は地域を知っている人が多い
(自分の県の事をたくさん知っている人が多い)
兵庫県は何が特徴?
街自慢はなに?

社会教育とは地域で子供を育てること
社会教育は地域社会
(いわゆる公民館活動)

人が集まる地域の特徴
安全・教育・安心の3つがあるところには人が集まり住む。

話がたくさんありおもしろ過ぎてメモを取る間もなく終わりました(^^;
(メモったのだけど走り書きで・・・(^^;あとで読むには字がわからなかった・・(T_T))

500人委員会セミナーは2年間で私は3月で終了。
県がいろいろな事業を展開しています。
意外としらないことも多く、ためになることも多かったです。

例えば補助金とか子供の就職に活用できる”ひょうご青少年社会貢献活動認定制度”(青少年が、青少年団体やNPO等の実施する社会貢献事業に参加した場合、その活動実績を公的に認定し、青少年はこの実績を就職試験等の際に活用する)などなど


ken-2_R.jpg


ken-3_R.jpg



県もいろいろな事しているんですね。。
イベントも!!


3-11-4_R.jpg


3-11-5_R.jpg



機会があればぜひ見に行ってください!

ということで県に関わることが多いから知ってること、未だにしらないこと、いろいろな事業を活用していけたらいいね。。







posted by tyaki at 12:42| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日から3月。。

3月。。そろそろ春らしい兆しがo(^o^)o


DSC20170224 (24)_R.JPG


DSC20170224 (63)_R.JPG


洲本のスポセン近くの緋寒桜

季節感を感じるには自然いっぱいの淡路島に帰ればどこにいっても感じられる!
妹の子供の初節句もあり、今年は実家にお雛様登場。。


DSC20170224 (5)_R.JPG


私と妹の小さい時はよく出して飾ってたなぁ。。


IMG_8639_R.JPG


(伊丹の家の玄関にはひなアレンジを!)

梅も満開!あちこちの庭から梅が!


DSC20170224 (10)_R.JPG


IMG_8574_R.JPG



今日から3月。
今月もいろいろな行事が。。
再来週にはすえっこゆうかの小学校卒業式。
2年間いろいろなセミナーを受けた500人委員会も閉講式(無事単位習得?(笑))

そろそろ春休みのスケジュールも考えたいなぁ。。
春が近づくと暖かくなりおでかけしたくなっちゃうね。。
昨日も友達と公園に行って春探し&カメラ撮影レッスン?


DSC20170228 (29)_R.JPG


DSC20170228 (39)_R.JPG


腕を磨くには何度も何度も経験すること。。
何事にも言える気がする。。


DSC20170228 (45)_R.JPG


友達は初めて買った一眼を嬉しそうに使ってた。。
何を撮ってたのだろうか。。(時間があっという間に過ぎ見せあいっこする間がなかった・・(^^;)


DSC20170228 (55)_R.JPG


ドライのあじさい。。
あじさいってこんな感じにドライになるのね。。


DSC20170228 (109)_R.JPG


DSC20170228 (134)_R.JPG


マクロレンズで撮るのはとっても楽しい(笑)
1回で300枚近く撮ってる気がする(笑)
デジタルになっていくらでも気にせず撮れるのが嬉しい。


DSC20170228 (150)_R.JPG


DSC20170228 (197)_R.JPG


DSC20170228 (229)_R.JPG


DSC20170228 (270)_R.JPG


菜の花が太陽の光で輝く。。
昨日は晴天で暖かかった。
公園には花見の人やのんびりと散歩する人など自然を楽しむ人達がたくさん来ていました。
楽しい時間でした。。

さぁ3月もいっぱい楽しみましょう♫♫

posted by tyaki at 11:43| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0