2017年05月30日

災害ボランティアセンター

ってご存知ですか?
運営訓練に参加しませんか?


6-18bousaitakarazuka-1_R.jpg


申し込み問い合わせは
宝塚ボランティアセンター
0797-86-5001
6月3日締め切り
posted by tyaki at 22:35| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近のこども達

あいなは社会人になり研修中。
3ヶ月の研修も段々と慣れてきて明後日から2ヶ月お世話になった研修先から新たな研修先に。
通勤2時間も慣れてきたのにね。。(笑)
今度の研修先は通勤1時間。今度はどんなところかな。。
あいなのいる愛知には引っ越しの時と先週いってきました。
毎日職場と家の往復だけじゃせっかく愛知に住んでるのに。。
結構インドア派のあいなを連れ出そうと。。(笑)


IMG_1314_R.JPG


岐阜よりの愛知に住んでいるあいな。
観光場所は。。と検索して家から車で20分のところにあった木曽三川公園内にあったツインアーチ138に登ってきました。
高所恐怖症でも高いところが好きなんです(笑)


IMG_1315_R.JPG


神戸タワーより高く空中庭園展望台より低いツインアーチ。
ほかにもまた行ける場所があるかも。。(笑)


IMG_1313_R.JPG


IMG_1316_R.JPG


IMG_1317_R.JPG


いい天気で遠くまで見えました!
川の向こうは岐阜。こちらは愛知。
家がいっぱいの都会で住んでるあいなを自然に触れ合う場所はと。。
”滝”で検索して近くの伊吹の滝に。。


IMG_1320_R.JPG


歩いて山を?と思ってたけど道端にありました。
水しぶきが冷たくこの日も暑かったので気持ちよかった。。


IMG_1323_R.JPG


IMG_1324_R.JPG


自然の中に居ると心も体も癒やされる。。
大地のパワーをもらってきたようです。

休みの日はほとんど近くの真清田神社とアスティ一宮でお買い物というあいな。
久しぶりに私の運転の車に乗っては騒ぐあいな。
一応あいなも運転するからだろうか?人の運転は信用できないみたい(笑)
滝の後はドライブがてらに夫の住んでる蟹江の方に。。
夫はその日は知多半島に出張中でしたが、あいなも後1ヶ月は愛知に住むので電車のルートがわかればまた会いに行けるかも。。(方向音痴のあいななのですが・・・・(^^;)

楽しい時間はあっと言う間に過ぎるもの。。
日が長くなり暑さも加わり気がつけば5時!
「わぁ帰ってそうた、ゆうかのご飯せなぁ。。」と慌ただしく帰りました(^^;
声や携帯通しての顔は見れるけれど直接会うのは久しぶりだった。
少し痩せたかな。。(食生活がほんとに悪い!仕方がない面も多いんだけど・・)
まだ5月だというのにこの暑さ。
もう少しすればムシムシ感も増してくるからしっかりと体調管理と食事はとってほしいなぁ。。

平日のせいやはほとんど大学でお泊り。
通学1時間の時間がもったいないと。。
8月4日から始まる鈴鹿サーキットであるソーラーカーレース2017に出るために今頑張って作っているソーラーカーの制作。
部長として一所懸命頑張ってるみたいです。
合間にバイト、週末帰ってくると夜な夜なバイクいじり(笑)
元気やなぁ。。やっぱり若さ?!
頑張ってほしいですね。。
今年は見に行こうかな。。

中2になりトライやる・ウィークで少し成長を見せたそうた。
相変わらずゆうかとの喧嘩が絶えないが・・(^^;
5日間のトライやる・ウィークで働くっていうこと、仕事ってなに?サービスとは?
といろいろと学んで来たように思います。
進路がまだ決まってないけれど少しはやりたい職業や興味のある職業に出会えたかな。。

今日から林間学校に養父市の方に行ったゆうか。
入部早々色々な課題(問題ではなく課題(キーワード)、そういう捉え方をするほうが楽だと。。ある恩師に。。)遭遇したけれど、トランペットが大好きなことには変わりなく朝練放課後練習にもしっかりと出て6月末にあるイベント出演に向けて頑張っています。
朝は7時には出て、帰りは6時半回る。
お菓子の大好きなゆうかは「最近お菓子食べてない・・・」
と(笑)
帰ってきたら晩御飯に宿題してちょっと携帯触ってたらもう9時。

我が家では睡眠第一と思ってなるべく早く寝るように言っています。
中学生は10時や!!っていうそうたにもバスケの練習でクタクタになり朝早起きして自分の自由時間を確保しているからやっぱり夜は眠くなり・・
早寝早起きが一番!!と中学生2人も学習面よりは部活動に楽しんでいます(笑)
(中間テストは恥ずかしくて言えないぐらい・・・(^^;)
まぁ”楽しく”過ごせればよしとしましょうか?(笑)
(後で後悔するのはこども達(笑))

最近Instagramに上げることが多くなり、なかなかブログが・・・
とも思ってますが、せっかくブログ続けてるのだから
☆伝えたいこと
☆役に立つこと
☆防災
☆まちづくり
☆個人の意識向上に役立つこと
☆珈琲を美味しくいれるコツ
☆珈琲かすの再利用
などなども書いていこうかな。。と。。
これからのブログもお楽しみに。。。o(^o^)o



posted by tyaki at 14:13| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月21日

イベント情報

1つは淡路で着物のイベント
”実践!マミ立ち撮影会”


6-25kimono-1_R.jpg


国登録有形文化財「春陽荘」での開催

6月25日11-16時
定員15名限定なのでお申込みはお早めに。。
フタツキさん。。



お茶イベント。。


6-3.4otya-2_R.jpg


6-3.4otya-3_R.jpg


県の広報編集会議でお世話になってるメンバーの方が出店されます。
美味しいお茶をいただけるそうです。

”第37回 大国寺と丹波茶まつり”
篠山市味間奥 茶の里会館周辺
6月3、4日(10時〜16時)

是非初夏の新緑を見ながら篠山にいらしてください。。

posted by tyaki at 15:01| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

田舎

ラッキーの予防接種を兼ねて実家の畑の手伝いに。。。
まずは苗床の手伝い!とおもいきや予防接種が終わって行ってみると終わってた・・(^^;


IMG_1175_R.JPG


手前がGWに蒔いた種が成長し苗に。。
お次はくさ集め!


IMG_1181_R.JPG


暖かくなると雑草もたくさん生えてきます。
牛の餌にもなる雑草は刈って干して集めて牛に。。


IMG_1179_R.JPG


私の小さい時は乳牛を高校ぐらいから和牛のみを。
牛ってよく食べるんですよ。。(笑)

その後は早生の玉ねぎ引きを。


IMG_1177_R.JPG


玉ねぎは出荷されてどこかの食卓に。。(^o^)
甘くて美味しい淡路の玉ねぎ!!

実家からは見晴らしがよく姫路の方まで見えます。。
山の上だけど海も見える素敵な場所!


IMG_1176_R.JPG


畑にはキャベツにトマトや夏野菜も植えていました。
次回帰ってきたら何ができてるかな。。o(^o^)o

そろそろホタルも飛んでき始めてるかな。。

ラッキーの毎年の検診。
いろいろな検査をして結果は。。
「それなりに年を取ってますね。。」と(笑)
検査の値もそんなに悪くなくてよかった。。

2000年生まれのラッキー、今年19年目なので中型犬で計算すると。。


inunennrei_R.jpg


126歳?!
そんなに年を取ってたの??(^^;
足腰も弱くなってきてるけどとっても元気で帰ると散歩連れてってって吠えます(笑)
元気に居てね。。


IMG_9574_R.JPG



さて、明日からそうらはトライやる・ウィークであるお店に。。
仕事体験してきます。
来週はゆうかが林間学校に。

土日もほとんどテスト期間以外は部活で毎日練習。。
今日も昨日も2人も部活に。。
頑張ってますね。。



posted by tyaki at 14:48| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バラ

バラの花のシーズン到来
荒巻ばら公園に行ってきました。


DSC20170517 (2)_R.JPG


DSC20170517 (8)_R.JPG


DSC20170517 (13)_R.JPG


DSC20170517 (38)_R.JPG


DSC20170517 (42)_R.JPG


DSC20170517 (59)_R.JPG


DSC20170517 (79)_R.JPG


DSC20170517 (106)_R.JPG


DSC20170517 (140)_R.JPG


DSC20170517 (158)_R.JPG


IMG_1059_R.JPG


IMG_1072_R.JPG


IMG_1125_R.JPG



この土日は満開だったことでしょう。。

咲かけの花、満開の花、見頃を終えた花。
いろいろな花が公園いっぱいに咲いていました。

咲かけの花が好きなので満開までにはと曇ってた日に行ったんだけど、太陽の光に照らされたバラもきっときれいだったことでしょうね。。

桜、藤、バラ、次は?

posted by tyaki at 14:19| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0