2017年06月08日

ホタル

春が終わり、夏を迎える前の楽しみ。。
それはホタル!!
まだ肌寒い日もある夜に川や水路に黄色に光を発して心踊らされる物体(笑)


DSC20170604 (8)_R.JPG


DSC20170604 (6)_R.JPG


DSC20170604 (4)_R.JPG


頑張って撮りました!(笑)
飛んでくれたら良かったけれど。。(笑)
でもたくさんいる場所を教えてもらえただけでも。。o(^o^)o
一眼レフでホタルや夜景、花火を撮りだして10年。
なかなかいい写真は数少ないけれど、経験値は上がってる?!

光のある場所でピントをあわせ、オートフォーカスからマニュアルフォーカスにスイッチを切り替えて、
レリーズというシャッターを調整(カメラのシャッターの開閉を遠隔で操作する器具。一般的には、ぶれを防ぐのに用いるケーブルレリーズを指す。リモートレリーズ。)する装置をつけて、望遠もしくは広角レンズで撮りたい場所に三脚を立ててセット。

3分から5分(なかなか待てない私だけど・・・(^^;)
待って待ってシャッターを切る。
そしたらこんな素敵なホタルの写真が撮れました。


PNJB1172_R.jpg


重ねて合成する技術がまだない私・・(笑)
写真をレイアウト出来るアプリで集めて見ました。

素敵なホタルの撮れた場所は大阪能勢。
焙煎仲間が住んでいる素敵な場所能勢にワクワクさせてくれるホタルを見に。。

ストレスの多い世の中。。
田舎や自然に触れることで体も心も癒やされる。

日々都会で頑張っている人たちへのプレゼント!
私の場合は季節の旬を感じたくて淡路に居る時と同じようにホタルや季節の花を見に行く。

ホタルの次は紫陽花かな。。



hotaru13.gif

posted by tyaki at 16:28| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月01日

今日から6月

道端の紫陽花も色づいてきました!
今月から中学生2人は給食が始まりました。
本当はそうたが1年の春からの予定がずれ込み1年2ヶ月お弁当づくり頑張りました。
毎日何を入れよう・・と悩みクックパッドとにらめっこしたり(笑)
栄養・見た目・美味しさ色々考えてました。
やっと解放?!(笑)

あいなも今日から新しい研修先に!
イオンモールの中らしくそれも昼間に働くみたいで楽しみが増えた!って(笑)
今までは準夜勤のような感じで帰りは終電間際、寄り道も出来ずに毎日職場と家の往復。
今日からは気分一新帰りにはショッピングも楽しめそうo(^o^)o

今月は中学校のPTA活動が忙しくなりそう(笑)
先月末のトライやる・ウィーク、今日終わって帰ってくる林間学校、そして来週ある3年生の修学旅行のレイアウト。
背景選びに、どんな風に載せるか、各学年ごとで集まり色々と相談予定です。

そろそろ梅雨入り。。
水害・土砂災害の危険があります。
知識と対策で防げることもあります。

☆降雨強度のめやす

5〜10mm/h
雨の音がよく聞こえ、道路や庭先にたちまち水たまりが出来る
10〜20mm/h
地面一面に水たまりができ、雨の音で話し声がよく聞こえない(この程度の雨でも長く続くと警戒が必要となってくる)
30mm/h以上
バケツをひっくり返したような表現がピッタリの激しい降り方(危険地帯では避難態勢に入らなければならない)
50mm/h以上
滝のような雨
80mm/h以上
恐怖を感じる雨

近年、強度の大きな降雨が頻発している→洪水・崩壊が発生しやすい(早目の避難行動で減災を)

ハザードマップを見て自分の家や勤務先の周辺の安全確認を!


hazardmap1_R.jpg


hazardmap2_R.jpg


少しでも危険だと思えばすぐに安全なところに。。
最近は雨でもいきなり大雨になったり、雨量も半端ない雨が降ったりと異常気象が常。
天気予報をしっかりと読んで(気圧・前線など天気の変わり方を)備えましょう。


6月は紫陽花の季節!
バラが終わり、花菖蒲が見頃に。。
そして紫陽花!


IMG_3567_R.JPG


(去年撮った淡路の家の紫陽花!)

今年も紫陽花の写真撮りにいこうかな。。
行ってみたい紫陽花のるところは。。
篠山玉水あじさい・ゆり園あわじ花の歳時記園かな。。
今日から開園のところもあるのでHPやTwitterなどの情報をチェックしようと思っています。

今月も色々と楽しみましょうo(^o^)o



kat01.gif


posted by tyaki at 15:05| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする