2017年11月17日

露天喫茶営業許可申請

珈琲焙煎プログレス講座も一旦終了。
(修了検定のときめきドリップパックは只今販売中)


IMG_E4052_R.JPG



さぁ次は?
といえばやっぱりイベント出店かな。。。
ときっかけは焙煎仲間の
「一緒にイベント出店しようよ!」
のお誘い。

寒いし準備も大変だし・・・・
とマイナスのイメージが頭をよぎりました(^^;
でもこのチャンスに色々と準備してたら春先のイベントにはすぐに参加出来る!と(笑)

まずは保健所で申請に必要な事項を教えてもらいました。
兵庫県の場合は兵庫県下のうち西宮、尼崎、姫路、神戸の各市はそれぞれに申請が必要でそれ以外は1度許可を取ると5年間有効
(今回は川西市でのイベント出店予定、でも猪名川や宝塚、淡路のイベントにも参加出来るようになります)

保健所から聞いた必要なもの
☆食品衛生責任者講習修了書(原本)


syokuhinn-1-1_r.jpg


☆食品営業許可申請書(保健所にあります)


ro-3_R.jpg


☆営業施設の大要(施設の平面図←これも保健所にあります)


ro-5_R.jpg


ro-4_R.jpg



☆新規申請手数料
喫茶営業のみなら9600円(焼きそばとか飲食なら16000円)

☆露店に必要なもの
・3方幕テント(ホコリの入らないようにするために3方を囲む必要あり)
・手洗いに必要な給水タンク(蛇口付きポリタンク)
・汚水入れ(バケツ)
・手洗い石鹸等(アルコールのみでは駄目で新たに買いに走りました・・(^^;)
・キッチンペーパー(手拭き用)
・紙コップ等をいれる密閉式の入れ物
・蓋付きゴミ箱
上記は最低限必要なものです。

☆後は珈琲関係
・トリッパー
・ミル
・電気ケトル
・ケトル(珈琲抽出用)
・給水タンク
・サーバー
・コーヒーメジャー
・紙コップ
・スティックシュガー
・フレッシュ
・ゴミ袋
・テーブルクロス
・豆瓶
・会計箱
・テッシュペーパー
・ウェットティッシュ
・紙コップ蓋
・マドラー
・ガムテ
・トレイ
・消火器
・計量器
・ふきん
・メモ帳
・電卓
・ペーパーフィルター
・卓上ゴミ箱
・メニュー表
・延長コード
・コードリール
・珈琲豆
などなど。。。

色々な準備物が要りました。
初めての出店なので最初が肝心。
しっかりと準備していきたいです。

参考に。。


ro-1_R.jpg


ro-2_R.jpg



1週間後に許可証を頂きにまた保健所に行っています。
準備は大変かもしれないけど、楽しい出会いにワクワクしていますo(^o^)o

posted by tyaki at 16:25| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月15日

秋といえば。。

芸術・文化・美術


IMG_5700_R.JPG


そうたが”いたみっ子アート展2017”に出展してました。


itamikko-1_R.jpg


市内の幼稚園、小学校、中学校からたくさんの作品が出品されていました。


IMG_5703_R.JPG


IMG_5702_R.JPG


IMG_5704_R.JPG


IMG_5712_R.JPG


IMG_5710_R.JPG


みんな頑張ってますね。。
個性豊かな作品ばかりですね。。

そうたの学校は全校生徒約800人
その中で各学年約40名の出品
伊丹市内の中学生は約5000人



IMG_5707_R.JPG


その中に選ばれた?そうたの作品はこれ。。


IMG_5705_R.JPG


同じ学年のこのもありました。
やはり女の子はカラフルですね。。


IMG_5708_R.JPG


IMG_5709_R.JPG


小学生も可愛いのを作ってましたo(^o^)o


IMG_5713_R.JPG


IMG_5714_R.JPG


創造性を高めるにはイメージ力ですよね。。
子供達の作品をみていると刺激を受けますね。。

それにしても伊丹って人口多いんですね。
初めて中学生何人か調べてみました(笑)

コツコツ時間をかけて自分の納得のいくいい作品を
とそうたも時間をかけていました。
学校でできなかったので家でしてましたね。。

秋も深まり、紅葉シーズン真最中。
週末には早くも冬を感じさせる気温になるとか・・

寒い日には家で読書や芸術に勤しむのもいいかもね。。



s-aki-word014.jpg


posted by tyaki at 23:14| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

あなたの魅力が伝わるプロフィールセミナー

という講座に参加してきました。
たまたまFacebookで見かけたのかどこで目についたのか?(笑)
時間があったので早速申し込み。

神戸新聞社がしているマイベストプロっていう地元で活躍するさまざまなジャンルのプロの中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけるという会社がしているセミナーでした。

☆大切な大前提
大企業と小さな会社には
・使える武器
・戦略
が異なる


IMG_5576_R.JPG



小さな会社にしかない魅力は
サービス・商品を生み出した人がサービス・商品を直接提供する

小さな会社の戦略は
”人”にフォーカスすること


IMG_5577_R.JPG



プロフィールはブレずに伝える
☆あいまい
☆長い
☆裏付けがなっていない
プロフィールは駄目

職種の認知度を考える

”この人が私に何をしてくれる人なのか?”
がわからないと選んでもらえない

インターネットの3秒ルール
(閲覧者がそのページを面白そうと思うか否かは3秒で決めている)
正しく・わかりやすく

catch   いいかも?
connect    この人だ!
close     今だ!
continue   他の人じゃだめ


このconnect部分はプロフィールが良くないとここで止まってしまう

競合よりも優れた強み=選ばれる理由
競合は顧客の頭の中にある他社


IMG_5583_R.JPG



何にお金を使うか?
それぞれの人の優先順位がある

競合には同じ業種とは限らない

コストパフォマンス
求めるものは何か?

競合は顧客の頭の中にあるからターゲットによって競合は変わる

ターゲットを絞り、ターゲット以外は除外する
(ここ重要)


IMG_5586_R.JPG



明確なターゲットは?

あなたが価値を感じる人ではなく
ターゲットはあなたに価値を感じてくれる人

フォーカスするのは”人”
ベネフィット(ベネフィットとは、お客さんが商品から得られるメリットです)
買ったらどうなる?

共感を感じてもらうには?

☆あらゆる場面で伝える


koube-1_R.jpg


IMG_5587_R.JPG


IMG_5588_R.JPG


IMG_5589_R.JPG


そのためには。。


IMG_5590_R.JPG


IMG_5591_R.JPG


そして、まとめ


IMG_5592_R.JPG


解決!アスクミー|匿名&無料で使える専門家相談サイトもあるそうです。

経営とまではいかなくても
これから始める販売という形での自家焙煎珈琲の提供。
それをどう広めるか?
イベント初出店が今月末に。。

それまでに保健所で露天喫茶営業の許可申請手続き(そのために揃えるものも多い)やイベントで必要なものなどを焙煎仲間のイベント出店の先輩方に聞いて準備していっています。

ドキドキだけど、自分が愛する珈琲を求める人に提供したい。
そのために少しづつ少しづつ学び、前に進んでいきたい


posted by tyaki at 14:14| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月01日

今日から11月。。

今日もいい天気でしたね。。
秋晴れでした!


DSC20171031 (3)_R.JPG


栗食べました?
柿食べました?
芋は今からかな。。

10月は台風が直撃あちこちで被害がありましたね・・
PTAや部活の行事も雨や台風で延期・・
11月は延期になった行事があったり、もともと11月の行事があったり11月も充実しそう。。o(^o^)o

先週は学習発表会でした。


IMG_5260_R.JPG


色々な作品展や授業で書いた英語の自分史や技術で作ったペン立てやボックスなどなど。。
トライやる新聞、グラフコンクール作品や本当に色々なものが展示されていました。


DSC20171027 (11)_R.JPG


そうたの作ったボックスのデザインは好きな映画のワンポイントとか。。
彫刻刀で彫り、綺麗に色を塗り夜遅くまで作ってしました。

合唱コンクリートではそうたのクラスが学年1位に!


gakuキャプチャ_R.JPG


頑張ってたもんね。。
(前日はうがいして喉を休めるために早く寝たり。。)


先週末はいきなり飲み会連チャンでめっちゃ気分転換してきました(笑)


IMG_5344_R.JPG


気のしれたメンバーと飲む楽しい時間。。気がつけば朝(笑)
たまにはいいよね?(笑)

月曜日は吹奏楽のオータムコンサート。。
これも台風で延期になり日曜日開催から平日の夜に。。


DSC20171030 (109)_R.JPG


ゆうかもトランペット頑張ってます。。

台風の後ぐっと寒くなりました。
晴れると気分がいいのでおでかけ。。


DSC20171031 (23)_R.JPG


淡路島の海はやっぱり癒される!!


DSC20171101 (9)_R.JPG


今日は篠山に用事があり行ったついでにドライブ。。
山道経由で琵琶湖テラスに。。


IMG_5462_R.JPG


見晴らし最高!だけどやっぱりロープウェイは苦手やわ・・(^^;

今月も元気に楽しく過ごしましょう!!

posted by tyaki at 22:31| 兵庫 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする