2018年01月30日

最近の私

明日で1月も終わり。
1ヶ月が早い早い(笑)

先週は淡路の仲良しの友達とカキツアーに!
行ったのはたつの市にある牡蛎処「桝政」です。
IMG_7819 (1)_R.JPG


旬のカキをお腹いっぱい食べてきました。
旬のものって本当に美味しいですね。。
あまりカキを食べたことのなかった私も旬の美味しいカキに感動!


IMG_7813_R.JPG


IMG_7818 (1)_R.JPG


IMG_7817_R.JPG


焼き牡蠣、蒸し牡蠣、フライに牡蠣ご飯!
牡蠣づくしでした(^o^)
伊丹から舞子経由たつのに。。
運転好きの私は長距離もへっちゃら(笑)
仲良しのMちゃんやTさん、久しぶりに再会したMさんとも道中いっぱい喋って楽しかった!


牡蠣の食べ放題の後は場所を姫路に移してカフェタイム!
姫路にあるフロマージュに。


IMG_7824 (1)_R.JPG


IMG_7825 (1)_R.JPG


濃厚なクリームにサクサクパイなどめっちゃ美味しかった!


IMG_7832 (1)_R.JPG


IMG_7833 (1)_R.JPG


移転リニューアルしたとかでとっても広く素敵なお店でした。

仲良しの友達とのおでかけは本当に楽しいね。。
帰りも雪が舞う中伊丹に。。。
時間があっという間で帰るのが遅くなっっちゃった。
(まぁ出かける時は晩御飯準備して出かけますが・・毎日のメニューも決まってたら早いんだけどね。。)
楽しい時間は本当に早い。。

昨日は淡路の友達に教えてもらった八尾に昔からある珈琲屋さんに。
友達は30年ぐらい前に行って、その時は田んぼの真ん中にあったとか。
検索して昔からある珈琲屋さんを見つけて行ってきました。
”ザミュンヒ”というお店です。
この店の特徴は創作珈琲を提供しているところです。
そして高級なバカラグラス(マイセン)の器で入れてくれるデミタスコーヒー。


IMG_7854_R.JPG


濃厚な珈琲なのにすっきりとした味わい
名前がシルクロードとか。超濃縮珈琲に生クリーム。
なんかカクテルみたいな感じでした。

ついでに昔学生の時に住んでた高石市の東羽衣に行ってきました。
時々懐かしくて車で通ったりするのですが、降り立ったのは久しぶり。
駅前にあった珈琲屋さんも移転してなかった・・(^^;
学生の頃から珈琲は大好きだったんだなぁと。。(笑)

雑誌かなにかで知ったいちごたっぷりのパフェを食べに!
パティスリーカフェひかり


IMG_7864_R.JPG


美味しそうなパフェがたくさん!
選んだのはいちごのブリュレ。
下からヨーグルト、苺ソース、苺フレーク、バニラアイス、苺、クリームチーズといった構成。
さらにパフェグラスを乗せたプレートにもスライスした苺がたっぷり。
バーナーでクリームチーズを炙って出来上がり!


IMG_7861_R.JPG


IMG_7863_R.JPG


めちゃめちゃ美味しかったです!
いちごもいっぱい!そろそろいちごも旬なのかな。。
甘いもの苦手な私も食べ切れました(笑)
甘いもの苦手だけどパフェは食べたいんです。。。(^^;


IMG_7857_R.JPG


素敵な雰囲気のお店でした。
南海羽衣駅から歩いて5分足らずで着きます。
是非行ってみて下さいo(^o^)o

せっかく来たのだからとちょっと散策。。
懐かしいお店や街並みも残ってて25年前に住んでた文化住宅(今はなくなってましたが)のあった場所を通って帰ってきました。

やっぱりカフェ巡りに珈琲屋めぐりはやめられない!(笑)

今月は新年会に女子会続きでした。
そろそろイベント情報収集して春のイベント出店に向けて準備していこうと思います。

今日は久しぶりにいい天気!
淡路に帰って冬咲きチューリップの写真を撮りに行きたい!!
今日車検で1日家に。。(こんなにいい天気なら車検日程変更したかったなぁ。。(笑))

春よはやくこい!!(笑)


ihuyu2c(3).gif


posted by tyaki at 14:43| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月23日

防災訓練

1月21日(日)は
伊丹総合防災訓練がありました。
見学と、午後はいたみ災害ボランティアの”災害ボランティアセンター立ち上げ訓練”に参加してきました。

伊丹総合防災訓練では地域住民を避難者役として避難所開設・運営訓練がスポーツセンター体育館であり、外では自衛隊と婦人会の人達の炊き出し、下水道科による給水訓練などがありました。
また陸上競技場では消防局・消防団の救出消火訓練がありました。


IMG_7685_R.JPG


IMG_7682_R.JPG


IMG_7687_R.JPG


IMG_7695_R.JPG


IMG_7706_R.JPG


IMG_7730_R.JPG


県警のヘリが飛んできて救助者を輸送するところは見応えありました。

午後はいたみ災害ボランティアの”ボランティアセンター立ち上げ訓練”はあり、
丹波豪雨災害のあった時にボランティアセンター立ち上げをし、経験したことを丹波社協の松浪豊さんが話してくださり、実際の行動、反省、気付きなどを教えていただき、その後社協職員と一緒にいたみ災害ボランティアのメンバーがワークショップに参加、設備・資機材・場所と施設のグループに分かれて何が必要で社協にあるもの、ないもの、ないものはどうする?(市役所にある?企業にある?買う?借りる?)などの意見交換をしました。


IMG_7737_R.JPG


IMG_7743_R.JPG



実際に経験したことのある人の話はとても貴重で経験したっことがない事への不安や悩みを解決に結びつけてくれました。
また実際にこれから必要なこと(地域との関係、市役所との関係、知識、資機材など)が色々な考えを出し合って出てきました。

いつ起きるかわからない自然災害にしっかりと対応できるようにしておきたいですね。

☆今もニュースで草津白根山の本白根山が噴火したとの情報
日本列島の山々にはいつ噴火してもおかしくない山もたくさんあるそうです。
また地震、水害、噴火などの自然災害はいつ起きてもいいように準備はしておきたいです。
posted by tyaki at 13:04| 兵庫 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

行ってみました!

あべのハルカスの展望台に。。
怖がりで高所恐怖症の私。
でも興味津々なんですね。。(笑)

この日は友達のお誘いがあり女子会に。。
素敵な大阪マリオット都ホテルのロビーで”アフタヌーンティー”を頂きました。


IMG_7627_R.JPG


IMG_7630_R.JPG


普段は珈琲大好きな私もこの日は紅茶にチャレンジ(笑)
どれがいいのかわからず名前で決めた私が選んだのは”ニューヨークブレックファーストティー”と言われるもの。
説明には「決して眠らない、キラキラときめく都市を思い起こさせるこのお茶は、アッサムのホールリーフに豊かでコクのある甘味をブレンドした魅力的な紅茶です」と。


IMG_7633_R.JPG


あっさりとほんのり甘味の感じるサラッとした飲み心地の紅茶でした。(選んで正解!)


IMG_7634_R.JPG


4時間たっぷりにおしゃべりして美味しいものを頂いてきました。

実は・・・・阿倍野には何度か車で行きかけたのですが、駐車場探しに苦労して断念。
電車で去年行った時に意外と電車の方が便利とわかり、阿倍野で開催と聞き、電車で!と。

そして行きたかったカフェ(パールズ)にも2回目の訪問!


IMG_7624_R.JPG


とろっとした見た目大きな卵焼き?!と思うようなフレンチトースト!

”黄金のフレンチトースト”
(大分県の高級玉子「蘭王」餌からこだわって作られた玉子!一般の玉子よりミネラル分が豊富で、臭みが少なく艶があり、味が濃いのが特徴です!蘭王をふんだんに使ったフレンチ液に24時間以上厚切り食パンを浸けたっぷり中まで浸透させました!それをオーブンでじっくりと焼き上げると、硬いナイフが吸い込まれるくらいふわっふわっになります。)
との説明書きのとおりとってもふわぁとした食感でした(^o^)

話は戻って。。(笑)
初対面だったのに意気投合して行ってみたかったあべのハルカスの展望台のさらに上にあるヘリポート!
に上がってきました。

前回阿倍野に誘ってくれた友達が教えてくれて雨で断念してたのでした。


heripo-to-2_R.jpg


5時までいっぱい喋ってすぐに上がれば展望台!と思っていたら、ハルカス美術館で”ジブリの立体建造物展”がありめっちゃたくさんの人が展望台に。。
夕日を。。。と思ってましたが、ヘリポートの時間も18時20分しか入れず・・・(^^;
ちょっぴり残念。。。


IMG_7644_R.JPG


展望台の窓からの夕日


IMG_7653_R.JPG


高さ300メートルの位置にある展望台

怖がりで高所恐怖症なので窓際にはなかなか寄れず遠目で・・・(笑)
通天閣がめっちゃ小さかった(笑)


IMG_7647 (1)_R.JPG


時間になりヘリポートの方に。。
階段を上がり、登っていくと周りが高いものはなんにもない空間に!!


IMG_7659_R.JPG


時間制限もあり約30分の見学。
何枚も写メをとり(コンデジ忘れたのがめっちゃ残念でした・・・(^^;)綺麗に夜景が撮れたのがこの1枚。
夕日は見れなかったけれど、夕焼けと夜景が見れてよかったかな。。

下を見なかったら高いところも平気?!(笑)
車の明かりや建物の光がとっても素敵に見えましたo(^o^)o

せっかく行くならヘリポートにあがってみてください!

posted by tyaki at 12:18| 兵庫 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月16日

焙煎仲間のお店

去年末に宝塚に素敵なフラワーアレンジメントとコーヒーがオープンしました。


IMG_6773_R.JPG


お店の名前はkokoano-hanya
花が好きでフラワーアレンジメントやプリザーブドフラワーなどを教えています。

彼女とは焙煎サロン(みさご珈琲)で出会いました。
笑顔が素敵でがんばりやさん。自分のお店を持つためには重機に乗って整備したり、色々なイベントに出店したりと。。

年末には家の畑でとれたレモンの販売があり行ってきました。


IMG_6770_R.JPG


右奥には焙煎小屋がありkakaoさんはここで美味しい珈琲を作っています。
お店の中にはアレンジメント教室の出来るスペースがあり、時には珈琲の試飲の出来るそうです。


IMG_6778-1_R.jpg


行ったのがクリスマス前だったの中にある雑貨等もクリスマスが多いですが・・(^^;


IMG_6781_R.JPG


IMG_6783_R.JPG


IMG_6784_R.JPG


私も初めてkakaoさんのハーバリウムを教えてもらいました!


IMG_7514_R.JPG



今はログハウスの周りにたくさんのお花を植えてkakaoワールドを作るそうですo(^o^)o
お花に興味のある方は是非kakaoさんのところに行ってみて下さい。。

お花とcoffeeのお店
kokoano-hanaya
kokohana coffee
住所  兵庫県川西市加茂3丁目3−28−2
TEL  090−1891−8081(山下)
🅿 有
posted by tyaki at 12:31| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月09日

平成29年度伊丹市総合防災訓練



1-21-1_R.jpg


1-21-2_R.jpg


平成29年度伊丹市総合防災訓練が1月21日(日)
伊丹スポーツセンター体育館(避難所開設・運営訓練)・陸上競技場(ヘリコプターによる救出訓練)
などで行われます。
防災井戸の活用訓練が隣の鴻池小学校であります。
posted by tyaki at 14:43| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0