2018年06月30日

季節の花を楽しむ

6月も今日まで。。
6月といえば”あじさい”


DSC20180618 (89)_R.JPG


DSC20180618 (102)_R.JPG


DSC20180618 (104)_R.JPG


DSC20180628 (5)_R.JPG


DSC20180628 (22)_R.JPG


DSC20180628 (28)_R.JPG


DSC20180628 (31)_R.JPG


DSC20180628 (72)_R.JPG


DSC20180628 (78)_R.JPG


DSC20180628 (84)_R.JPG


DSC20180628 (115)_R.JPG


DSC20180628 (136)_R.JPG


DSC20180628 (144)_R.JPG


DSC20180628 (105)_R.JPG


IMG_1141_R.JPG


DSC20180628 (141)_R.JPG


西脇の都麻乃郷あじさい園に。。。
綺麗かったなぁ。。
色々なあじさいがいっぱい!
小花の紫陽花を初めてみて。。
思わず鉢植えを買ってきました(笑)
来年咲くのが今からとっても楽しみ。。

梅雨時期の楽しみを満喫してきました。。

posted by tyaki at 19:21| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しかったディスコイベント



IMG_1055_R.JPG


お気に入りカフェ(feel dining cafe & sea)で恒例のディスコイベント。


6-24feel_R.jpg


日曜日なのにとってもたくさんの参加者。
久しぶりの面々にも会えて楽しかった!!


IMG_1066_R.JPG


IMG_1075_R.JPG


ここは色々な音楽イベントが毎週開催されています。
次回のビッグイベントは7月7,8日


6-feel-2_R.jpg



次回のディスコイベントはいつかな。。(笑)
思いっきり踊って喋って楽しい時間でしたo(^o^)o

posted by tyaki at 18:59| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カメラ講座その2

午後からの講座
午前中はパルシェに行ってラベンダー摘みと写真撮影を。


DSC20180618 (4)_R.JPG


DSC20180618 (27)_R.JPG


青空の下で。。


DSC20180618 (57)_R.JPG


DSC20180618 (68)_R.JPG


海の見える高台にあるパルシェ
温泉もあり、隣にはレストランに香りものの体験施設もあります。
30本200円のラベンダー摘みでラベンダーを持って帰りました。
パルシェに来たら必ずいくのはラベンダーソフトクリームを食べること。
びわ、ローズ、いちじくなどもありますo(^o^)o


IMG_0933_R.JPG


d79c3386a3fe47de7eccc31ee5a0053d.jpg


IMG_0943.JPG


IMG_0944.JPG


ハンバーガーを食べて腹ごしらえしたら文化会館に。。

今回は前回の復習と流し撮りの体験を。


DSC20180618 (116).JPG


DSC20180618 (156).JPG


シャッタースピードを変えることによりボールが消える!?
場所を変えて流し撮りを。。


DSC20180618 (235).JPG


私は子供の運動会などで動きのある被写体を撮ることが多かったので失敗も多かったですが子供の顔はしっかりと撮れるようになりました。


DSC20180618 (351).JPG


デジタルカメラではすぐにデーターをパソコンで取り込み映し出すことが出来るので、参加者が撮った写真のいい悪いを教えてもらえます。

次回は7月24日(火曜日)


IMG_0044.JPG


文化会館発行の”ポケットあわじ”(生活創造活動応援隊が活躍中)に載っていた幸福を呼ぶ鯉の撮影もしてきました。


DSC20180618 (176).JPG


DSC20180618 (181).JPG


この記事もポケットあわじ5月号に掲載
情報満載の冊子ですよ!!

カメラで色々なものを撮影するのがとっても楽しいです。。


DSC20180618 (221).JPG


次回の講習会も楽しみ。。。




posted by tyaki at 18:49| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月22日

継続は力なり?!

昨日はみさご珈琲講座”珈琲焙煎マスター講座”修了検定でした。
受講2回目の私は先生から8種のブレンドをと言われていました。
8種ブレンドか・・・・
課題を頂いた前回から普段使っている豆のブレンドとブレンドを足し合わせようかそれとも新しくブレンドを考えようかと悩んでました。

七夕も近いし、私のショップ名も虹色だし7種でブレンドを作ろうと。。
色に合わせた豆をブレンドし修了検定を受けました。


IMG_0972_R.JPG


IMG_0980_R.JPG



先生からは87点をもらえましたo(^o^)o
大きさの違う豆の焙煎方法、かたさの違う豆の焙煎方法、焙煎には色々な知識と経験がいります。
それも7種となれば・・・・
アフリカ、中南米、アジアとさてどの豆の使おうか。。。
今までに作ったブレンドで美味しかったものをベースに新たな豆を加えて作りました。

なかなか覚えの悪い私に何度も何度も教えていただき、本当に感謝しています。
少しつづ焙煎もブレンドも自分なりに出来るようになったかなと。。
まだまだ修行はいりますがもっともっと美味しいブレンドを珈琲を作っていきたいと思います。

無事修了検定合格してよかった!!


IMG_0995_R.JPG



来月は七夕があります。
そして毎月作っているドリップパックには今回の”七夕ブレンド”を作ろうと思っています。


free_001_52.gif



最初に賞状を頂いたのが26年1月


IMG_0994_R.JPG


そして上級講座のプログレス講座も受け


IMG_0993_R.JPG


今回再度マスター講座を。

何度も何度も勉強し焙煎し、感性を磨くことや普段の味覚に意識を置いたりしながらブレンドイメージや豆の特徴を活かすブレンドを考えてきました。
好きだから続く焙煎。
焙煎している時間がとても快感!
火加減の微妙な具合で味が変わる。香りが変わる。
焙煎時間や湿度でも味が、香りが変わる。
難しいけれど楽しいですね。。
本当に。。。

さぁまた美味しいブレンド考えようo(^o^)o
posted by tyaki at 19:38| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

講演会のお知らせ

兵庫県政150周年・木喰上人生誕300年記念講演会


7-15inagawa-1_R.jpg


日時
7月15日(日)
14時~15時30分(開場13時30分)
場所
猪名川町生涯学習センター
視聴覚ホール(定員150名)
無料・申込み必要

(お早めにお申し込みしてください)

posted by tyaki at 19:17| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0