昨日は
みさご珈琲講座”珈琲焙煎マスター講座”修了検定でした。
受講2回目の私は先生から8種のブレンドをと言われていました。
8種ブレンドか・・・・
課題を頂いた前回から普段使っている豆のブレンドとブレンドを足し合わせようかそれとも新しくブレンドを考えようかと悩んでました。
七夕も近いし、私のショップ名も虹色だし7種でブレンドを作ろうと。。
色に合わせた豆をブレンドし修了検定を受けました。


先生からは87点をもらえましたo(^o^)o
大きさの違う豆の焙煎方法、かたさの違う豆の焙煎方法、焙煎には色々な知識と経験がいります。
それも7種となれば・・・・
アフリカ、中南米、アジアとさてどの豆の使おうか。。。
今までに作ったブレンドで美味しかったものをベースに新たな豆を加えて作りました。
なかなか覚えの悪い私に何度も何度も教えていただき、本当に感謝しています。
少しつづ焙煎もブレンドも自分なりに出来るようになったかなと。。
まだまだ修行はいりますがもっともっと美味しいブレンドを珈琲を作っていきたいと思います。
無事修了検定合格してよかった!!

来月は七夕があります。
そして毎月作っているドリップパックには今回の”七夕ブレンド”を作ろうと思っています。

最初に賞状を頂いたのが26年1月

そして上級講座のプログレス講座も受け

今回再度マスター講座を。
何度も何度も勉強し焙煎し、感性を磨くことや普段の味覚に意識を置いたりしながらブレンドイメージや豆の特徴を活かすブレンドを考えてきました。
好きだから続く焙煎。
焙煎している時間がとても快感!
火加減の微妙な具合で味が変わる。香りが変わる。
焙煎時間や湿度でも味が、香りが変わる。
難しいけれど楽しいですね。。
本当に。。。
さぁまた美味しいブレンド考えようo(^o^)o
posted by tyaki at 19:38| 兵庫 ☁|
Comment(0)
|
日記
|

|