2018年06月22日

イベントのお知らせ

海辺にある素敵なcafe”Feel dining cafe & sea”で楽しいディスコイベント!!
今回は日曜日なので遅くまでは居れないかもしれないけど楽しんでこようと思っています。



6-24feel_R.jpg


午後7時スタート(6時半オープン)
前売り1000円(当日1500円)








15時-17時は限定メニューも!


6-feel-1_R.jpg


7月7日(土)8日(日)には”Fusion in Ocean Vibes@feel VOL.3”も開催されます!


6-feel-2_R.jpg



お気に入りカフェの楽しいイベントシーズン到来o(^o^)o
posted by tyaki at 19:09| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今を大切に生きよう

”平常時にできないことは災害時ににもできない”

地震がありましたね。
びっくりしました。
子供達が学校に行った後携帯が鳴り出し、グラっと。約10秒ぐらいかな。。もっと長かったかな・・
怖かった。動けなかった。

落ちてきたものはFAX台の横に置いていたティッシュの箱のみ。

地震が収まると、玄関のドアを開け開くかどうか確認。
そして家の周りを1周。
異常がないか確認。
あいなからラインで安否連絡。
私も親や友達に安否連絡。
固定電話がすぐに通じなくなり、ラインで。
(電気が通り、ネット回線が正常だったからこそですが)
(紀伊長島に出張中だった夫ともラインで安否確認)
そして日常に。

この日は淡路島にカメラ講座2回目。
消防団からの呼び出しがあるかなぁと思ったけれど、テレビのニュースを見ていたら伊丹はあまり被害がなさそうだったので淡路島に。
高速は通れて明石海峡大橋を渡って淡路の家につく頃に阪神高速通行止めのニュース。
タイミングよかったな。

一日淡路で過ご士、伊丹の家に帰って晩ごはんの買い物に近くのお店に行くとものが殆ど無い!
地震のために買い出しする人がたくさん来てたらしい。

私は水も非常食も発電機もシュラフに、懐中電灯などはいつも準備しています。
ここ2,3日で2リットルのペットボトルの水箱売りが売り場から消え入荷待ちの紙が。
玄関先には水の箱が常にあります。

地震が来たからと慌てて買い出すのではなく、非常食だけに限らず普段の食品、日用品をローリングストックしておきたいと思います。
高槻や茨木の方々は避難生活を送っています。
自衛隊の方々がお風呂や給水をしてくださっているそうです。

この日はあいなは大阪に仕事でした。
大阪駅で電車が停まり、いつもなら地下鉄に乗るのですが、歩いて職場に。
普段から運動靴で移動しているので特に問題はなかったそうです。
さらにいつも早めに職場にいくので始業時間までには十分ついたそうです。

せいやは大学に行く予定が休校に。
そうた、ゆうかは給食センターのボイラーが止まり昼までに。

家では電気も水もガスも使えました。
電気・ガス・水の日常当たり前のように使っているものの大切さを感じました。

防災減災の話は我が家ではいつもしています。
電車が止まったら、どうなるか?(歩いて出勤もしくは帰宅)
連絡方法は?
非常食や持ち出し袋(逃げる時に持っていくものリスト)など
常に車のガソリンは半分になれば満タンに入れておくとか、車にシュラフに水やカセットコンロとかを入れておくとか。


今回私達は何も被害もなくすぐに日常に戻りましたが、日頃からの対策は大切だと思います。


201806jisinn-1_R.jpg


201806jisinn-2_R.jpg


市販品
参考文献


防災Walker (角川SSCムック)

KADOKAWA (2017-02-20)
売り上げランキング: 18,286





アンアン特別編集 最新版 女性のための防災BOOK (マガジンハウスムック)

マガジンハウス (2017-10-26)
売り上げランキング: 50,828



被災地から学ぶ かぞくの防災
一般財団法人 日本アムウェイ財団 徳間書店かぞくの防災調査班
徳間書店
売り上げランキング: 84,751



東京防災
東京防災
posted with amazlet at 18.06.22
東京都総務局総合防災部防災管理課 東京都
東京都総務局総合防災部防災管理課
売り上げランキング: 302



何が起きても命を守る 防災 減災BOOK
主婦の友社 (2015-12-19)
売り上げランキング: 26,845



が我が家にはあり、子供達も読んでいます。
また人と未来防災センターで頂いた冊子や防災士講座で頂いた教科書などが常に見て何が起きても冷静に行動できるように努めています。


201806jisinn-4_R.jpg


201806jisinn-3_R.jpg


201806jisinn-5_R.jpg


201806jisinn-6_R.jpg



自分の身は自分で守る、これは一番大切だと思います。
エレベーターが止まり、高層ビルに住んでいる人は階段を使わざる負えなくなっています。
私はみんなが防災士になればいいのになと。。
高齢者でも元気な人はいます。働き盛りの人には大切な家族がいます。中学生・高校生になれば力もあり学んだことはすぐに身につきます。
自分が自分の身を守ると、要援護者に、避難所運営に力を注ぐことができます。

経験してないことが起きるんです。
みんながパニックになれば大変です。
公的機関も今回はすべての人が出勤できたのは昼前だとか。
公的機関に頼ることはできません。
それならば自分達でなんとかしなくっちゃ。。

南海トラフは30年後に来るのではなくすぐに来るかも。。
今回の地震で私は今楽しめることは今楽しんでおく、今日したいことは今日する。と思いました。
後悔しないように自分の人生を楽しんでおきたいと。。

もちろん暴飲暴食して体崩しては元も子もないですが・・(笑)
”今”を大切に生きよう。。










posted by tyaki at 18:53| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月16日

おすすめの本

コンビニのセブンイレブンで見つけた本
心屋仁之助さんの”人生に素敵が舞い込む 魔法の言葉 ”


1106865491_main_l_R.jpg


私の心を軽くしてくれました。
”言えなかったことが言えるようになると心はゆるんで解けていく”
とか
”がんばるよりも自分と向き合う”
(ドキっとした言葉・・・)
自分の心やからだの声に耳を傾けたことがあったかな・・
と考えさせられました。
”あなたの思うあなたの評価があなたの結果に表れてくる”
とか
”なんでもありなんだ”
とか
自分がやりたいとことをするのを自分に許す”
とか
”あなたのなかのたりないが幻想だと知った時、さらにたくさんのものが与えられる”
とか
”目の前の問題は単なるサイン”
とか
”自分を大切にしないと他人に大切にされない”
とか
”いいかわるいかではなくしたいかしたくないか”
とか
”踏み出すことでしか恐れは消えない”
とか
心にドーンと響くものがあった。

何度も何度も自己啓発の本を読んできたけど、毎回少しつづわかるような気がする。
覚えが悪いのではなく自分の心のタイミングなのだろうかと。

そして同じく心屋さんの
”人生を大逆転させるには”


心屋仁之助 最初で最後の講演録~人生を大逆転させるには~ 【CD付き】
心屋 仁之助
かんき出版
売り上げランキング: 1,287



この本は島根での講演会の内容を本にしたもの
3年ぐらい前にいたみホールで心屋さんの講演会にいったことがありました。
同じこと言ってると(笑)
一貫してます、心屋さんの話すことは。。

がんばること、がまんすること、私がやる
が苦しみの元

自分のしたいこと、好きなこと、やりたいことを損得ではなく好き・嫌いで選択していく
それが自分を大切にしていくことに

劣等感、幼少期のこころの叫び、否定禁止抑制したいこと
を言葉に出す
そして言って欲しかった言葉
を声にだす
思い込みしていた言葉のをひっくりかえす
”なんだ、できないって言っていいんだ”
とか。

なんとかなるねん。。

私は最初からすごいねん
って心の中でいう(声出してもOK)
他力とは人の助けとラッキー(運)やねん
それを増やそうとするには、自分がいかに頑張らないか、いかにさぼるか、いかに逃げるか
そしたら運がわぁとでがくなるねん。。

そんあ楽しいお話満載o(^o^)o

講演会でもぐっと心に響いた言葉はあったけど、今回は読むことでイメージが湧きさらにぐっと心に響きました。

楽にいきたい、たのしく生きたい、
日々笑顔で過ごしたい。

4月に末から色々とあって落ち込んだり、悩んだり自分が嫌になったり。。
そんな時に出会った本。救われた本(笑)

そして昨日の久しぶりのヒプノセラピーでも本の内容みたいな言葉を感じました。
淡路島からのお友達で引き寄せセミナーなどを開いてくれていた、ヒプノセラピーの先生の下川さん
暖かい言葉を引き出してもらいました。
すっごく楽!になりました。o(^o^)o


posted by tyaki at 18:30| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月11日

気持ちよかった!

淡路島にある”ぬか天国sun燦


nuka-1_R.jpg


淡路の友達がいいよ!って言ってたのは知ってたんですが、なかなか行けず、やっと行ってこれました!


IMG_0714_R.JPG


受付後チェックシートで体質をチェック。


nuka-2_R.jpg


着替えて酵素風呂に。
ぬかの中に体を入れると上からかけてもらって。。
入った瞬間めっちゃ暖かい。
私の体が冷えてたんかな?と思うぐらいに暖かくて。
汗を流すのが好きでよく岩盤浴とか行ってますが、サウナだと体が乾き、その後に汗が出る感じですが、
入って5分ぐらいでジワリと汗が。。
15分ぐらいで冷たいタオルで汗を拭き取ってもらって
この時、気持ち良すぎて、もう少し居たいと延長が出来るのか?きいたぐらい。
でも20分たってそろそろ終わりの頃、もう充分だと。。(笑)
ぬかから体を起こし、クールダウンに冷たい塩水を飲み体の吹き出る汗をしずめていきました。
ぬかを落とし、シャワーで綺麗にし着替えて終わり。

休憩室からは洲本の先山が見えてました。


IMG_0719_R.JPG


酵素ジュースを飲んでのんびりと。。


IMG_0717_R.JPG



体の芯からポカポカ。
本当に気持ちよかった!!

ぜひ酵素風呂に入ってみてくださいo(^o^)o







posted by tyaki at 10:35| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月07日

イベント情報

明日8日金曜日は
”Tristan's Music Fair"
17時半開場18時〜21時
1500円(ワンドリンク付き)


6-8torisutan-1_R.jpg


事前予約お願いします。
素敵なミュージシャン達の音楽を是非!

cafe トリスタン
伊丹市南野北5丁目3-24
(8〜18時(金〜月)19時)
072-777-5050
駐車場あり(11台)



10日(日)はかんでん楽市(野間の大けやき近く(大阪府能勢町野間稲地)

台風接近で中止


6-10キャプチャ_R.JPG


11時〜15時(小雨決行)


33942632_2088276008052074_5699184936209088512_n_R.jpg


実は・・・
私まだこのイベント行ったことないんです・・・(^^;)
今回は行ってみようと思います。
行った人に聞くととっても楽しかったと。。。

またこのかんでん市は毎月第二日曜日に開催されています。
次回は7月8日(日)です!!




そして始まりました!アジサイまつり!!


20180609-ajisai-1_R.jpg


20180609-ajisai-2_R.jpg


県立淡路島公園に咲いているたくさんのアジサイ
写真を撮りに行くのが楽しみ♬

☆注意(16時以降は火の鳥ナイトウォークの為交通制限あり)

久しぶりに淡路島公園いってみよう。。。

なかなかイベントもたーくさんあって行けてないのも多い・・・
体がたくさんほしい。。。(笑)

梅雨の合間の晴れを願って。。


posted by tyaki at 18:33| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0