2018年07月27日

夏ですね



IMG_1843-1_R.jpg


IMG_1841-1_R.jpg


見えるかな。。。
蝉の抜け殻

淡路に約1ヶ月ぶりに帰ってみると
紫陽花や藤の花がまだありましたが、色あせ、蝉が鳴き、暑すぎてハチも飛ばずでしたね。

暑い暑い夏。
こんな時はコレかな。。


IMG_1863_R.JPG


やっぱりかき氷?!
冷たいのがあんまり好きではない私、キーンと来るのがいやで・・(笑)
でも友達が食べてるのを見て1口もらうと。。
めっちゃ美味しかったしキーンとしなかった(笑)



IMG_1860_R.JPG


可愛いので思わず買ったアイシングクッキー(笑)

行ったのは淡路島洲本にあるレトロこみちのエトワールさん
かき氷にクレープ夜はBARと。。
向いには新しくピザのお店もオープンしてます。

淡路島にもたくさんお店があってなかなか行けてない・・(^^;)(笑)

夏といえば花火大会
花火も今年こそはと思ってるけど(笑)
明日は慶野松原の花火大会、来週末は淡路島島まつりの花火大会があります!!

海水浴も行きたいけど今年は暑いし、子供達は海きらいやし・・・
夕方に多賀の浜でもいってみたいなぁ。。

ということで夏を(暑いけど)楽しみましょうo(^o^)o

posted by tyaki at 16:18| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

珈琲焙煎

18期のマスター講座が終わり、珈琲焙煎サロンに行くようになりました。
サロンでは講座修了生が焙煎を自由に出来る空間。

焙煎機は買ったものの淡路の家に置いたまま・・・(^^;)


IMG_1838-1_R.jpg


伊丹ではなかなかスペースもなくサロンにいくことに。

サロンでは後輩先輩関係なく色々と情報交換したり、お互いに味の感想を話し合ったり。。


IMG_1897_R.JPG


IMG_1898_R.JPG


IMG_1899_R.JPG


喫茶スペースではプログレス講座が開かれていました。


IMG_1896_R.JPG



焙煎しながら後輩?のHさんと
「ブレンドって難しいよね。。」
「配合どうしてるの?」
「同じ豆で少しづつ変えてる」

なかなかブレンドって難しいですよね。。
同じ地域ばかりで焼き方を変えるのか?それとも色々な地域の豆を入れて焼くのか
偶然?にも美味しい珈琲が出来た時は感動!!(笑)
しっかりとメモって自分のブレンドに。
焙煎することが楽しいんです。

メンバーもサロンごとに時間帯があった仲間が来てくれるのでとっても嬉しいです。
色々な人に飲んでもらって感想を聞きたい。

好きな豆も何度も何度も焙煎して見つけたり。
そして好きな豆をよく調べて持っている美味しさをどう引き出すか?

焙煎している時間が私の癒やし時間(笑)
香ばしい香りと煙の中汗だくになりつつも、自分で火加減や焙煎時間を決め、
思っている(狙っている?)味をどう出すか?

香りと味(酸味・コク・苦味・旨味)を上手に作りだしたいです。

毎週のようにサロンに行き、経験値を増やし、試飲で感想を聞き、味を覚えて
そういうチャレンジをずっと続けて行きたいです。

☆今の私の楽しみ、そして癒やしそれが珈琲焙煎かな。。
posted by tyaki at 15:59| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近の出来事その2(陶芸)

去年に作った初めての陶芸作品
今年2月に大きな釜で焼いてもらって。。
作品を取りに行ってきました。



IMG_1831_R.JPG


中も素敵な色で焼き上がってました(^_^)v


IMG_1872_R.JPG


IMG_1874-1_R.jpg


生まれて初めて作った陶芸作品

それも色付けせずに、土や温度で出る風合いで出来上がった自然の焼き色
とっても嬉しかったです。

教えてもらって焼いてもらった陶芸家前田さんとのおしゃべりも楽しかったです。
綺麗なコップも先生が焼いた器。


IMG_1835_R.JPG


IMG_1837_R.JPG


IMG_1868_R.JPG


(前田さんが書いてくださった一期一会。ありがとうございます。。。)

素敵な空間で素晴らしい人との時間ありがとうございます。

また時間があれば体験に行きたいです。
(とても忙しくてなかなか体験は受け付けてないらしいですが・・(^^;))



IMG_1829_R.JPG


淡路名物?玉ねぎ小屋

この日は実家で野菜をいっぱいもらって帰ってきました。
実家があること、農家で色々と野菜を作ってくれてること
とっても感謝です。。。


IMG_1892_R.JPG


IMG_1852_R.JPG


IMG_1891_R.JPG


暑そうにしてましたが、実家の愛犬クロも元気そうでいsた。


IMG_1849_R.JPG


今年は本当に酷暑。
バテないように過ごしたいですね。。




posted by tyaki at 15:37| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近の出来事その1(兵庫県消防操法大会)

毎日暑いですね。。

先週から夏休み。今年はそうたは塾の夏期講習と塾からの指導で家でもメリハリつけて宿題に取り組んでいます。
ゆうかは吹奏楽の練習となんとか夏休みの宿題を早く終わらせようと頑張っているみたいです。

私は22日に三木であった兵庫県消防操法大会の応援に。
ポンプ車、小型ポンプでの操法を競う大会。


DSC20180722 (2)_R.JPG


着いた時には淡路島の洲本市消防団が出場していました。
今年も優勝した淡路島の南あわじ消防団の操法はホント見ていても素晴らしい動きでした。
キビキビ早くそして確実な動きが素晴らしかった。


DSC20180722 (24)_R.JPG


そして伊丹消防団も頑張っていました!


DSC20180722 (31)_R.JPG


DSC20180722 (33)_R.JPG


DSC20180722 (35)_R.JPG


DSC20180722 (49)_R.JPG


DSC20180722 (59)_R.JPG


3位までにははれませんでした、点数は今まで以上に高かったそうです。

暑い中日頃の訓練の成果がでる大会。
皆さんお疲れ様でした。
私もしっかりと見習って地域に役立つ人になりたいです。



posted by tyaki at 15:17| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月21日

今日から夏休み

中学生2人は今日から夏休み。。
昨日は通信簿が上がったと喜んで帰ってきた。
今日から長い夏休み。
だけど、吹奏楽に入っているゆうかは大会やまつりでの演奏会で練習の毎日。
そうたも部活は終わったが、受験生ということで夏前から入った塾の夏期講習が・・・

昔は子供達が夏休みに入るとどこにいく?って色々と計画を立て楽しみに出かける日を待ちわびていました。
一緒におでかけも中学生となるとなかなか行きたがらないのもあるけれど、忙しい毎日の夏休みになりそう。。

今年の夏休みはおばあちゃんの初盆やゆうかの目の手術など特別なこともあり、なかなか”遊び”にはいけそうにもないかな。。(^^;)

ということで部活のなかった昨日は終業式で昼までのゆうかと滋賀におでかけ。
マイフェバというおでかけ&観光情報サイトで見つけた”虹色パフェ”を食べに近江八幡市に。。


IMG_1745_R.JPG


IMG_1743_R.JPG


八幡堀石畳の小路にある逢茶 あまなに。。


IMG_1734_R.JPG


IMG_1736_R.JPG


IMG_1757_R.JPG


裏には川が流れて水郷めぐりや八幡堀めぐりを小舟で出来るみたい
素敵なところでしたね。。

そして一度は回ってみたかった琵琶湖1周(笑)
あまなから湖岸道路に向かう途中で見つけた水車小屋。


DSC20180720 (1)_R.JPG


DSC20180720 (28)_R.JPG


DSC20180720 (19)_R.JPG


DSC20180720 (40)_R.JPG


もう少し涼しかったらどちらも長居したかったなぁ。。

湖岸道路を通って湖北に。


IMG_1772_R.JPG


暑かったけど気持ちいい青空と湖の水を見ていると多少は涼しくなったかな。。(笑)

見晴らしのいい場所が好きでドライブウェイとかにはよく行きます。
奥琵琶湖パークウェイを通って葛籠尾崎展望台公園に行きたかったけれど災害で通行止め・・・
残念でした・・(^^;)

そして25年前に一度来たマキノを通って大津に戻り帰路に。

思い立ったらすぐに行動。
子供達のスキマ時間にお出かけ。。
そうたとはなかなかお出かけできずにいますが、15歳のbirthdayも近いのでサプライズを計画中。

子供達との時間を大切にしたいなぁ。。

ということで夏休みスタート。。。


_vacation3.gif


早速今日は地域の祭りに子供達は行きました。
明日は淡路市の夏祭り&花火大会。。
妹のマンションから見れるととかで行ってみようかなぁ。。





posted by tyaki at 23:54| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする