2018年08月27日

やっと。。

落ち着いた。。(笑)
お盆明けから仕事と家事と子供達のスケジュールにバタバタ。。

今年はすえっこゆうかの斜視の手術で先週から忙しくしておりました。

須磨から移転した新しい子供病院で入院。
12時に眼位の検査等を行い、麻酔科の説明を聞き、病棟に上がったのが2時半。


IMG_2558_R.JPG


元気なままの入院なので「暇暇暇!!」と叫んでおりました(笑)

斜視の手術は2回目、あいなが4回の手術だったので6回目の入院付き添い。
入院日は台風の接近で雨風ともにだんだんと強くなってきていたので、
手術の時に立ち会う麻酔科の先生や薬剤師さん、看護師さんの紹介やお話が終わり次第私は伊丹に帰りました。

この日は伊丹の家でも雨風がきつくなかなか寝付けませんでした。

翌日は雨もあがり多少風がきついぐらいでしたが、夜の病院は、
海の近くの病院なので海風がきつく怖かったらしいです。(ゆうか談)


IMG_2564_R.JPG


前日夜9時から絶食で11時半の手術予定時間が前の手術が長引き1時間ずれ
「お腹すいた・・・」

「早く手術終わって何か食べたい」と。。(笑)


IMG_2571_R.JPG



手術室からの呼び出しがあったのが12時20分
病棟から歩いて手術室前に行き、連絡用のPHSを預かり、前日に病室に来てくださった麻酔科の山口先生もいてくださり、準備室に移動しました。
手術自体は2回目で手術時間は15分程度。
信頼なる主治医の野村耕治先生の執刀で行われました。

私はPHSを預かったのでその間に食堂に。。
ゆっくり食べているとPHSが鳴り主治医の野村先生から
「手術は無事終わりました」
との連絡が1時過ぎにありました。
回復室で麻酔が覚めるのを待ち、覚めると2度目の連絡が1時35分頃ありました。
手術室前の部屋に行くと病棟の看護師さんがベットに横たわっているゆうかを連れていきてくださいました。
声をかえけると意識はしっかりとあり、
「目が痛い・・」と・・・
病棟にあがり、しばらくは色々な装置をつけて様子をみていました。


IMG_2578_R.JPG


水分が取れると点滴も外せるのでしばらくは横になっていたゆうかも起き上がって水分補給を。
術後2時間が経つと点滴や酸素・心臓の鼓動を測る機械も外せました。
3時のおやつを食べたら眠ってしまったので私も家に帰りました。

土曜日はあいなと2人でお見舞いに。。
眼帯が外れ目の充血がまだ残るゆうかの目を見るとやっぱり痛そう・・・
元気になってきてあいなと病棟内を散歩したり、絵本を読んだりと。。

普段は何気なく使っている目
起きている間はほとんど使っているのだと。。
目の手術をしたので目をなるべく休める必要があります。
でも目を開けると色々なものが見え、そして目を動かしていることを実感したそうです。
寝ている間以外はほとんど目を使っている。
休ませるには寝るしかないのだと。

この日も昼過ぎに行って夕方には2人で伊丹に帰り、翌日は私が消防団活動で研修会に三木に行くので変わりにあいなが付き添いに行ってくれました。(一応完全看護だけど保護者の付き添い(夜間も)できるそうです)
姉妹仲が良くてよかった。。

そして今日朝一番9時に病院に行き病棟に上がって外来で野村先生の診察を受け、退院手続きを済ませ、次回の(来週)の予約を取って退院しました。(10時半過ぎ)

入院の感想を聞くと、
「やっぱり家が一番いいわ・・ご飯もあんまり美味しくないし・・」と(笑)
そりゃそうだ。。。(笑)

次回の検査の後は半年おきの検査で様子をみることになるでしょう。
あいなに比べてゆうかの斜視は軽度などでこの手術が最後になると思います。

明後日から新学期
ばたばたした夏休みも終わりです(笑)
やっと落ち着くかな。。(笑)




posted by tyaki at 15:43| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月20日

玄武

兵庫県の広報番組”県民情報番組 ひょうご発信!”
広報誌の読者編集委員になってからずっと録画してみています。
いつものように見てると
「あ!!玄武だ!!」
と思わず声が。。。(笑)






珈琲炭酸。。
美味しいんですね。。
(もちろん好き嫌いはあるけれど。。)


UCZW1636_R.jpg


UBAL0234_R.jpg


ラベルめっちゃカッコイイでしょ?!(笑)

是非一度飲んでみてください。。
posted by tyaki at 11:45| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

のら

Facebookで淡路島の情報収集しているわたし、家の近くに”ジェラート”やさんが出来たと聞き早速行ってきました。


IMG_E2336_R.JPG


IMG_E2335_R.JPG



お盆休みとあって偶然淡路の友達に再会!
久しぶり♪と再会を喜びました(笑)


IMG_2236_R.JPG


IMG_2235_R.JPG


IMG_2230_R.JPG


IMG_2228_R.JPG


淡路の牛乳と淡路の野菜やフルーツで作られたジェラート(^_^)v


IMG_2227_R.JPG


IMG_2233_R.JPG


IMG_3108.jpg



お友達の方が詳しくご紹介されています。
お話を聞くと大阪の難波出身とか。。
田舎暮らしがしたくて淡路に移住してきたとか。。
淡路が好きになってずっと住んでもらえると嬉しいです。。


淡路市下司118
営業日 金・土・日
10時半〜17時
インスタグラムは#島の恵みジェラート”だそうです。

[ここに地図が表示されます]


☆是非淡路島にいったら行ってみてください!
周りはたんぼばっかりの中を走っていきます。”のら”の看板があるので大丈夫o(^o^)o

posted by tyaki at 11:25| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月18日

残暑お見舞い申し上げます



img_3-1.gif


お盆休み前にそうた(次男のbirthday)


IMG_2200_R.JPG


15歳になりました。
(反抗期&受験生真っ最中!(笑))

お盆休みはおばあちゃんの初盆と1周忌法要があり、久々に親戚が集まりました。
妹の子供、いとこの子供など小さい子が多くて賑わいました。
この日は淡路の家に泊まり、淡路でしか楽しめない花火を子供らと楽しみました。


DSC20180811 (9)_R.JPG


DSC20180811 (87)_R.JPG


DSC20180811 (42)_R.JPG


DSC20180811 (104)_R.JPG


庭が広いと手持ち花火に、小さな打ち上げ花火も楽しめます(笑)

その後は、星空をカメラ撮影。


DSC20180811 (121)_R.JPG


DSC20180811 (123)_R.JPG


なかなか難しいけれど、なんとなく撮れたかな。。

2泊3日を淡路で過ごし、伊丹に帰りました。
来週のゆうか(末っ子)の目の斜視の手術の術前検査や焙煎サロンにいってきました。


IMG_2223_R.JPG


IMG_2292_R.JPG


IMG_2354_R.JPG


焙煎サロンでは豆の大きさの違う豆を焙煎し、火加減の微調節などで出したい味を引き出す練習を。。


IMG_2369_R.JPG


IMG_2362_R.JPG


久しぶりに行った焙煎サロンで久々に会った仲間とワイワイ。。
楽しいなぁ。。

そんなこんなでお盆休みで帰ってきていた夫も名古屋に帰り、日常に。。
来週は仕事、ゆうかの入院、手術、伊丹の花火大会、色々とあります。。

台風の影響か?少し朝晩の気温も下がりはじめましたね。
再来週から学校が始まる子供達は学校が始まる前にある宿題チェックに向けてバタバタと宿題をしてます(笑)

今日はいい天気なのでちょっと気分転換にいってきまーす




posted by tyaki at 14:00| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月09日

やっぱり。。

祭りは楽しいね。。。
先週末に淡路島の洲本の”島まつり”に行ってきました。


DSC20180803 (4)_R.JPG


IMG_2062_R.JPG


IMG_2060_R.JPG


約90近くの踊りの蓮があり、1日目2日目と分かれて踊ります。
友達も踊りに参加していたので見に行ってきました。


DSC20180803 (26)_R.JPG


DSC20180803 (20)_R.JPG


DSC20180803 (36)_R.JPG


DSC20180803 (70)_R.JPG


踊り場が3箇所あり商店街の端から端まで踊り、そして普段は道になっている道路で、そして洲本市役所横の道を
皆が楽しそうに踊っていました。






見てても楽しいのが祭り。。
一度は踊りに参加したいですね。。(笑)

posted by tyaki at 17:34| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0