2018年12月31日

2018年も終わり。。

今年も色々ありがとうございました。

大好きな珈琲焙煎は毎月のように焙煎サロンに参加して美味しい珈琲を研究。。


IMG_5774_R.JPG


IMG_5780_R.JPG


今年の最後の焙煎サロンでは冷却の大切さを教えていただきました。


IMG_5782_R.JPG


IMG_5784_R.JPG



ずっと続けていきたい珈琲焙煎。
嗜好品であり、個々の好み色々、だからこそそれぞれの好みにあった珈琲焙煎を楽しんできました。
来年も美味しい珈琲を研究し続けますo(^o^)o
みさご珈琲の向井先生、奥様、焙煎仲間の皆さん、ありがとうございました。。
来年もよろしくお願いします。。

今年はパートに行き始めて週2日尼崎の会社に、バッテリーや部品の配達、レンタカー部門の納車・引取、合間には洗車も。。
職場はとってもいい環境で仕事に行くのが楽しみでした。
午前中はあっちに、午後はこっちにと出かけるのが好き、車に乗るのが好きな私にピッタリの職場でした。
約7ヶ月勤めました。冬場は暇になるので一旦辞めてまた元の職場に行くか、新たな職場を探すが考えます。
が週2だったのにとっても忙しく過ごしたような。。(笑)

色々な活動(ビジョン委員会、県広報読者編集委員(12月で約3年の活動終わりました)や消防団など)も頑張ってきました。
実家のたんぼの手伝いになかなか行けなかったのが残念でした・・(^^;)
親も段々歳を取り、重労働の農作業が大変になってきています。
お米に、秋には高くてなかなか買えないような野菜ももらってこれたのも親のおかげ。。
来年は時間をみつけて手伝いに行きたいです。

今年1年振り返ると忙しかったけど充実した楽しい1年でした。
来年は年女もあり、イノシシのように突進していきたいです。


pics3197.gifpics3197.gif
バトンタッチ18_19_R.jpg


yoitoshi-shikuramen.gif


ojizou-ani02.gif

posted by tyaki at 12:02| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月24日

メリークリスマス



2010xmas-illumi-ani.gif


楽しいクリスマスしてますか?



2270182bae4f0b10b82b595edba157f4.gif


昔は大きなツリーに飾り付けして、プレゼントを並べて。。


xmas_house_irumi_anime1.gif


家のウッドデッキにイルミネーション飾ってしてたような。。


xmas_chocodeco2_anime.gif


今ではケーキ買ってきて、チキン食べてプレゼントがメインに。。(笑)


santa300x350ani.gif



今年のプレゼントで一番嬉しかったのは灯台イルミネーションでしたo(^o^)o


IMG_5710_R.JPG


(暗くなればライトが光り回るんですo(^o^)o)

子供たちはそれぞれに欲しいものを夫に頼んだり、あいなに頼んだりしてました(笑)
私は考えてサプライズで。。(笑)
喜んでもらえて嬉しかった。。

楽しい時間を大切に過ごしましょう。。。



santagt-ani02.gif


posted by tyaki at 21:21| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月23日

1年の振り返り その4

子供達は段々と成長してきました。

去年は1年生で色々と問題もあったゆうかは、担任の先生がとてもしっかりとしていて、問題を抱えて帰ってくることもなく、毎日学校が楽しいみたです。
吹奏楽では3年が引退して2年主体になったので先生とのコミュニケーションも活発にして部員がしっかりと部活に取り組めるように声掛け等をしているそうです。
早速12月末のアンサンブルコンテストに向けて頑張っています。

受験生のそうたは塾通いの毎日。
ぐんと成績アップして高校受験にむけて頑張っています。
合間には仲良しの友達と(いまさら?)カードゲームにはまったりしてますが。。(笑)

せいやも内定が決まり、残りの大学生活を満喫している感じかな。。
8月のソーラーカーレースで3位に入れたのが一番うれしかったように思います。
高校生から続けているソーラーカーレース、海外のレースにも何度も見に行き、海外にいくことが多かった今年は、年末にカナダに、卒業旅行に世界一周(アメリカ→ヨーロッパ→南米→ロシア→アジア)に行くそうです。

あいなは仕事が楽しくて1日が早いとか。。
休みにはゆうかとおでかけ行ったり海外の友達とのコミュニケーションは活発みたいです。
イギリス大好きなあいなは英国イベントがあればお買い物に行き、いっぱい買ってきては自分の部屋を英国グッズでいっぱいにしています(笑)

段々と手が離れていくんですね。。
それぞれに子供達は自分の人生の道を歩み始めています。

今年は子供達4人との生活でしたが、来年にはせいやが栃木県に行き、子供達3人での生活に。
これからどうなるのかな。。



IMG_2111_R.jpg


2018se_R.JPG


IMG_3915_R.jpg


DsK_ze-V4AIJEEB.jpg



それぞれに楽しんでいる子供達。。
成長している子供達をみるとホッとしてますね。。

posted by tyaki at 14:39| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1年の振り返りその3

”灯台めぐり”

いつからかなぁ灯台が好きで灯台めぐりを初めたのは。。(笑)
海が好き、船が好き。
だから灯台も好きになったのかな。。

ブログを振り返ると最初は淡路島にある沼島の灯台を載せたたのが最初。もう10年も前の話。

それからおでかけや旅行に行けば灯台にも行くようになりました。
伊丹に引っ越してきてたらはあっちこっちの灯台に行くことが多くなったかなぁ。


DSC2014081320283729_R.jpg


(2014年8月に行った友ヶ島の友ヶ島灯台)

今年は出雲の出雲日御碕灯台、神戸メリケンパークオリエンタルホテル灯台、 島根の美保関灯台、三重の大王崎灯台、菅島灯台に行ってきました。


IMG_4992_R_R.jpg


DSC2018112320283029_R_R.jpg



きっと”恋する灯台プロジェクト”が始まってからかな。。
たくさんの灯台を見に行くようになったのは。。(^_^)v

イベント大好き!灯台大好きな私にぴったりのプロジェクト(笑)
来年も時間を見つけては灯台にいってみたいと思います。

海の上の船のための灯台。


IMG_4241.GIF



楽しみが増えましたo(^o^)o
posted by tyaki at 14:00| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月20日

1年の振り返り その2

今年はいろいろな場所で災害が起きました。
特に大阪府北部地震は子供が学校に行く途中で起きた地震。
怖かったなぁ。

伊丹で震度5弱、幸いにも物が落ちてくることもなく家族は皆無事でした。
がブロック塀の倒壊で子供が亡くなっています。色々な場所の安全確認は急務だと思いました。

さらに9月の台風21号で大好きなお気に入りのカフェfeelが水没しました(T_T)


IMG_2967_R.jpg


お店が元のように営業するまでにはまだ時間が必要みたいです。


2016-03-072017_56_46-1_r-thumbnail2.jpg


海のそばで波の音を聞きながらゆっくりできる素敵なお店です。
夕日も綺麗に見れる場所。
思い出の詰まった場所。
早く再開してほしいです。

そんな中、消防団員として全国大会に参加して、横のつながりを大切にして行きたいと思いました。


IMG_4566_R-thumbnail2.jpg


IMG_4558_R-thumbnail2.jpg



まだまだ自分達の思うような活動は出来ていませんが、消防団員として災害の起きる前、起きた時、災害後の為に自分達でできることを伝えて行きたいと思っています。

学校からの配布物にこんなのがありました。


gakkousyoubou1_R.jpg


gakkousyoubou-2_R.jpg


消防団ってどんな団体?ってことをわかりやすく書かれていました。

自分達の地域は自分達で守る。
一人の意識が変わればみんなが変わる。
そして自分達でできることを考えて行動できるようになる。

災害がいつ起きるかわかりません
災害に怯えながら生活するのではなく、いつ何が起きてもいいように、後悔のないように日々の生活をする。
情報収集、避難経路、避難場所、避難グッズになにかあった時の連絡先や常備薬、そして家族や友達とのコミュニケーションを大切に過ごしていればいいかなと私は思っています。
(特に子供とのコミュニケーションは毎日後悔ばっかりですが・・・・・(^^;)反抗期2人はしんどい・・・・・・(^^;))

阪神淡路大震災は1995年のいのしし年に発生。来年もいのしし年。
干支は関係ないのかもしれなけれど、南海トラフも30年内に80%と言われて随分時が過ぎています。

海外でも色々な場所で大災害が起きています。
日々の生活を脅かす災害。
避けて通りたいけど通れない災害。

ならば、災害に強くなろう。。
そんな思いが今年はありました。




posted by tyaki at 09:41| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0