せいや(長男)が卒業旅行でもらってきた”罰金”という付録。

すべてロシア語、この紙と後両面書きの紙が6枚も・・・・(^^;)

内容は不法侵入の疑いで2000ルーブル(日本円で約3480円)を払ってとのこと
まずは外務省に電話してみると外務省領事局 領事サービスセンターに繋がり、どうしたらいいか聞くと「翻訳してもらってはらってください」とのこと。
どうしても翻訳をしてもらわないといけないのか?と思って豊中にあるロシア領事館に行って相談。
片言の日本語で対応してくださりやはり翻訳してもらってとのこと・・(^^;)
ロシア領事館で紹介された翻訳業者に連絡してA4一枚6300円で翻訳してもらいました。
その後翻訳してもらった紙を持って大手銀行に。
ところがどこの銀行もルーブルで送金(振込)できないみたいで・・・
家に帰ってパソコンで検索してもどこも無理。
あいなの留学中にしようしていたネット銀行でも無理・・・
さてどうしたものか・・・
もう一度外務省欧州局ロシア課に連絡して話をすると持っている書類をすべてFAXしてせいやのパスポート、ビザなどのコピーも送れとのこと。
送って数日後「犯罪に巻き込まれていないとわかったので後は自分ではらってください。払わない場合は今後ロシアに入国する際に取り締まわれる可能性があります」
とこと。
払いたいのに払えない。どうしたらいいか相談したのにも関わらずなんとか自分でしてとのこと・・(T_T)
外務省以外に相談するところもなくどうしたものかと悩んでいたら
あいなの一言「ダメ元でも河野外務大臣にメールしたら?」とのことで内容を書きメールすると
またまた外務省から連絡が来て今度はロシアのモスクワにある大使館の人と連絡を取ってくれました。
そして書類をすべてFAXし、コピー等も送り、せいや本人とも大使館の人が話を(確認のため)しました。
最終的には大使館の人が建て替えて払ってくださり、日本にある銀行に相当分のお金を振込み解決しました。
河野外務大臣のHPには本人が忙しくても目を通してくださると書かれていたので送ってよかったです。
本当にありがとうございました。
今回の事件?はせいやの入国する際ににビザを申請した日を間違えて2日早く入国しようとしたせいでした。
これが事件の発端(^^;)
ところが、せいやは帰ってくるなり就職先に引っ越し(東北)に
さてどうしたものか・・・動くには私しかいない・・・
海外のことなら外務省?、でもロシアのことだからロシア領事館?兵庫県国際交流協会や市役所などあっちこっちに連絡、また翻訳してもらえるか?内容を教えてもらいたくてあいなに頼み、あいなの海外の友達に連絡してもらったり、私の海外のことに詳しい人や国際交流している人などに相談しました。
国際交流している人もロシア人の日本語が話せる人がはすくないのか?なかなか見つけることができませんでした・・(T_T)
まぁせいやが正式な日にロシアに入国してさらに日本に無事帰ってきていることで安心はありましたが、それでも払えないとなるとどうなるのか?払えない金額でもないのにどうしてせいやも現地ではらってこなかったのか?色々思いはありますが、なんとか解決したので記録としてブログに書きました。
多分海外で同じような事件になったひともいるそうですが、その人達がどのように対処したかは教えてもらえず、きっと大変だっただろうなと思いました。
海外に行くときはビザをちゃんと確認して入国ししてくださいね・・・・
約2週間色々な方面にお世話になりました。
長かったわ・・・実は3月13日にこの書類をせいやの手元に届き、写メをもらいさてどうしようかと思ってたら帰国、引っ越し、入学式、なんやかんやと日が過ぎて。。。でも無事終わった!!!
posted by tyaki at 18:55| 兵庫 ☁|
Comment(0)
|
日記
|

|