2019年06月15日

どんだけ〜

溜まってるねんブログ・・・・(笑)
書きたいこといっぱい載せたいこといっぱい。。

あちこちに行ってると楽しい出来事いっぱいになります。
今日も友達に誘われて宝塚の”おいしいまち宝塚マルシェ”に行ってきました。

阪急宝塚前から阪急百貨店につながる通路で開催されていたマルシェ
今回は友達がファンの”蠣崎弘”さんのライブもあり、音楽イベントとマルシェのコラボ


IMG_1352_R.JPG


IMG_1350_R.JPG



珈琲焙煎の先生のお店”みさご珈琲”も出店
炭酸珈琲玄武がめちゃめちゃ美味しかった!


IMG_1353_R.JPG


IMG_1345_R.JPG


IMG_1346_R.JPG


友達からのお誘いがなかったらマルシェのことも知らなかった・・(^^;)
父の日のドリップパックを小さな子どもさんが選んでいるのをみてましたが、かわいいイラストを手にとって「これをパパに!」と話している姿はいい子に育ってるね。。って(笑)

明日は父の日!!
まだ間に合います!!
明日もマルシェはありますよ。。。o(^o^)o


まだまだ書き足りませんがまた後日・・・・・
posted by tyaki at 17:47| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なかなか難しいホタル撮影

今年もホタルを!!と時間を見つけて行ってきました。
淡路島でもホタルがたくさん飛んでる!!と聞きましたが、なかなか夜に帰れず・・・(^^;)
三田の山奥に。。


DSC20190611 (1)_R.JPG


DSC20190611 (3)_R.JPG


DSC20190611 (4)_R.JPG


風がきつくて約1時間粘りましたが雨の後だったのでとても寒く1時間で退散・・(T_T)
それでも自然の中で輝くホタルの光を見ることが、カメラに収める事ができました!

また機会があれば今年、なければ来年はもっとたくさんのホタルと出会えるかな。。

ホタルは蒸し暑い日、風のない日、そして車のライトの少ない場所でないとなかなか撮影出来ません・・(^^;)
しらない山奥で撮影するのはとても怖いです。
なのでなるべく淡路で誰かとと思ってますが、思い立ったらすぐの私。
この日も民家の近くで車の通りから少しだけ離れている場所での撮影でしたが、帰り道シカが2匹も別々で車道に飛び出して来たり、山奥の水のきれいな場所をと探していると人気のない山に自然と行ってしまいます。
楽しみのホタル撮影がハプニングで悲しい思い出になるのだけは避けたいと思っています。
山の中には自然の動物もたくさんいいます。必ず下見してるほうがいいかもしれません。。
幸いにも私が見つけた場所は下見してなかったけど車も近くで止めれて三脚もしっかりと立てれて車道から少し離れた場所でしたので安心して撮影してましたが、寒さには勝てず気温が昼間28度撮影時は15度でした・・(^^;)半袖の涼しいかっこしていった私の失敗でした・・(^^;)


posted by tyaki at 17:35| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラウーベ

淡路島のお気に入りのカフェ”ラウーベ”が残念ながら8月末で閉店となります。
そんな報告を聞いたらすっ飛んで行ってきました。
色々な諸事情での閉店。
淡路の家から車で10分ぐらいの場所にあり、ヤシの木やコテージがあり、自然の中でのんびりとできる空間をもつラウーベ

淡路の家に引越して近くでカフェを探して見つけた場所で、ラウーベにあるウッドデッキが素敵で真似て夫に淡路の家のウッドデッキを作ってもらったり家だと周りが気になってゆっくり出来ないので携帯の電波の入りにくい場所で静かに読書したり、ぼーっとしたり。。

私のブログでもたくさんラウーベが載っています。
検索してみたら懐かしい写真がいっぱい!

花のアレンジメントにラ・ウーベに通ったり、りんごの集いのバーベキューは毎年ラウーベで。。


IMG_1133_R.JPG


IMG_1153_R.JPG


素敵な場所です!!
まだ8月末まで時間があります!

懐かしい思い出の場所でもあるラ・ウーベに閉店までに何回いけるかな。。。(笑)


posted by tyaki at 17:19| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

灯台フォーラム

先週末横浜であった”灯台フォーラム”に初参加。
横浜には何年ぶり?って感じで。。
それも新幹線で!!新幹線も何年ぶりって感じで何ヶ月も前からo(^-^)o ワクワク(笑)
前日なんか何度も持ち物確認したり、スケジュール確認したり。。(笑)
小学生の遠足前日みたいでした(笑)



IMG_0876_R.JPG


IMG_0878_R.JPG


まずは新大阪から新横浜に新幹線で。。
その後電車に乗り変え桜木町に。。
早目に横浜にいってぶらぶら観光。。。


IMG_0882_R.JPG


IMG_0885_R.JPG


IMG_0886_R.JPG


IMG_0889_R.JPG


海上保安資料館横浜館にいって海保のグッズを買ったり、工作船の展示を見たり。。
赤レンガ倉庫でお土産買ったり、横浜港内クルーズに乗ったり。。


IMG_0897_R.JPG


kouro2.jpg


横浜ベイブリッジの下を通って横浜湾を1周


IMG_0938_R.JPG


灯台好きの私が目を向けるのはやっぱり灯台(笑)


IMG_0947 (1)_R.JPG


IMG_0957 (1)_R.JPG


IMG_0965_R.JPG


そして海上保安庁の船(笑)


IMG_1010_R.JPG


もちろん横浜の景色も。。


IMG_0977_R.JPG


天気予報降水確率100%だったのが、新幹線で向かう途中は太陽も見れ、横浜についても雨降らずでクルージングも楽しめましたo(^o^)o

フォーラム会場に行くと、会場いっぱいに灯台ファンが集まってきていました。


元灯台守の鈴木照秋さんの基調講演


IMG_1054_R.JPG


素敵なお話がいっぱいでした。
時間がなく裏話は聞けず・・(^^;)

ライトハウスラバーズの海外の灯台めぐりのお話


IMG_1059_R.JPG


行ってみたいな海外の灯台めぐり。。
その前に登れる灯台を制覇したい!!!(笑)

灯台シンポジウムでは各団体からの活動報告を
☆地域活性化に資する灯台活用に関する有識者会議の報告を海上保安庁の海上交通企画官原さんが。


IMG_1064_R.JPG


kaiho-8_R.jpg


kaoho-9_R.jpg


燈光会の活動について理事の今井さん


IMG_1065_R.JPG


tou-6_R.jpg


tou-7_R.jpg


☆灯台観光活用化 支援への取り組み 日本航路標識協会 佐々木さん


IMG_1065_R.JPG


☆”恋する灯台プロジェクトのご紹介を日本ロマンチスト協会柴田さん


IMG_1068_R.JPG


☆観光灯台活用のひとつの例を 前尾道海上保安部交通課長兒島さん
☆灯台ワールドサミットの報告と灯台活用の取り組み 志摩市観光商工課 岩崎さん
☆御前埼灯台を守る会からの報告 御前埼灯台を守る会会長斉藤さん
☆地域の中の灯台 世界につながる灯台 犬吠埼ブラントン会 代表幹事 仲田さん
☆灯台の存在力で元気と活力のある地域作りを! 塩屋埼灯台120周年記念事業実行委員会 顧問 渡辺さん、坂本さん

資料もたくさんいただきました。


7-13tou-10_R.jpg


nomatoudai_R.jpg


nomatoudai-2_R.jpg


tou-2_R.jpg


tou-3_R.jpg


tou-11_R.jpg


あっという間のシンポジウム
灯台の課題や活用方法など色々なお話がきけました。

その後会場を変え懇親会に。。
お楽しみの抽選会もあり、初参加だったので知り合いも居ずどうしようかな・・と思っていたら関西の方も何人か居てまた女性の方も多く、たくさんの方と知り合うことが出来ました。


IMG_1082_R.JPG


IMG_1084_R.JPG


IMG_1085_R.JPG


IMG_1087_R.JPG


灯台グッズが増えましたo(^o^)o

たくさんの方々とお話を聞きたかったのですが、日帰りだったので早目に帰らせていただきました。
あっという間の1日
でも充実した1日でしたo(^o^)o

灯台ファンがこんなにたくさんいるなんてとても嬉しかったです。
関西の灯台ファンもたくさんいたら関西でも灯台フォーラムを開催してくださると灯台フォーラムの主催者不動さん。。
不動さんは”灯台どうだい?”の冊子を年4回発行されている灯台女子の代表!
関西の灯台ファンは是非不動さんに連絡を!!(笑)

灯台大好き集まれ〜(笑)


posted by tyaki at 17:07| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毎日バタバタと・・(^^;)

ブログの更新もままらずバタバタと日々が過ぎてしまって・・(^^;)

6月1日(土)は
神戸のマリンピアであった”マリンカーニバル”の操船体験に。。


IMG_0555_R.JPG


IMG_0557_R.JPG



マリンピアの間にある停留港はめったに入れないところ。。


IMG_0551_R.JPG


色々なかっこいいクルーザーがいっぱいでした!

たまたま私が体験する時間は一人だけだったので教習所の先生とマンツーマンレッスンでしたo(^o^)o


IMG_0470_R.JPG


新西宮ヨットハーバーでの操船体験には何度かいったことありますが、明石海峡大橋の下を自分が操船しては初めてでめちゃめちゃ感動!
この日は波も穏やかで暑くなく寒くなくとても快適でした!


IMG_0478_R.JPG


IMG_0485_R.JPG


IMG_0522_R.JPG


約40分の操船体験。
小型船舶免許1級を持ってると話すと一人だったこともあり、着岸もさせてもらうことが出来ました。
が、車でいう切り返しがなかなか出来ませんでした・・(^^;)
車だと細い道とか狭いところでも切り返しを何回もして方向転換できるのに・・・(T_T)
やっぱり慣れなのでしょうか?!


IMG_0549_R.JPG


操船体験したのは免許取得用の教習艇でしたが何度操船しても楽しい!!
早く船がほしいな。。(笑)

クルージング体験も空きがあったので続けて体験を!
教習艇よりも大きくトイレやくつろぐスペースもあるクルーザーで。。


IMG_0560_R.JPG


IMG_0566_R.JPG


クルージングは操船無しで乗ってるだけ。。
それでもめっちゃ爽やかな風と見晴らしが最高!でした。


IMG_0573_R.JPG


IMG_0579_R.JPG


IMG_0587_R.JPG


IMG_0609_R.JPG


水しぶきが虹を作り感動を増やしてくれましたo(^o^)o


IMG_0628_R.JPG


海も空もめちゃめちゃいいブルー!!


IMG_0646_R.JPG


IMG_0652_R.JPG


IMG_0667_R.JPG


海鳥が海面に佇んでました。。
これこそ自然の楽しみ方なのでしょうね。。
海面がすぐそこで海水を触れる距離で近くに鳥がいて、きっと船を持ったら、鳥の近くに船を止めてのんびりと見てるでしょうね。。(笑)

操船体験もクルージングも最高に楽しかったですo(^o^)o
報告遅くなってスイマセン(^^;)

きっとまた来年も開催されるようなので是非参加したいと思いますo(^o^)o
☆今年最初の操船体験でした!!

posted by tyaki at 15:39| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする