私のお気に入りのカフェの1つ
豊中にあるfularicafe
この前「灯台グッズが入ってきてるよ」と連絡があり久しぶりに行ってきました。
ここのメインは色々なソフトクリーム!
テイクアウトも出来て店内ではランチや美味しいドリンクもo(^o^)o
ここではオーナーのお友達のkikidesuさんが色々な教室を開いてくれています。
ハーバリウムやサンドアートなど。
kikidesuさんの店内で売っていたレインボーボールペンを買ったのがきっかけで出会い、珈琲のマグネットを探してもらったり、こんなグッズがあったらいいなぁとオーナーに伝えてたら可愛い灯台のサンドアートが!!
このペンが可愛くて。。
うん!素敵!
赤灯台のサンドアート!
他にも
色々なサンドアートが。。
久しぶりにランチを食べて食後に限定ソフトを食べてとっても幸せ気分♫
【夏限定!!】チョコフルール
美味しかったなぁ。。
偶然隣に座ってた女性がめちゃめちゃパワフルウーマンでおしゃべりしてたら山口県からオペラのコンサートに来たとか。
70代の人でしたが、とっても活発にあちこちに行ってるとか。未だに仕事現役だそうです。
すぐに仲良くなりました!(笑)
素敵な出会いのあるcafe”furari”
もうすぐ2周年!
美味しいものが色々!可愛いグッズを作ったり買ったり、まったりしに是非!!o(^o^)o
furaricafe
大阪府豊中市曽根西町1-9-3 (曽根駅から約200m)
営業時間 11:30〜21:00
定休日 水曜日
2019年08月22日
友達とのおでかけ
暑い暑い夏
神戸の友達とおでかけ。
どこいく?
涼しいこと!
ダム?鍾乳洞?山?
検索して大河内発電所にいくことに。
大河内発電所は兵庫県市川水系の一つ、太田川上流に太田ダム(上部ダム)、犬見川中流に長谷ダム(下部ダム)を設け、その高低差394.7mを利用して最大128万kWの発電をおこなっている、純揚水式発電所だそうです。
ところが見間違いで工事で見学中止とか・・(^^;)
わぁどうしよう・・・・
やっぱり灯台?!
福井の立石岬灯台に一緒に行った友達だったので私の灯台好きは知ってくれています。
相談したらいいよ。。ってo(^o^)o
で行っていない灯台に行きたい!と向かったのは豊岡
まずは、浜坂にある矢城ヶ鼻灯台に。
途中渓谷を走って水遊びしている家族を見ながらやっぱり海より川?
山の中は涼しかった。
気温も山の高いところでは体感気温が5度ほど低く、車の窓をあけて自然の風を浴びながら山道を。
車を止め山道を歩くこと10分
下は波が岩場にバシャバシャ当ってました。
そして帰り方向で余部埼灯台に。
ここは行ったことない!と思ってたら2年前に来た場所でした(^^;)
でも前回と違ったのは光っている灯台を見れたこと!o(^o^)o
やっぱり灯台は光っているほうがいいね。。
大きなレンズが回りながら周りを照らす。
真っ暗ではなかったのですが、周りの木々に光が当たるのを見ると光の強さを感じました
この写真しかなかったのですが、レンズのすぐ横の木々に光が当ってるのが見えます?
やっぱり夜に来たい!なぁ。。
神戸の友達とおでかけ。
どこいく?
涼しいこと!
ダム?鍾乳洞?山?
検索して大河内発電所にいくことに。
大河内発電所は兵庫県市川水系の一つ、太田川上流に太田ダム(上部ダム)、犬見川中流に長谷ダム(下部ダム)を設け、その高低差394.7mを利用して最大128万kWの発電をおこなっている、純揚水式発電所だそうです。
ところが見間違いで工事で見学中止とか・・(^^;)
わぁどうしよう・・・・
やっぱり灯台?!
福井の立石岬灯台に一緒に行った友達だったので私の灯台好きは知ってくれています。
相談したらいいよ。。ってo(^o^)o
で行っていない灯台に行きたい!と向かったのは豊岡
まずは、浜坂にある矢城ヶ鼻灯台に。
途中渓谷を走って水遊びしている家族を見ながらやっぱり海より川?
山の中は涼しかった。
気温も山の高いところでは体感気温が5度ほど低く、車の窓をあけて自然の風を浴びながら山道を。
車を止め山道を歩くこと10分
下は波が岩場にバシャバシャ当ってました。
そして帰り方向で余部埼灯台に。
ここは行ったことない!と思ってたら2年前に来た場所でした(^^;)
でも前回と違ったのは光っている灯台を見れたこと!o(^o^)o
やっぱり灯台は光っているほうがいいね。。
大きなレンズが回りながら周りを照らす。
真っ暗ではなかったのですが、周りの木々に光が当たるのを見ると光の強さを感じました
この写真しかなかったのですが、レンズのすぐ横の木々に光が当ってるのが見えます?
やっぱり夜に来たい!なぁ。。
夏休みのおでかけ
近場は色々いったし・・・
どこいこう?
部活のないゆうかと夫と私の3人
私はあちこち行きたい場所があったので2人も一緒に。。(笑)
向かったのが四国の高松にある四国村
四国村は四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館です。
私のお目当てはもちろん?(笑)燈台
四国村には3棟の退息所(燈台守の住宅)と燈台が移築されています。
淡路島にある江崎灯台の退息所もここ四国村に移転されています。
阪神淡路大震災で壊滅的な被害を受けその後移築されました。
震災前は淡路島にあった退息所(灯台職員宿舎)
昔はこんな感じで建てられていたんですね。
(文化遺産オンラインより)
この他にも
旧大久野島燈台
旧鍋島燈台退息所や旧クダコ島燈台退息所も移築されていました。
灯台退息所以外にも村内に復原された「民家・民具」、「伝統産業施設」、「村の共同施設」、「燈台」、「四国村ギャラリー」、「石の芸術」などがありました。
まだ一度も渡ってないほんものの祖谷のかずら橋
ミニチュアでも怖かった・・・・(T_T)
2人は平気で渡ってましたが・・・
昔ながらの茅葺きの建物や昔の生活を感じる色々なものがありました。
村内は意外と広くあちこちに色々なものがあり暑かったけれど楽しかった。。
最後に神戸の異人館を再現したカフェでお茶して次に向かいました。
久しぶりにクリームソーダを(笑)
その後は前回に高松港に行った時に見に行けなかった高松港玉藻防波堤灯台(赤灯台・別名せとしるべ)
世界初のガラス灯台で、高さは14.2メートル。現役灯台です。
また恋する灯台にも認定されています。
(夜はこんな感じで光ってるそうです)
夜にも見に行きたいな。。。
子供達も大きくなりみんなで旅行やキャンプや行っていた頃が懐かしい。。
近場でどっかいこうとしてもなかなかそれぞれにしたいこと行きたい場所も違って・・・
ついてきてくれた2人に感謝m(__)m
帰りは淡路島で渋滞回避で西浦を走ってきれいな夕焼けを見て帰ってきました。
どこいこう?
部活のないゆうかと夫と私の3人
私はあちこち行きたい場所があったので2人も一緒に。。(笑)
向かったのが四国の高松にある四国村
四国村は四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館です。
私のお目当てはもちろん?(笑)燈台
四国村には3棟の退息所(燈台守の住宅)と燈台が移築されています。
淡路島にある江崎灯台の退息所もここ四国村に移転されています。
阪神淡路大震災で壊滅的な被害を受けその後移築されました。
震災前は淡路島にあった退息所(灯台職員宿舎)
昔はこんな感じで建てられていたんですね。
(文化遺産オンラインより)
この他にも
旧大久野島燈台
旧鍋島燈台退息所や旧クダコ島燈台退息所も移築されていました。
灯台退息所以外にも村内に復原された「民家・民具」、「伝統産業施設」、「村の共同施設」、「燈台」、「四国村ギャラリー」、「石の芸術」などがありました。
まだ一度も渡ってないほんものの祖谷のかずら橋
ミニチュアでも怖かった・・・・(T_T)
2人は平気で渡ってましたが・・・
昔ながらの茅葺きの建物や昔の生活を感じる色々なものがありました。
村内は意外と広くあちこちに色々なものがあり暑かったけれど楽しかった。。
最後に神戸の異人館を再現したカフェでお茶して次に向かいました。
久しぶりにクリームソーダを(笑)
その後は前回に高松港に行った時に見に行けなかった高松港玉藻防波堤灯台(赤灯台・別名せとしるべ)
世界初のガラス灯台で、高さは14.2メートル。現役灯台です。
また恋する灯台にも認定されています。
(夜はこんな感じで光ってるそうです)
夜にも見に行きたいな。。。
子供達も大きくなりみんなで旅行やキャンプや行っていた頃が懐かしい。。
近場でどっかいこうとしてもなかなかそれぞれにしたいこと行きたい場所も違って・・・
ついてきてくれた2人に感謝m(__)m
帰りは淡路島で渋滞回避で西浦を走ってきれいな夕焼けを見て帰ってきました。
2019年08月16日
最古の石造り灯台
新聞に掲載されていた明石港の”旧波門崎燈籠堂”に行ってきました。
明石港旧灯台は1657年(明暦3年)に明石藩5代藩主・松平忠国によって造立されました。正式名は「旧波門崎燈籠堂」です。
この旧灯台は国の登録有形文化財に指定されており、現存する日本の旧灯台のうち、設置年代は2番目に古く石造では最古で、昭和38(1963)年まで使用されていたそうです。
明石港は淡路に住んでいた時は時々播淡汽船(今はジェノバライン)に乗って行っていました。
まだ灯台ファンになるずっと前。
その時には目の前に最古の灯台があるとは思いも知らず。。
ちょうど写真を撮ろうとしたらジェノバライン(岩屋港と明石港を結ぶ高速艇)が出港してました。
たこ・海・あわじん(淡路市マスコットキャラクター)・あわひめなどのカラフルなイラストのまりんあわじ号が!
テトラポットも久しぶりにのぼってみた(笑)
赤灯台に白灯台!
それぞれに役目があります。
漁船が行き来する港
そんな直ぐ側に石造り燈籠堂が。
興味がないと目につかないんですね。。
久しぶりに明石港にいって思いました。
目に入っていても意識しないと認識しないんだなぁと(^^;)
役目の終わった灯台はこれからどうなるのでしょう。。
観光スポットになれば灯台も喜ぶのかな。。
明石港旧灯台は1657年(明暦3年)に明石藩5代藩主・松平忠国によって造立されました。正式名は「旧波門崎燈籠堂」です。
この旧灯台は国の登録有形文化財に指定されており、現存する日本の旧灯台のうち、設置年代は2番目に古く石造では最古で、昭和38(1963)年まで使用されていたそうです。
明石港は淡路に住んでいた時は時々播淡汽船(今はジェノバライン)に乗って行っていました。
まだ灯台ファンになるずっと前。
その時には目の前に最古の灯台があるとは思いも知らず。。
ちょうど写真を撮ろうとしたらジェノバライン(岩屋港と明石港を結ぶ高速艇)が出港してました。
たこ・海・あわじん(淡路市マスコットキャラクター)・あわひめなどのカラフルなイラストのまりんあわじ号が!
テトラポットも久しぶりにのぼってみた(笑)
赤灯台に白灯台!
それぞれに役目があります。
漁船が行き来する港
そんな直ぐ側に石造り燈籠堂が。
興味がないと目につかないんですね。。
久しぶりに明石港にいって思いました。
目に入っていても意識しないと認識しないんだなぁと(^^;)
役目の終わった灯台はこれからどうなるのでしょう。。
観光スポットになれば灯台も喜ぶのかな。。
避暑地
六甲山に7月末にオープンしたカフェ”THIRD PLACE ROKKO”に行ってきました。
広い店内、爽やかな風が吹き抜ける素敵なお店
野外にも席があり、森林浴に最適!
暖炉もあり冬も暖かく過ごせそうな感じ
入り口で注文し会計もして窓際の席につくと気持ちいい風がo(^o^)o
やっぱり六甲山は涼しい!!
伊丹と比べて5度ぐらい低かったかな。。
メニューのホットサンドは6種類!
私はツナとコーンを。
焙煎仲間(nakacoffee)の珈琲を飲みながら久しぶりに友達とゆっくりおしゃべり。。
暑い日が続いてるのでエアコンではない涼しい自然の風と居心地のよい空間で長いこと喋ってたかな。。(笑)
素敵なお店また行ってみたいな。。
広い店内、爽やかな風が吹き抜ける素敵なお店
野外にも席があり、森林浴に最適!
暖炉もあり冬も暖かく過ごせそうな感じ
入り口で注文し会計もして窓際の席につくと気持ちいい風がo(^o^)o
やっぱり六甲山は涼しい!!
伊丹と比べて5度ぐらい低かったかな。。
メニューのホットサンドは6種類!
私はツナとコーンを。
焙煎仲間(nakacoffee)の珈琲を飲みながら久しぶりに友達とゆっくりおしゃべり。。
暑い日が続いてるのでエアコンではない涼しい自然の風と居心地のよい空間で長いこと喋ってたかな。。(笑)
素敵なお店また行ってみたいな。。