お義父さんの兄弟が勝浦に住んでいて高齢でお互いになかなか会えないのでお義父さんが元気なうちにと。。お義姉ちゃんのアイデアで夫の兄弟といとことが集まって相談勝浦で集まることに。
子供達も大きくなるとなかなか一緒に出かけることや旅行にも行かなくなってきているのでたまにはということで我が家はせいや(ソーラーカーレースで残念ながら不参加)以外5人で勝浦に。
せっかく和歌山にいくのだからと少し早めに家を出て高速少し渋滞があったけれど海沿いの道の駅で和歌山の海を見たり道の駅「瀧之拝太郎」に寄って滝をみたり和歌山ならではのくねくね道を楽しんだり、清流のきれいな川に降り立ったり。。と道中も楽しみました。
暑い夏、水に触れると涼しくなるね。。
支流小川にあって川床すべてが床岩で大小さまざまな奇形の岩穴(ポットホール)があり、中央には滝があります。その岩の下には川が流れていていました。
水がとっても綺麗で冷たかった。
早めに旅館に着いてお義姉ちゃんらと再会。
旅館まわりをあいなと散策
カニがいてた(笑)
目の前が海!
旅館の露天風呂からもきれいな海が見えました!
露天風呂でゆっくりした後は美味しい物を食べながら、お義父さんとおじさんらの15年ぶりの再会をお祝いしたり、めったに集まれない兄弟や従兄弟たちとの再会楽しみました。
お義父さんとおじさんが再会をとても嬉しそうにしていたので再会できてよかったと。。
計画したお義姉ちゃんも皆が喜んでいるみて嬉しそうだったo(^o^)o
宴会の後は部屋で飲みながら色々と喋って楽しい時間を過ごしました。
翌日は那智の滝と熊野大社にお参りしてそれぞれ帰路に。(淡路島・奈良・伊丹)
水しぶきが気持ちよかった(笑)
暑かったけれどいい天気で皆元気に再会できてよかった。
年に1回は兄弟やいとこ達と会えたらいいね。。
いとこ会できたらいいねと。。
子供達も久しぶりに会ういとこやいとこの子供達と楽しそうにしてました。
☆それにしてもやっぱり勝浦は遠かったな。。帰り道も168号線で約4時間お疲れ様でした。(淡路島から来たお義父さん達はさらに1時間半ぐらいかかったかな・・(^^;))