ここにも登れる灯台(角島灯台)がありますo(^o^)o
1回目はGWにいってみようとして角島大橋が渋滞で(人気スポットとは知らず・・・(^^;))渡れず開館時間に間に合わず・・・(T_T)
2回目のチャレンジ(笑)
平日のいい天気の日を狙って日帰りで。。(笑)
朝新幹線で新下関まで行き、レンタカーを借り北上すること約1時間
橋はスムーズに(笑)
やっと登れることができましたo(^o^)o
青い海に空!
レンズがとっても大きいの。。
角島灯台は、明治 9年 3月1日に点灯した当時の日本海側では初めての大型灯台です。
灯台のレンズは高さ2.59mの第一等レンズは、正八角形のフレネルレンズで1874年イギリス製です。
かっこいい灯台(^_^)v
灯台を見たらすぐさま新下関に戻って帰路に。。(笑)
道中は読書や次の灯台巡りの検索、スケジュール帳とにらめっこ(笑)
新幹線での行き来にも慣れてきました(笑)
レンタカーはいつもタイムズさんで。。
仕事気分で安全運転で。。
時間にも余裕を持ってう〜ん最高。。
☆灯台巡りはあと少しで一旦終了予定(笑)