2020年05月29日

海の見える温泉と灯台

海と一体化した温泉
赤穂の銀波荘


IMG_1182-1_R.jpg


(HPより)

昨日とってもいい天気で。。
これなら温泉から綺麗な夕日や夕焼けが見える?!
と思っていってきました。


IMG_1151_R.JPG


IMG_1137_R.JPG


IMG_1144-1_R.jpg



温泉からは目の前は海!!
そして私の大好きな灯台の種類である灯標が目の前に!!(灯台、灯標、灯浮標、照射灯、導灯、指向灯が光波標識になります)


IMG_1139-1_R.jpg



暗くなればきっと灯標も光りだしたことでしょう
がお風呂からの夕日や夕焼けが太陽の沈む方角で見えず・・・(^^;
(秋から冬がお風呂から見えるそうです(^^;)

温泉を満喫してロビーに。
ふかふかのソファとい全面ガラス張りの大きな窓で休憩


IMG_1160_R.JPG


IMG_1159_R.JPG




車に戻って赤穂灯台に!(温泉から車で3分?)


DSC20200528 (1)_R.JPG


温泉からの夕日目当てで行ったので残念ながら夕日が見れず・・(^^;


DSC20200528 (18)_R.JPG


DSC20200528 (20)_R.JPG


IMG_1178_R.JPG


日が暮れてきて灯台が廻りだし薄っすらと光も。

やっぱり暗くなってきたら光りだしてました!
(赤穂灯台の帰り道で)


DSC20200528 (26)-1_R.jpg


帰り道で振り返ると


DSC20200528 (66)_R.JPG


DSC20200528 (80)_R.JPG


赤穂灯台の光が綺麗に見えました。

温泉も夕焼けもそして灯台もとってもよかった!!

次回は秋か初冬に行ってみたいな。
ちなみにロビーで飲める珈琲にはフクダトミオがありました。
飲んでみたかった(笑)

posted by tyaki at 16:09| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱり。。

海は最高!!


DSC20200523 (1)_R.JPG


(下荘港西防波堤灯台)


DSC20200523 (11)_R.JPG


DSC20200523 (6)_R.JPG



海が見たくてちょっとドライブ。
テトラポットのあるところで海を眺めてぼーっと。

波の音に癒やされる

仕事で電車に乗っていた時にみかけた海。


IMG_1033_R.JPG


あまりにも窓からの風景が綺麗だったのでいってみました。

遠くには淡路島、そして関空が見える場所。
ちょっと走れば海に行ける
そんな環境に感謝。

自粛が解除になったけれどなかなか以前のようには出かけれず(気分的に?)
自然に触れ合っているのは一番落ち着くのかもね。。
posted by tyaki at 15:29| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子供達の成長

今月GWに淡路島の実家で田植えの準備の手伝いに。
毎日食べるお米。

種まきから収穫まで大変な農作業。
種まきに関しては事前に箱に土入れして準備が必要。


IMG_0515_R.JPG


そして人手がいる種まきを手伝いに行ってきました。


IMG_0700_R.JPG


IMG_0702_R.JPG


子供達が大きくなり自ら手伝いに参加してくれて特に足の取られる苗代にはせいやが。(去年まではお母さんがしてましたがはやり重労働で)


IMG_0708_R.JPG


土の入った箱は意外に重く運ぶのも大変(^^;

虫嫌いのそうたも頑張ってくれましたo(^o^)o

あいなとゆうかはお母さんと一緒に家の中でお昼準備や片付けを。
お昼にはバーベキューして妹家族もきてにぎやかに。
この日はお母さんのbirthdayだったのでケーキ(宝塚安倉手作りケーキ貴希)を


IMG_0723-1_R.jpg



この後あいなとゆうかはじーちゃん(お父さん)と山にたけのこ掘りに。
私は玉ねぎ引きを。


IMG_0534_R.JPG


IMG_0536_R.JPG


IMG_0552_R.JPG


IMG_0746_R.JPG



早生の玉ねぎはほんとうに美味しいですよね。。

子供達が大きくなり色々と手伝ってくれるようになって両親も喜んでました。

posted by tyaki at 15:17| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月20日

行きたい場所

明日”解除”になったらまず行きたいのは海ですね。。
今一番いい季節なので海辺でのんびり波の音聞いて癒やされたい!


IMG_1038-1_R.jpg


(仕事で和歌山に。その時の電車の外の風景、海がめちゃめちゃ綺麗でこの海にも行ってみたいな)

淡路島もちょこちょこ帰ってますが(お忍びで(^^;)用事以外はどこにも行かずすっとんで帰ってるのでのんびり帰りたいな。

今回のコロナで感じたこと。
それは後悔のないように自分がしたいことをする!
去年は灯台巡りで日本各地に行ってきました。
行ってきててよかったと本当に思いました。

なので迷ったらGO!
今年は旅の計画も立てる前にコロナが流行りだしたのでまだ未定。
なのでずっと行きたかった九州熊本の天草にある”天空の船”に泊まりにいきたい!

地震もちょこちょこ起きているので行ける時にいってこようと思います。

後は沼島灯台!(笑)
淡路島にある灯台を時間を見つけて回ってみたいな。
(ほぼ行けるところは行ったのですが残ってるのが沼島灯台)

しばらく行っていないfeelや豊中のお気に入りカフェ(cafefulari)や行ってみたいcafeがあちこちにあるので行ってみたいな。

自粛解除になった先週からそうたもゆうかも課題の追い込み!(笑)

3月3日からの休校、ゆうかは卒業生も入学式も簡素化で入学式終わった後も登校日が1回だけだったのでやっと高校生になった気分かな。。
昨日届いた夏の制服、冬の制服も3回ほどしか着ないうちに夏の制服に・・
そうたはずっとゲームばかりの引きこもりだったので慌てて課題をするはめに(^^;
学校が始まると部活に授業に今までの休みの分で子供達も大変だろうな。。


やっとの解除かな。。でもまだまだ油断は出来ないのでしっかりと食べて睡眠とって元気に過ごしたいと思います。

これで私もあちこちに行けるかな(笑)



posted by tyaki at 16:55| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

撮影下見

5月も下旬になりました。
そろそろホタルの撮影場所をと。
去年はネットで検索したところに行ったけれどなかなかホタルが飛んでいなくて川沿いを探して撮影してきました。


DSC20190611 (4)_R.JPG


(去年の写真)

去年は真っ暗の中ホタルの光を探してあちこちに行ったので今回はちゃんと前に行った場所をと。


IMG_0933-1_R.jpg


とてもいい天気で最高のドライブ日和でした!
緑も綺麗だし風も爽やか!!
場所もなんとなくの記憶を頼りに(笑)
さすが私(笑)ちゃんと覚えていました!
明るい時に行ったので車を止める場所、外灯などの明かりの位置、危険箇所、道端だとシャッターが開いている時に車が通ると光が入るので少し道から入った場所をと。

場所がすぐにわかったのでドライブして帰ってきました(笑)


IMG_0939_R.JPG


素敵な穴場も発見!


IMG_0953.JPG


IMG_0958.JPG


IMG_0968.JPG



車を止めて窓を開けてのんびりと。。
風が気持ちよく入ってきます。
虫たちも気持ちがいいのが迷い込んできて焦りましたが・・(^^;
(アシナガバチ・・・・・・じっとしてるのがいいらしい、また甘い匂いにも寄ってくるみたい・・)

水辺でのんびり最高な時間でしたo(^o^)o


ホタルは蛍が見られるのは、早くて5月下旬から7月中旬頃となります。

蛍が生息している場所は?
流れが緩やかできれいな川や水田などの草むらに生息しています。水温は15度〜20度がよく、餌になるカワニナがいることが条件です。

蛍がみられるのはどんな時?
最適なのは、風がなくどんより曇った蒸し暑い夜(目安は20度以上)。川や水田の草むらから、日没後1〜2時間をピークに活動するので20時台が目安となります。雨や風の強い日、気温が低い日、月の明るい日はあまり活動しません。

だそうです。

準備としては
・三脚、明るいレンズ、
・MFでピントをだいたい合わせ、長時間露光
・20〜30秒露光して写すのが一般的なようです
**注意点** 
・AF補助光やフラッシュは他の方の撮影の邪魔になるので光らせない
・虫除けは自然に近い物を(ホタルも虫です)

ホタル
設定
S 30秒〜60秒
ISO 400

焦点距離
42.0 mm

撮影モード
Manual

シャッタースピード
61.5秒

絞り数値
F2.8

ISO感度
200

ホワイトバランス
Manual

色空間情報
sRGB

イメージサイズ
6,000×4,000

(☆私のメモ書きから)

昔はホタルを捕まえて虫かごに入れて光を楽しんでいましたが、かわいそうなので最近は見たり、撮影するだけに。
自然界の生き物もそれぞれの役割をもっているからね。。

それにしても久しぶりのドライブ楽しかったな。
自然にふれるって心が癒やされるね。




hotaru13.gif


posted by tyaki at 16:34| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする