先月末に時間があったのでいつも表示が出てくるWindowsアップデートをしていました。
Windowsのバージョンが1909から20H2にならず普通なら更新プログラムが勝手にしてくれるのですが・・・
なぜか再起動の途中で固まったり、立ち上がってこなかったり・・・
それでWindowsのアップデートをしようと色々調べてながらしていました。
ところが何度しても途中で固まりなかなか出来ませんでした。

とか色々調べてスキャンディスクしたり、コマンドプロンプトからチェックしてみたり。
出来ることを検索してやってみました。

Windowsの上書きインストールを試してみたりしてたのですが、
やっぱりできず、色々触ってたら・・・・・

再インストールしようとしたら

最後には

となり・・・・
次の日は淡路でのお手伝いの予定だったのに夜中までこちょこちょしてましたが途中であきらめて寝ました。
そして淡路から帰ってきてから作ってもらったパソコン工房三田店に電話して相談。
翌日持っていき、検証してもらうと
マザーボードが壊れているとか・・・・・
インストール途中で固まるのはハードウェア(メモリやCPUやマザーボードなど)機械的な部分の故障だとか。
メモリとかだったら交換修理ができたのですが、マザーボードだと新品にしないと・・・(^-^;
正直ファイル操作を行ってたらいつも出来ることが出来なかったり、あるソフトが動かなくなったりと多少調子の悪い部分もありました。
急な話だったけれどパソコンが私にとっては必須なので使える部品(HDDやDVDドライブ、ネットワークボードなど)は使い新しくしました。
もちろんシステムディスクにはuserホルダーは作らずHDDに作ってさらにバックアップ、そしてバックアップのバックアップも(笑)
そのぐらいしていないとデータが消えるのは今までの経験上悲しい話。
たまにバックアップのバックアップのHDD交換も
そしてほぼ毎日のようにソフトを使って簡単にバックアップできるので取っていました。
写真は私にとっては本当に大切なもの。
色々なソフトを使いパソコン大活躍なので本当にショックでした。
でも今新しいパソコンでブログ書いているのですが、CPUもマザーボードもSSDも新しくなりめっちゃ早く快適です。
内臓HDDの方のデータもWindowsのシステムが入っていないところだったので無事でした(^^)v
もちろんバックアップも大丈夫でした。
ただ、新しくなると使っていたソフトを入れ直すのにやはり時間が・・・
でも昔に比べるとインストールも早くなり、前々回(2012年、前回2017年)は丸1日かかっていたのが半日で済みました。
毎日トップページだけ更新しているホームページビルダーだけはてこずりました・・(^-^;
設定などの情報もパソコンに保存しているのですが、転送してもらっているサイトが様式を変えたり、色々な設定がふえていたり・・(^-^;
メルマガで更新されたことはしっていましたが、自分には関係ないと思って放置していたら・・・(^-^;
でも無事使っていたソフトのインストールも終わり、携帯もバックアップもとれ、ホッとしています。
日頃からバックアップがとっても大事だということ再認識しました。
新しくなり、動かなかったソフトやフォルダ作業もできるようになってうれしいです。
Windowsのバージョンもちゃんと20H2に上がっていました(笑)
次はあいなのパソコンを20H2にあげる予定ですが・・・
なかなかメンテナンスしてないのでバックアップからかな。。
それにしても久しぶりにパソコンに向き合えてよかった。。
posted by tyaki at 14:26| 兵庫 ☔|
Comment(0)
|
日記
|

|