2021年06月26日

紫陽花

6月は紫陽花をたくさん見に行ってきました。


DSC20210529 (2)_R.JPG


DSC20210614 (21)_R.JPG


DSC20210614 (19)_R.JPG


DSC20210614 (22)_R.JPG


DSC20210529 (7)_R.JPG


DSC20210529 (9)_R.JPG


DSC20210529 (11)_R.JPG


DSC20210529 (13)_R.JPG


DSC20210529 (47)_R.JPG


DSC20210529 (34)_R.JPG


DSC20210529 (19)_R.JPG




5月末の”淡路島公園”のアジサイ



DSC20210614 (23)_R.JPG


DSC20210614 (32)_R.JPG


DSC20210614 (30)_R.JPG


DSC20210614 (29)_R.JPG


DSC20210614 (36)_R.JPG


珍しいアジサイのある”あわじ花の歳時記



せいやの結婚式場のアジサイ


IMG_2074_R.JPG


IMG_2070_R.JPG



淡路の家の6月はじめのアジサイ


IMG_2368_R.JPG


IMG_2373_R.JPG




先週の淡路の家のアジサイ


IMG_2870_R.JPG


IMG_2871_R.JPG


めっちゃ大きなアジサイが!!


毎日外に出ると目につくのは花。
季節のカラフルな花を見るのは楽しいね。

アジサイは種類も多く、色々な花びらが。
雨が降ればアジサイの花が鮮やかになる

梅雨だというのになかなか雨が降らないね。

今月もあとわずか。。

アジサイの花に癒された1か月でした。
あちこちで見る”花手水”

本来花手水とは、野外で水の代わりに草花につく露で手を清める行為のことを言いましたが、現在のように手水舎や手水鉢に花を浮かべてそれ自体を花手水と呼ぶようになったのは「柳谷観音」が発祥です。
色とりどりの花が浮かべられた花手水(はなちょうず)。コロナの感染対策で手水舎の使用を控えてもらうため新たに実施するところも増え、今ではたくさんの神社仏閣で見られるようになりました



IMG_2534_R.JPG


IMG_2539_R.JPG


IMG_2294_R.JPG


IMG_2323_R.JPG


IMG_2326_R.JPG



うーん・・・
なんとか自分でも花手水をもっと楽しめないかなと
透明なプラスチックの容器を探し、庭や買ってきた花を水にうかべ。。


IMG_2712_R.JPG


木の柄杓を買って。。


IMG_2722_R.JPG


出来上がりました!!
お手製の花手水!

毎日花壇の水やりの時に器の水の入れ替えをし、咲ききる前の花をちょきちょき切って。
朝夕の楽しみがまた増えました!!


IMG_2724_R.JPG


IMG_2867_R.JPG


淡路の家のアジサイを並べてみました!!
家から出かけるとき、帰ってきたとき笑顔になれるものが玄関にあると家にはいってもその余韻のまま笑顔で居れる(笑)

楽しみいっぱい!!
posted by tyaki at 19:09| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月21日

意識してみよう

今日も暑かったですね。。
皆さんお元気ですか?


この前ある人と話をしていたら
こんな話を聞きました。

肉体は魂や心の言われた(命令)とおりに動いている。

時には体に感謝してみようと。

今パソコンを打っているこの手も自分が意識せずにしても文字を入力してくれている。

人間の体はほんとうに不思議でよく出来ている。

呼吸もそう、手の動きも、指の動きも、足の位置さえも意識せずにして動かされている。

普段は意識せずにして色々な行動、言動をしてくれているこの体。

無意識に、自然に、に普通に手を動かし、体をうごかしているこの体に感謝。

当たり前のことだけど意識するだけで体にありがとうというだけで大切な自分というものを感じることが出来る。

「ありがとう」

時々、教えてもらったこの話をお風呂とかで意識するんです。髪を洗う行動も、歯を磨く動作も無意識してくれている。

意識してするってめっちゃ大変(^-^;
脳からの指令で体が意識せずに自分の思うように動いてくれていること。

当たり前に動いてくれているこの体にありがとう。

自分の思うように考え、行動(動作)するこの体にありがとう。

それにもして体って人間って不思議ですよね。

たまには体に意識を向けてみてはいかが?




posted by tyaki at 19:02| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月13日

たまには電車旅を。。

焙煎仲間のお店(book&coffee coyomi)でおすすめされて買ってきた本
”日帰り旅行は電車の乗って 関西編”






まんがなので読みやすく、関西の電車がたくさん出てくるので一度は乗ってみたことのある電車やまだ乗ってない電車も!
とっても面白くまた本片手に電車旅にも行きたいな


book&coffee coyomiは淡路島にあるカフェで、私と同じくみさご珈琲で珈琲焙煎の講座を受け卒業した仲間のお店。
古民家を改装してカフェになったこの店には
たくさんの本があります。

淡路関係の本、歴史や文化、子供向けに小説、あらゆるジャンルがあって。。
店内で読むことも可能、気に入れば買うこともできます。


IMG_1038_R.JPG


お気に入りの窓際の座敷でのんびり読書


IMG_1037_R.JPG


IMG_1044_R.JPG


IMG_1045_R.JPG



朝は9時から(18時まで)オープンしておりモーニングもあります。
IMG_1711_R.JPG


軽食にスィーツ、自家焙煎珈琲にクリームソーダーも!


S__76841092_R.jpg



掘り出し物が見つかるかも。。o(^o^)o

それにしてもこの旅の本面白かったわ。。

posted by tyaki at 21:49| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月09日

2021年6月6日

この日は長男せいやの結婚式でした。

今年初めに入籍は済ませての結婚式でした。
奥さんになるSちゃんは中学時代の同級生でめちゃめちゃ可愛いしっかりした女性です。

コロナや天気がきになりつつも当日はとってもいい天気で
参加者の親族はみな元気に参加していただけました。

当日女性軍はヘアセットやメイクで超バタバタ(笑)
特に母親としての私はは流れもわからずスタッフさんからの呼び出しであちこちに・・(^-^;
あいなもゆうかも私もこの日のためにおしゃれを。。(笑)



IMG_1987_R.JPG


屋外にあるチャペルでの結婚式。
さわやかな風が吹く中、牧師さんによる誓約書を交わしての挙式


IMG_2094_R.JPG


DSC20210606 (115)_R.JPG


ちっちゃなお子ちゃま達がページガール、リングガール、フラワーガールとして参加してくれました。


DSC20210606 (125)-1_R.jpg


IMG_2017_R.JPG


挙式が終わると披露宴に。


IMG_2023-1_R.jpg


なかなか会えなかったいとこや親せきに会えて祝福してもらって幸せいっぱいの結婚式でした。


DSC20210606 (188)-1_R.jpg


IMG_2026_R.JPG


DSC20210606 (210)-1_R.jpg


お料理もとっても美味しく頂きました。


IMG_2029_R.JPG


IMG_2032_R.JPG


IMG_2043_R.JPG


IMG_2050_R.JPG


IMG_2053_R.JPG


弟姉妹4人で新郎のお色直しの退席エスコート。


DSC20210606 (257)-1_R.jpg


こうやって見ていると4人成長しました!!
一番の私の感動シーンでした。

久しぶりの義弟や義姉、めい、おいとも楽しくおしゃべり
素敵な演出も


DSC20210606 (267)_R.JPG


お色直しの終わった二人がまた登場


DSC20210606 (283)-1_R.jpg


各テーブルで記念写真や新郎新婦との写真も!!
なかなか写真嫌いだったせいやも今回はいい笑顔で写真撮らせてくれました(笑)

2時間があっという間に終わり
感動の手紙等のシーンはなく(^-^;
素敵な贈り物いただきました。


IMG_2105_R.JPG



その後淡路から来た私の両親、夫の両親、兄弟がバスで帰るのを見送り
せいやとSちゃんと少しお話して帰ってきました。
せいやとSちゃんは翌日宮城に帰りました。


初めての結婚式
色々経験させていただきました(笑)
これから後3人の結婚式は準備も大丈夫かな。。(笑)

それにしてもとっても楽しく幸せいっぱいの結婚式でしたo(^o^)o


posted by tyaki at 15:00| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月05日

新刊発売!

淡路島の友達でヒーラーのまありんさんの新刊が発売されました。



51M0QB7Wt6S._SX339_BO1,204,203,200_.jpg









人は一人で歩んでいるように見えて、本当は有形無形の助力よって生かされ支えられている
目に見えないエネルギーが自分の周りにある

生まれてくる前に自分や守護神・守護霊と決めた人生を人は歩んでいます。

人は失敗から学ぶ存在、人間の特権
失敗ではなく成長のプロセス

すべての出会いと出来事の奥にはその意味や必然がミルフィーユのように何層にも重なっている。

人生は謎解きゲームのようになっている



難しいかなぁと思っていたけれど、とってもワクワク読み進めれました。
面白く、楽しく、スピリチュアルに興味のない方でも夢中になれる

そして人生とは?
が読み終える頃じーんと伝わってきます。

登場人物に日本の神々さまの名前がついているのでイメージがわきやすいかも。

おうち時間がながくなっている今
ちょっと読んでみてはいかがでしょうか?

見えないものにも興味がわくかも!


posted by tyaki at 15:46| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0