2022年01月31日

行けてよかったね。。

末っ子ゆうかの修学旅行が無事終了
次男のそうたは去年ギリギリで延期延期の日帰り旅行になったのでどうかな。。と心配してましたが、
ゆうかは初北海道でスキーを体験してきました。



IMG_0919-1_R.jpg


P1190027_R.JPG


飛行機もめっちゃ久しぶりなゆうか


P1190051_R.JPG


P1190034_R.JPG


P1190074_R.JPG


学校のブログでも状況をアップしてくださっていたので楽しそうなようすが!!


IMG_0976_R.JPG


私のコンデジを持っていったのですが


P1200083_R.JPG


P1210094_R.JPG


なんとか撮れてよかった。。。
普段はケータイばかりで撮るからね・・・(^-^;

3泊4日の北海道満喫して元気に帰ってきました。


IMG_1063_R.JPG


IMG_1074_R.JPG


お土産いっぱい(笑)

無事修学旅行終わってよかった。
高校生活の大切な思い出の1つに。。

早く制限のない生活を送りたいですね。。
子供たちの今は今しかないので
子供の大切な1日1日をなんとか楽しく元気に過ごしてほしいです。

posted by tyaki at 12:33| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

兵庫津ミュージアム

兵庫津ミュージアムは兵庫県で最初の県庁舎を復元した”初代県庁館”と博物館施設の”ひょうごはじまりの館”の2つの施設
初代県庁館は去年11月にオープン
はじまりの館は2022年度中にオープン予定だそうです。

当時の歴史空間を体感できるバーチャル体験や最先端体験技術を楽しんできました。



IMG_0739_R.JPG


IMG_0740_R.JPG


IMG_0743_R.JPG


IMG_0749_R.JPG


IMG_0744_R.JPG


IMG_0748_R.JPG


IMG_0745_R.JPG


IMG_0747_R.JPG


牢屋もあったり。。井戸もあったり。。


IMG_0754_R.JPG


IMG_0761_R.JPG


お風呂に応接室も!


IMG_0759_R.JPG



まずは一周してその後バーチャルツアーに


IMG_0757_R.JPG


この部屋で大きな装置を頭につけて操作していきます。

MR(Mixed Reality:複合現実)
MRは、現実世界と仮想世界をミックスさせる考え方、技術の総称です。現実世界と仮想世界が相互に干渉、影響しあうことをベースとしており、VRやARの進化版と言われることもあります。現実世界と仮想世界を混在させるという意味では、ARによく似ています。MRは「現実世界と仮想世界の両方を取得し、重ね合わせる」ことに重点を置いています。というような最先端のものを使って体験

動きながら目の前に出てくる幕末最後の兵庫奉公柴田剛中や兵庫津の豪商北風正造、初代知事伊藤俊介(博文)に出会う物語

面白かったです(笑)
謎解きゲームをしながら散策、なかなか難しい(笑)(3月末まで)


他にも携帯でQRコードを読み込み


IMG_0758_R.JPG


こんな形で表示させることもできました。

意外と広く散策が楽しかった!


PIRG1929_R.JPG



暖かくなってきたらいってみてはいかがですか?!


posted by tyaki at 12:08| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月21日

塩田八幡宮

毎年1月18日、19日は塩田八幡宮の厄除け参拝


IMG_0923_R.JPG


IMG_0924_R.JPG


IMG_0925_R.JPG


IMG_0929_R.JPG


焙煎仲間のTさんに連れていってもらったのがきっかけで毎年お参りに

ここの2日間限定の厄除け饅頭がとっても美味しくて。。


IMG_0931_R.JPG


IMG_0932_R.JPG



ここの厄除け饅頭を食べたら1年の厄払い完了?(笑)
白い方は白いこしあんピンクの方はあんこのこしあんが。
とっても美味しくてついついたくさん食べてしまう(^-^;

今年もお参り出来ました(^_^)v


posted by tyaki at 10:42| 兵庫 ⛄| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1日が早い早い。。。

2022年のお正月を迎えたと思ったらもう20日

年明けには淡路島の友達、伊丹の焙煎仲間との新年会!

cafefuunanで美味しい料理に仲間達とワイワイ!


IMG_0603-1.jpg


IMG_0575_R.JPG


淡路島の素敵な鉄工所さんにつれていってもらったり、


IMG_0542_R.JPG


IMG_0543_R.JPG


春の気配を感じたり。。


IMG_0554_R.JPG


IMG_0556_R.JPG



雪降る中、そろそろオープン?の友達のお店で焙煎仲間との新年会


IMG_0690_R.JPG


IMG_0686_R.JPG


IMG_0688_R.JPG


IMG_0682_R.JPG


62A72CC4-BCCB-4EF2-A018-3B546887897B-1.jpg



仲間達が集まれば色々情報交換したり、おでかけ計画たてたり、近況報告しあったり。。

淡路島の友達もこっちの焙煎仲間も本当に有難い存在

今年もいっぱい楽しもうね。。。
posted by tyaki at 10:31| 兵庫 ⛄| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

年末年始その2

明けましておめでとうございます。
の年明けは綺麗な朝焼けも!


IMG_0321-1_R.jpg


お正月とあって、朝食はおせち料理が!


IMG_0323_R.JPG


IMG_0325_R.JPG


IMG_0327_R.JPG


とっても美味しかった!!

うん!また来てみたい宿でしたね。。

この日はおせちを食べたら
チェックアウトして九州に渡り、目指すは佐賀関港


DSC20220101 (6)_R.JPG


DSC20220101 (7)_R.JPG


もう少し時間があれば関崎灯台にも行きたかったけれど(^-^;


IMG_0336_R.JPG


IMG_0335_R.JPG


どこにいっても目に付く珈琲(笑)


IMG_0337_R.JPG


フェリーも予約していてよかった!と思うぐらいいっぱいの車。


IMG_0343_R.JPG


約1時間のフェリー旅
途中甲板に出て行きたかった関崎灯台を見たり、この後いく佐田岬灯台を


DSC20220101 (13)_R.JPG


IMG_0346_R.JPG


IMG_0348_R.JPG


ほんまにいいお天気!!


DSC20220101 (34)_R.JPG


DSC20220101 (49)_R.JPG


DSC20220101 (69)_R.JPG


愛媛県西宇和郡伊方町三崎の三崎港について降りたらほとんどの車が右折なのに私らは左折して佐田岬方面に。
約20分ぐらい車を走らせ、駐車場からアップダウンを繰り返して


IMG_0359_R.JPG


IMG_0360_R.JPG


IMG_0362_R.JPG


IMG_0363_R.JPG


IMG_0366_R.JPG


IMG_0369_R.JPG


IMG_0371_R.JPG


DSC20220101 (77)_R.JPG


DSC20220101 (76)_R.JPG


DSC20220101 (87)_R.JPG


IMG_0391_R.JPG


IMG_0396_R.JPG


ここの佐田岬灯台もなかなか行けない場所にある灯台
なのでほんまに行けてよかった!
寒い季節だったのでアップダウンと距離にどうしようかと悩んだけど晴れてて歩き出すと上着が要らないぐらいでした。
頑張って歩いてよかった!!
(翌日筋肉痛(笑))


そこから1日に泊る松山に向けて出発
約2時間半かけて到着!!
四国は淡路に居るときからちょくちょく旅行に来ていたのでなんだか身近に感じます
それでも愛媛にはなかなか足を延ばすことが出来なかった場所
初道後温泉(笑)


IMG_0408_R.JPG


IMG_0413_R.JPG


IMG_0414_R.JPG


この日は朝から新年挨拶のSNSが活発に(笑)
久しぶりの友達と今年は会おう!!とやり取りを何件も
温泉入って、食事してからはほぼ携帯を・・・(^-^;(笑)

この日も早目に寝て翌日は淡路島に向けて出発!!
夫の実家に新年のご挨拶に
松山から約200キロ約3時間かけて淡路島に到着!
夫の実家にはほんまに久しぶりで
お義父さんもお義母さんも元気でよかった!
義姉家族もきて賑やかにすごしました。


IMG_0430_R.JPG


IMG_0431_R.JPG


その後伊弉諾神宮にお参り


IMG_0437_R.JPG


2日の夕方なのにこの列!
天気もよかったからでしょうね。。
やっとこお参り済ませて実家に。


IMG_0442_R.JPG


やっぱりこの白みそのお雑煮を食べなきゃお正月気分じゃない(笑)

年末から泊っていたあいなとゆうかを連れて伊丹に帰ってきました。
一人年越ししたそうたは・・・・
あかん!男の子それも結構ずぼらな子を放置してたのがいけなかった・・・(^-^;
ずっと家ででかけもせずに・・・
これがいわゆる寝正月?!

帰ってきて早々お片付け開始(笑)

子供達も楽しんだお正月になりました(^_^)v

posted by tyaki at 12:19| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0