2022年02月24日

初チャレンジ?

それは。。。。
雪道(^-^;

先週友達と京都に。。
久しぶりに鈴虫寺にお参りに。。


IMG_2040_R.JPG
IMG_E2019_R.JPG


年中鳴いている鈴虫でわらじを履いたお地蔵様のいるお寺

毎回楽しみの和尚さんの説法

今回は雨奇晴好

自分の都合でいい悪いではなく
あるがままに

晴れても雨が降ってもどちらも景色は趣がある

あるがままに受け入れる
自分の出来る事を精一杯する
今を生きる

説法を聞くのが楽しみでお参りしているかも(笑)

また願い事が叶ったお礼参りと
新たにお願い事を。。

庭には梅も咲き出して🌸


IMG_E2030_R.JPG


IMG_E2036_R.JPG


IMG_E2044_R.JPG



初めて鈴虫寺にお参りしたのが18歳の頃
大阪の専門学校に通っていたころに初めてお参りしてからずっとお願いごとをしてきました。
ほぼすべて叶ってきました。
和尚さんの説法に耳を傾け、心のそうじをして日常に戻り、悩んだらお参りして。。

ずっと通っているかな。。。

鈴虫寺の後はお風呂屋さんがカフェに変わったさらさ西陣でランチ


IMG_2046_R.JPG


IMG_2050_R.JPG


IMG_2052_R.JPG


IMG_2058_R.JPG


IMG_2055_R.JPG



お風呂屋の面影のあるタイルや高い天井!
温かい雰囲気のあるcafeで
とってもゆっくり出来ました!!


その後、金閣寺にお参りに。。
金色の金閣寺。。
実は・・・
私初めていったかも。。。
(修学旅行とかで行った記憶がない!(^-^;)



DSC20220218 (3)_R.JPG


DSC20220218 (5)_R.JPG


DSC20220218 (19)_R.JPG


DSC20220218 (32)_R.JPG


DSC20220218 (37)_R.JPG


ほんまに金色でした(笑)

観光客もすくなくのんびりと回ってきました。
その後どこいこう。。。。
と悩み、ちょっとドライブ行こうとなり

以前いったことのある美山のかやぶきの里
そうそう。。
ここに行く道中が雪道でした(^-^;
金閣寺から北上して周山街道を!
なんと峠道だったり、1台すれすれの山道や雪道を上がっていきました(^-^;


IMG_2100_R.JPG


IMG_2102_R.JPG


無事到着!!!


DSC20220218 (43)_R.JPG


DSC20220218 (44)_R.JPG


DSC20220218 (45)_R.JPG


帰り道が怖いので写真撮って、雪で少し遊んで。。。
速攻帰りました(笑)


IMG_2077_R.JPG


IMG_2103_R.JPG


IMG_2081_R.JPG


IMG_2072_R.JPG


無事帰れてよかった。。。


雪道はほんまに初めてで緊張!
ゆっくりフットブレーキかけずにエンジンブレーキで下っていって、タイヤ跡の残っているところを通り、木々の上に積もっている雪が落ちてきたり、ひやひやハラハラドキドキしました(笑)

雪道初チャレンジでしたが、ゆっくり走ればいいのだと(笑)

田舎道はGSが少ないので要注意(笑)

以上雪道チャレンジでした(笑)

posted by tyaki at 19:13| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子供の成長

高校3年の次男が希望校に合格しました。

上2人と違ってやりたいことや行きたい学校がずっと定まらず、受験どうするのかな。。。と
気になってました。

長男と違ってインドア派で家の中で読書(小説・漫画)やオンラインゲームが好きな次男
本関係の仕事がしたいと言い出したり、ゲーム関係に強い学校に行きたいとか色々言ってた時期も。。

最終的には仲良しの友達と同じ学校で学部は違うけれど2人そろって合格しました。

次男に関しては上2人が指定校推薦など一般入試じゃなかった上に、我が家で初めてセンター入試を受けたり(まったくわからず親も勉強・・・(^-^;)受験も4校受験しました。

子供の人生に親が口出しはできないと頭ではわかっていても・・・

どうするのかな。。
と気が気じゃなかった(^-^;

無事合格して今はホッとしています。

4月からは大学生!大学で自分のやりたい職種を見つけてくれることを願います。
でも早いね。。。
もう大学生になるんやね。。(笑)



次は今年高3になる末っ子次女
この子に関しては小さい頃から医療関係にと決めていたみたいで高1からオープンキャンパスに行ったり、ボランティアに参加したりと。

末っ子に関しては自分の意志をしっかりと持っているのでサポートしやすいです(笑)
中学時代に結構荒れてたけれど高校でぐんと成長し色々と学んでいるみたいです。

今年も受験生のいる我が家ですが、子供達の応援も後数年。
子供達の成長ともに親の子育ても徐々に終わりに。。

もう少し学ばせていただきます(^_^)v



LAIW1938_R.JPG


803.gif



来週は次男の卒業式!
無事卒業式出来そうです!




posted by tyaki at 17:53| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

久しぶりに

パソコンでのトラブルが・・・・(^-^;

パソコンを使い始めてからずっとsannetでした。
が母体の三洋もなくなり一昨年ぐらいだったかな?
楽天ひかりに移行されました。
アドレスを変えたくなくてそのままsannetが使えるならと使ってましたが、
今回、セキュリティ強化で暗号化(SSL)の設定が変わりました。

元々メールアドレスもBeckyというメールソフトを長年使っていたのですが、
あまり使われていないのか?各メールソフトの設定にもなくて・・・

OutlookやWindowsメールでは設定手順もかかれているのに・・・(-_-;)

受信サーバー(pop/IMAP)
ポートPOP:995/IMAP:993
セキュリティ:SSLを使用する
     ・   
     ・
     ・

と色々書かれていましたが・・・

何度設定を変えても送受信できず・・・
楽天ひかりに聞いてもしらない・わからない・・・

色々調べて
ベッキーだと通知されたようにポートの設定をした後
基本設定で
POP3 とSMTPS
にチェックしたらいけました・・・・(^-^;

長年使いなれたもの(メールアドレス・メールソフト)を変える気もなかったけれど
そろそろ変えないといけないのかな・・・・


今日の午後から設定が変わったのできっと私のように困っている人がいるかもと
記録しておきます・・・(^-^;


posted by tyaki at 22:38| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月11日

移転されたお店

”book&coffee coyomi”
兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2160

淡路島の焙煎仲間のお店が山の中から海に移転されました。
移転オープンされたと聞き、1年ぶりに会う淡路の友達と行ってきました。
場所はパソコン仲間の娘さんのお店”popi”さんの近く



IMG_1537_R.JPG


IMG_1543_R.JPG


IMG_1540_R.JPG


素敵な古民家の中に入っていくと
たくさんの本がずらり。。

日当たりのいい縁側ぽいところがお気に入りの場所に(笑)


IMG_1546_R.JPG



珈琲はこの日はベトナムのエバーグリーン!
とっても美味しくて。。。


IMG_1549_R.JPG


IMG_1550_R.JPG


カカオ豆から作られたザクザクチョコレートも日当たりのいい場所でおしゃべりしていると
いつの間にか溶けてきて。。(^-^;
ポカポカ陽気に眠くなりそうでした(笑)

洗面所には大きなコーヒーカップが!


IMG_1558_R.JPG


白い壁に青いラインが素敵に


IMG_1552_R.JPG


歩いて数秒の駐車場の向かいには夕日が綺麗に見える海が!


IMG_1563_R.JPG


テイクアウトの珈琲を買って海に沈む夕日を眺めてきました。


IMG_1564_R.JPG



もう少し暖かくなれば海辺で読書なんていいかもしれないねo(^o^)o


定休日は水木に変更
オープン時間等はインスタ

また淡路島に素敵なお店が出来てました(^_^)v
posted by tyaki at 17:48| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春を探しに。。

2月4日は暦の上では春!

ということでいい天気の日にちょっとおでかけ!



DSC20220202 (5)_R.JPG


DSC20220202 (14)_R.JPG


DSC20220202 (18)_R.JPG



毎年淡路島の灘に咲いている水仙郷によくいってましたが、
今年は整備で閉園

和泉市にある和泉リサイクル環境公園
前に来たときはバラの時期だったかなぁ。。
ここは四季通じて色々な花が楽しめます(^_^)v

菜の花がとっても綺麗に咲いていました!


DSC20220202 (35)_R.JPG


DSC20220202 (45)_R.JPG


DSC20220202 (48)_R.JPG


梅の花も咲き始めていて。。


DSC20220202 (56)_R.JPG


DSC20220202 (58)_R.JPG


DSC20220202 (59)_R.JPG


周りには水仙がいっぱい!


DSC20220202 (77)_R.JPG


ろうばいに季節外れ?のバラもとっても綺麗!


DSC20220202 (83)_R.JPG


DSC20220202 (85)_R.JPG


DSC20220202 (89)_R.JPG


DSC20220202 (102)_R.JPG


DSC20220202 (105)_R.JPG



その後ちょっと足を延ばして岸和田の二色浜公園に。


DSC20220202 (122)_R.JPG


DSC20220202 (127)_R.JPG


DSC20220202 (132)_R.JPG


DSC20220202 (145)_R.JPG



海に沈んでいく夕日を眺めて癒されてきました。

夕日はやっぱり海に面している方が素敵!

久しぶりにカメラ持っておでかけ
早く暖かくなってほしいね。。

posted by tyaki at 17:22| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年09月(6)
2023年08月(6)
2023年07月(6)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(8)
2023年03月(12)
2023年02月(10)
2023年01月(7)
2022年12月(8)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年09月(6)
2022年08月(5)
2022年07月(9)
2022年06月(7)
2022年05月(10)
2022年04月(7)
2022年03月(6)
2022年02月(7)
2022年01月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(9)
2021年09月(5)
2021年08月(6)
2021年07月(6)
2021年06月(7)
2021年05月(6)
2021年04月(12)
2021年03月(8)
2021年02月(6)
2021年01月(8)
2020年12月(10)
2020年11月(8)
2020年10月(6)
2020年09月(6)
2020年08月(9)
2020年07月(7)
2020年06月(6)
2020年05月(7)
2020年04月(5)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(8)
2019年12月(14)
2019年11月(12)
2019年10月(9)
2019年09月(10)
2019年08月(14)
2019年07月(8)
2019年06月(15)
2019年05月(16)
2019年04月(8)
2019年03月(10)
2019年02月(8)
2019年01月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(14)
2018年10月(9)
2018年09月(12)
2018年08月(10)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(13)
2018年04月(12)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(9)
2017年12月(11)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年09月(12)
2017年08月(8)
2017年07月(10)
2017年06月(12)
2017年05月(9)
2017年04月(11)
2017年03月(13)
2017年02月(7)
2017年01月(12)
2016年12月(8)
2016年11月(9)
2016年10月(10)
2016年09月(13)
2016年08月(12)
2016年07月(10)
2016年06月(11)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(12)
2016年01月(13)
2015年12月(13)
2015年11月(10)
2015年10月(14)
2015年09月(13)
2015年08月(9)
2015年07月(10)
2015年06月(12)
2015年05月(13)
2015年04月(9)
2015年03月(10)
2015年02月(12)
2015年01月(9)
2014年12月(11)
2014年11月(14)
2014年10月(10)
2014年09月(14)
2014年08月(11)
2014年07月(8)
2014年06月(12)
2014年05月(7)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(5)
2014年01月(9)
2013年12月(8)
2013年11月(5)
2013年10月(8)
2013年09月(8)
2013年08月(9)
2013年07月(11)
2013年06月(6)
2013年05月(11)
2013年04月(5)
2013年03月(4)
2013年02月(6)
2013年01月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(5)
2012年10月(8)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(6)
2012年06月(5)
2012年05月(11)
2012年04月(6)
2012年03月(9)
2012年02月(5)
2012年01月(6)
2011年12月(7)
2011年11月(7)
2011年10月(7)
2011年09月(7)
2011年08月(7)
2011年07月(9)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(7)
2011年03月(9)
2011年02月(5)
2011年01月(32)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(32)
2010年09月(35)
2010年08月(38)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(32)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年09月(30)
2009年08月(31)
2009年07月(32)
2009年06月(30)
2009年05月(34)
2009年04月(26)
2009年03月(32)
2009年02月(28)
2009年01月(32)
2008年12月(31)
2008年11月(31)
2008年10月(32)
2008年09月(33)
2008年08月(32)
2008年07月(33)
2008年06月(31)
2008年05月(33)
2008年04月(31)
2008年03月(34)
2008年02月(30)
2008年01月(33)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(32)
2007年07月(32)
2007年06月(32)
2007年05月(33)
2007年04月(35)
2007年03月(32)
2007年02月(28)
2007年01月(31)
2006年12月(32)
2006年11月(35)
2006年10月(32)
2006年09月(35)
2006年08月(33)
2006年07月(34)
2006年06月(31)
2006年05月(33)
2006年04月(30)
2006年03月(31)
2006年02月(29)
最近のトラックバック
魂が宿る by お花と読書と散歩、映画も好き(10/30)
サードプレイス by ワインリテラシー(04/19)
担任発表。。 by 話題のニュースのまとめ(04/08)
シルバーウィーク by あいかのつぶやき(09/21)
載っちゃった(^_^)v by もぼなもな書房(06/16)

0799.gif
営業時間月曜日〜金曜日
午前9時半〜午後7
土日祝定休日


99.gif


淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

misago.jpg

10時から17時まで営業中
木曜日、日曜日焙煎講座&焙煎サロン

20100729183442474s.jpg

営業日 土日のみ 午前11時〜午後6時

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

Powered by Seesaa
RDF Site Summary
RSS 2.0