遅れました・・・(^-^;
季節の変わり目でちょっと体調が悪くなりました。
といってもめまいが・・・
検査してもなんともなかったのですが・・・
めまい・・・
数年前に良性発作性頭位めまい症が・・
あの時は天井ぐるぐるで気分が悪くなったのですが
今回は昨日は仕事で無事こなしたのに朝からふあふあした感じが続き
今朝病院に行ってきたのですがそれでもなんともなくて・・・
無意識のうちに疲れがたまってきたのかしら・・・(^-^;
朝の文言も自分に言い聞かせるみたいです(笑)
自分の体は自分がよくわかっているはずなので
何か異変があれば早目に医者に。。
なんともなかったのでよかったですが・・・
元気だと思っていてもなにかしら
体調不良もかるのかもね・・・(^-^;
2022年05月18日
2022年05月11日
今年のGWは。。。
やっと行きたかった高知に!
高知って広いね。。
ちょっと前に行った室戸岬も高知だったのね。。(笑)
今回は九州側の高知、足摺岬にいってきました。
1日目は朝6時に伊丹を出て、目指すはにこ淵に
高知に行きたい!!と思ってたら友達が高知にいって色々なスポットをアップしてくれてたり、出会う人が高知出身だったり。。
これは絶対に”高知に呼ばれている!!”(笑)と。。
私の周りにも高知出身が3人一緒に行こうといってくれる友達も居たんだけど、さすがに片道600キロ近く私1人じゃ運転もあやしいので
今回の高知行きは夫と一緒に(笑)
昔ジムカーナで大豊には行ってた時期があり大豊までは約4時間弱と思ってたら便利で有難い高速道路が通ってではありませんか!(笑)
大豊ICからは下道で国道439号を通って約1時間半
綺麗な水に滝に新緑の素敵な場所でした!
この後、四国カルストに向かいました。
約80キロを2時間、めっちゃ山道なんですね。。(笑)
GWとあって車の行き来も多く対向できるの?と思うような山道を(笑)
着いたらやっぱり素敵な場所(笑)
標高が100m上がるたびに気温が0.6度下がると言われてりますが、ほんまに寒かった(^-^;
見晴らし最高!
いい天気でよかった!!
何故かこの頂上で食べたカツカレーが美味しかったのが記憶に残る(笑)
その後足摺岬灯台に
やっと会いに行けた!!!(^_^)v
灯台に触ることは出来なかったけれど灯台の周りをまわり、灯台が照らす海を眺めてきました。
本当はやっぱり夜に光る灯台が見たかったな。。
その後泊る足摺パシフィックホテル花椿に。
ホテルの窓から見える海最高!!
秘密の入り江があり温泉の後に涼みがてらいってみた
あちこちに素敵な場所がありホテル満喫!!
夕食はイタリアのコースを。。
素敵な場所でゆっくり夕食
だんだんと日が沈み、テラスには灯りの付いたテーブル席が浮き上がってみえる
めっちゃめっちゃ素敵な雰囲気のあるホテルでした(^_^)v
2日目はまた後日。。。
高知って広いね。。
ちょっと前に行った室戸岬も高知だったのね。。(笑)
今回は九州側の高知、足摺岬にいってきました。
1日目は朝6時に伊丹を出て、目指すはにこ淵に
高知に行きたい!!と思ってたら友達が高知にいって色々なスポットをアップしてくれてたり、出会う人が高知出身だったり。。
これは絶対に”高知に呼ばれている!!”(笑)と。。
私の周りにも高知出身が3人一緒に行こうといってくれる友達も居たんだけど、さすがに片道600キロ近く私1人じゃ運転もあやしいので
今回の高知行きは夫と一緒に(笑)
昔ジムカーナで大豊には行ってた時期があり大豊までは約4時間弱と思ってたら便利で有難い高速道路が通ってではありませんか!(笑)
大豊ICからは下道で国道439号を通って約1時間半
綺麗な水に滝に新緑の素敵な場所でした!
この後、四国カルストに向かいました。
約80キロを2時間、めっちゃ山道なんですね。。(笑)
GWとあって車の行き来も多く対向できるの?と思うような山道を(笑)
着いたらやっぱり素敵な場所(笑)
標高が100m上がるたびに気温が0.6度下がると言われてりますが、ほんまに寒かった(^-^;
見晴らし最高!
いい天気でよかった!!
何故かこの頂上で食べたカツカレーが美味しかったのが記憶に残る(笑)
その後足摺岬灯台に
やっと会いに行けた!!!(^_^)v
灯台に触ることは出来なかったけれど灯台の周りをまわり、灯台が照らす海を眺めてきました。
本当はやっぱり夜に光る灯台が見たかったな。。
その後泊る足摺パシフィックホテル花椿に。
ホテルの窓から見える海最高!!
秘密の入り江があり温泉の後に涼みがてらいってみた
あちこちに素敵な場所がありホテル満喫!!
夕食はイタリアのコースを。。
素敵な場所でゆっくり夕食
だんだんと日が沈み、テラスには灯りの付いたテーブル席が浮き上がってみえる
めっちゃめっちゃ素敵な雰囲気のあるホテルでした(^_^)v
2日目はまた後日。。。
最近読んだ本
おすすめはこれ!
去年コロナの影響で家こもりの時に買った本
コロナだけではなくても季節の変わり目など自分の体をしっかりと整えるためにもとってもわかりやすく書かれています。
もう一つは中国の友達に教えてもらったツボ押しからのカイロプラクティックの先生がいつもおっしゃっている五行の事をわかりやすく書かれている本
ツボ押しは痛きもちいいがいいらしい(笑)
痛くおすのではないのがポイント(笑)
痛いよりもツボの部分に刺激を与えるのがいいので
春。夏・秋・冬・梅雨や土用などの季節ポイントに加え肩こりなどの日頃悩ませられている箇所に利くツボも
自分の体の声は自分が一番聞こえてるはず。
春などの季節の変わり目のだるさやスマホのし過ぎの首コリなどにも利くよ(^_^)v
元気に楽しく過ごそうね。。
玄関先に大きなボールにバラの花を!
去年コロナの影響で家こもりの時に買った本
コロナだけではなくても季節の変わり目など自分の体をしっかりと整えるためにもとってもわかりやすく書かれています。
もう一つは中国の友達に教えてもらったツボ押しからのカイロプラクティックの先生がいつもおっしゃっている五行の事をわかりやすく書かれている本
ツボ押しは痛きもちいいがいいらしい(笑)
痛くおすのではないのがポイント(笑)
痛いよりもツボの部分に刺激を与えるのがいいので
春。夏・秋・冬・梅雨や土用などの季節ポイントに加え肩こりなどの日頃悩ませられている箇所に利くツボも
自分の体の声は自分が一番聞こえてるはず。
春などの季節の変わり目のだるさやスマホのし過ぎの首コリなどにも利くよ(^_^)v
元気に楽しく過ごそうね。。
玄関先に大きなボールにバラの花を!
2022年05月01日
バラ園
今日から5月
新学期が始まり、末っ子ゆうかは高校3年生に、そうた(次男)は大学生に。
ゆうかは受験モードでほぼ毎日塾かオンラインで勉強、そうたは大学に行く日は通勤通学ラッシュが嫌だ・・・と(笑)
そろそろ大学生活にも慣れてきたのかな。。
夏休みに取れなかった免許やまだ行けてないバイトもそろそろ探すみたい。
相変わらずはあいなに私に夫(笑)
元気に日常を楽しんでいます(^_^)v
先週末に消防団の今年度最初の会議
今年から月1度の定例会が始まり、胸骨圧迫の訓練や応急処置の指導の勉強も繰り返し行う予定です。
実は。。応急処置を行う現場に遭遇
すぐに動いて胸骨圧迫等を行いました。
その後救急隊に引継ぐまで一生懸命に胸骨圧迫を
その後の事はわからないのですが、しっかりと対応出来たのかと不安に。。
だからこそ常に動けるように正しく胸骨圧迫等を行えるように日々訓練をしていきたいと。
昨日は実家で農作業の手伝いと竹藪の片付けを。
今月で77歳にになる母、78歳の父
いつまでも元気にいてほしいけれど、だんだんと農作業もきつくなってくる。
出来る範囲で今年もお手伝いしていこうと思います。
竹藪も放置だったら古い竹を山間から下に下して焼却
あいな、そうた、ゆうか、夫、そして妹夫婦に、父母、私の9人で作業しました。
子供達も出来ることが増えとっても助かっています。
小さくて見えるかな?
そうたがモアという草を刈る機械で草刈りを。。
この日はとってもいい天気で気温もそんなに暑くなく作業もスムーズに。
今月は玉ねぎ引きもあり、ちょくちょく淡路に帰る予定です。
そうそう宮城のせいや達も元気で、孫のしほちゃんはハイハイがとっても早くなりました(笑)
今月末に甥の結婚式があるのでその頃には孫にも会えるかな。。
今月も元気に楽しみましょうo(^o^)o
ゆうかは受験モードでほぼ毎日塾かオンラインで勉強、そうたは大学に行く日は通勤通学ラッシュが嫌だ・・・と(笑)
そろそろ大学生活にも慣れてきたのかな。。
夏休みに取れなかった免許やまだ行けてないバイトもそろそろ探すみたい。
相変わらずはあいなに私に夫(笑)
元気に日常を楽しんでいます(^_^)v
先週末に消防団の今年度最初の会議
今年から月1度の定例会が始まり、胸骨圧迫の訓練や応急処置の指導の勉強も繰り返し行う予定です。
実は。。応急処置を行う現場に遭遇
すぐに動いて胸骨圧迫等を行いました。
その後救急隊に引継ぐまで一生懸命に胸骨圧迫を
その後の事はわからないのですが、しっかりと対応出来たのかと不安に。。
だからこそ常に動けるように正しく胸骨圧迫等を行えるように日々訓練をしていきたいと。
昨日は実家で農作業の手伝いと竹藪の片付けを。
今月で77歳にになる母、78歳の父
いつまでも元気にいてほしいけれど、だんだんと農作業もきつくなってくる。
出来る範囲で今年もお手伝いしていこうと思います。
竹藪も放置だったら古い竹を山間から下に下して焼却
あいな、そうた、ゆうか、夫、そして妹夫婦に、父母、私の9人で作業しました。
子供達も出来ることが増えとっても助かっています。
小さくて見えるかな?
そうたがモアという草を刈る機械で草刈りを。。
この日はとってもいい天気で気温もそんなに暑くなく作業もスムーズに。
今月は玉ねぎ引きもあり、ちょくちょく淡路に帰る予定です。
そうそう宮城のせいや達も元気で、孫のしほちゃんはハイハイがとっても早くなりました(笑)
今月末に甥の結婚式があるのでその頃には孫にも会えるかな。。
今月も元気に楽しみましょうo(^o^)o