行ったのは京都の美山かやぶきの里
ここには、約220年前(江戸時代)〜 150年前(明治時代)に建てられた茅葺き屋根の家屋が多く残され、今も、50戸ある家屋のうち39棟が茅葺き屋根です。
伝統的技法による建築物群を含めた歴史的景観の保存度が高く評価され、北集落は1993年12月8日に、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたそうです。
秋の気配を感じる紅葉も
実際に住んでいる人がいる本当の集落
この日はとってもいい天気で青空広がって。。
ポカポカ陽気でお散歩
赤いポストがとっても目立つ
お昼はきたむらでお蕎麦を。。
美味しかったな。。
その後は亀岡城址に向かい
半透明に見える石を見に(笑)
友達がブログにアップしてたのを記憶してて。。
ほんまに半透明に見える(^_^)v
敷地も広く散策にぴったりの場所でした。。
秋の行楽シーズン!
次はどこにいく?!
おでかけ仲間がいてとっても楽しい時間でした!!