今日11月1日は灯台記念日
(わが国初の洋式灯台である「観音埼(かんのんさき)灯台」(神奈川県横須賀市)の起工日である1868年(明治元年)11月1日にちなんで、11月1日を「灯台記念日」と定めています。)
3年ぶりにあちこちで灯台イベントも!!
今日から8日までが灯台ウィーク!
「灯台記念日」である11月1日(火)から8日(火)までを「海と灯台ウィーク」と設定。
日本財団と海上保安庁が協力して、参観イベントや来訪者への灯台グッズプレゼントなど
さまざまな関連キャンペーンを実施!さらに11月5日(土)には東京・原宿に、国内外の有識者や著名人、直木賞作家らが集結する「海と灯台サミット」を開催します!
この土曜日は淡路島の江碕灯台の一般公開でした。
3年ぶりの江碕灯台一般公開!
この日はあちこちで一般公開があって・・・
どこに行こうかと悩んでましたが、やっぱり地元江碕灯台かと。。(笑)
早速中に入らせていただきました。
やっぱりフレネルレンズは素敵です!!
灯台のレンズにも色々あって
まあるく大きいのもあれば江碕灯台のように縦長のあったり。。
一般公開で知り合った人にドローンでの撮影写真を頂きました(^_^)v
見晴らしも最高!!
快晴のいい天気でよかったです。
夜この明石海峡を通る船舶に危険を知らせる灯台なんです。
塗色・構造 白色 塔形 石造
レンズ 第3等不動フレネル式
灯質 不動白赤互光 白5秒赤5秒
実効光度 白光62,000cd 赤光24,000 cd
光達距離 白光18.5海里(約34.3km)
赤光16海里(約29.6km)
江崎灯台を夜に撮影はとっても難しく
ちょっとだけですが・・・(^-^;
灯台カッコイイ(笑)
灯台好きな私は1日happyでした(笑)
2022年11月01日
今日から11月!
お久しぶりです・・・(^-^;
なかなかブログ更新出来ないまま11月を迎えました(笑)
何に忙しいのかしら?(笑)
先月は高速夜景の撮影にチャレンジ!!
綺麗な高速夜景を撮ることが出来ました。
伊丹のお気に入りcafe(cafeクオーレ)のカメラ仲間と一緒に撮影に!
わざとぼかしてみたり。。
結構寒い日だったのに汗だくで撮影してた(笑)
夜景遺産というのがあってその1つ東大阪市役所展望室!
ただ室内が明るくて窓に反射してカメラ撮影にはちょっと向いてないかも。。
でも夜景はとっても素晴らしかった(^_^)v
おでかけついでにコスモスの撮影も!
まだまだ行ったことのない場所もたくさんあって。。。
ススキに秋を感じて。。
淡路島の高台にあるcafeの夕陽
海に沈んでいく太陽が海に写って。。
めっちゃ最高でした!
やっぱりカメラ撮影は楽しいね。。
家族の近況といってもなんの変りもなく皆元気にしております。
みーんな相変わらず(笑)
栃木のせいや達も連絡ないってことは相変わらずなんでしょうね。。(笑)
秋は消防団活動や防災士会の講習会等行事盛りだくさん!(笑)
今月は灯台記念日(今日11月1日だよ〜)に合わせた灯台フォーラムに参加したり、12日にあるイオン昆陽での防火フェア、海上保安庁友の会イベントなどなど。。
楽しみいっぱい!
合間の仕事も忙しくてたまにヘルプで入ったり。。
仕事はとっても楽しんです(^_^)v
今年も後2か月!
日々笑顔で楽しみましょうo(^o^)o
今月もよろしくお願いしますm(__)m
なかなかブログ更新出来ないまま11月を迎えました(笑)
何に忙しいのかしら?(笑)
先月は高速夜景の撮影にチャレンジ!!
綺麗な高速夜景を撮ることが出来ました。
伊丹のお気に入りcafe(cafeクオーレ)のカメラ仲間と一緒に撮影に!
わざとぼかしてみたり。。
結構寒い日だったのに汗だくで撮影してた(笑)
夜景遺産というのがあってその1つ東大阪市役所展望室!
ただ室内が明るくて窓に反射してカメラ撮影にはちょっと向いてないかも。。
でも夜景はとっても素晴らしかった(^_^)v
おでかけついでにコスモスの撮影も!
まだまだ行ったことのない場所もたくさんあって。。。
ススキに秋を感じて。。
淡路島の高台にあるcafeの夕陽
海に沈んでいく太陽が海に写って。。
めっちゃ最高でした!
やっぱりカメラ撮影は楽しいね。。
家族の近況といってもなんの変りもなく皆元気にしております。
みーんな相変わらず(笑)
栃木のせいや達も連絡ないってことは相変わらずなんでしょうね。。(笑)
秋は消防団活動や防災士会の講習会等行事盛りだくさん!(笑)
今月は灯台記念日(今日11月1日だよ〜)に合わせた灯台フォーラムに参加したり、12日にあるイオン昆陽での防火フェア、海上保安庁友の会イベントなどなど。。
楽しみいっぱい!
合間の仕事も忙しくてたまにヘルプで入ったり。。
仕事はとっても楽しんです(^_^)v
今年も後2か月!
日々笑顔で楽しみましょうo(^o^)o
今月もよろしくお願いしますm(__)m