2024年03月11日

春ももうすぐ

2月29日に1人で関東に向かって車を走らせました。
翌日に休みを取った夫が東京出張ということもあり、合流して栃木の長男のところに。

まずは、神奈川に入ったところで高速道路脇で綺麗に咲いていた河津桜を見に


DSC20240229 (3)_R.JPG


DSC20240229 (7)_R.JPG


IMG_9251(1)_R.JPG


IMG_9257(1)_R.JPG


IMG_9254(1)_R.JPG



携帯とカメラとでは色合いも違ってきていますが・・(^-^;


とってもいい天気で(^_^)v

ここは車を止める場所がなかったので
別の場所をさがしていると



DSC20240229 (9)_R.JPG


DSC20240229 (10)_R.JPG


DSC20240229 (11)_R.JPG


DSC20240229 (13)_R.JPG



素敵な場所発見!
菜の花に河津桜がとってもいい感じでした!

ここは小出川の河津桜だそうです。

河津桜で検索して車を置けるところを航空写真でチェックして。。(笑)



DSC20240229 (21)_R.JPG


DSC20240229 (22)_R.JPG



関東の方が桜も早いのかなぁ。。


この日は廣屋珈琲さんおススメのお店に行ったり、
灯台仲間のお店に行ったりして楽しみ、ホテルにチェックインの後は車を置き、美活部仲間のお店美活部同期生とおしゃべり。
最後は中学の同級生のお店で晩御飯食べてホテルに戻りました



IMG_9259_R.JPG


IMG_9287(1)_R.JPG


IMG_9284(1)_R.JPG


IMG_9295_R.JPG


IMG_9297(1)_R.JPG



美活部に入ってから関東にいくことが増えてとっても楽しみがいっぱいです!!

2日目3日目はまたのちほど。。。
posted by tyaki at 18:37| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三津の灯台珈琲

”灯台””珈琲”のキーワードで知った
三津の灯台珈琲さん

インスタフォローしてたらこの3月で閉まるとか

行くタイミングがなかなかなかったのですが
友達と一緒に長距離ドライブ!!で行ってきました。

灯台珈琲さんのある場所は漁港の一角


IMG_9052_R.JPG


IMG_9053_R.JPG



この三津漁港は
網野町の東端に位置している三津海岸は、ドラマや映画などのロケ地にも選ばれています。
近くには赤色の小さなかわいい灯台が目印の小さな漁港があり、近年はフォトスポットとしても人気です。
古くから、漁業が盛んで、多くの船が行き交っていた港ですが、2020年に、大型の定置網漁船で漁を行っていた三津漁業生産が閉鎖し、今は、地域の交流の場として、新たな観光スポットとして生まれ変わりました。


三津漁港の入り口には赤灯台が岩場の上に建っていました。


DSC20240223 (6)_R.JPG



灯台珈琲から歩いて5分ぐらいで赤灯台に。


IMG_9056_R.JPG


IMG_9055_R.JPG


IMG_9060_R.JPG


IMG_9064_R.JPG


IMG_9066_R.JPG



この日はとっても風がきつく寒い日でした。
海の波も荒く船は沖にはでてませんでしたが、
灯台があることでここに陸地が漁港があるのが認識できます


しまってしまうのは寂しいですが、灯台珈琲さんのように
大好きな灯台と珈琲をコラボさせて何かできることないかなと
色々考えています。
(考えている間が一番楽しかったりして(笑))

3月28日木曜日東京に閉店されるそうです。

だんだんと暖かくなってきました!
閉まるまでに行ってみてください



IMG_9077_R.JPG


IMG_9070_R.JPG



posted by tyaki at 18:05| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりに


信貴生駒スカイラインを走ってきました。

ここからの夜景はとっても素敵なんです!
といっても30年ぶりぐらいに行ったので。。。(^-^;



DSC20240217 (91)_R.JPG


DSC20240217 (94)_R.JPG


DSC20240217 (96)_R.JPG



有料道路なので人は少なく真っ暗で
写真撮影にはぴったりだったけれど
ちょっと1人で撮影するには怖かった(笑)


東大阪や大阪市内を見渡せれる素敵なところでした!

posted by tyaki at 17:44| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする