2008年06月19日

反抗期

正常なのでしょうけれど、あいなが反抗期に入りました・・(^^;;

ちょっとしたことで怒ったり、きっかけが何であれ、感情の「怒」と「哀」が強くなったような・・・

担任に相談すると、信用しているから自分の感情をぶつけることができる。だから「お母さんの子育ては順調だよ。。」そういっていただけました。


でもやっぱり家の中への影響が大きいから穏やかに過ごしてほしいなぁ。
時期的なものだからある時期が来れば収まり、成長していくのだろうけれど・・


誕生日をきっかけに許可したWEBメールだけど、パソコンに向かう時間がどんどん増え、家族のコミュニケーションが減り、自分の部屋に居る時間が減った・・

さらに言葉がきつくなり、親に隠れてチャットやブログを作っていたりしていました・・

様子が変!そう思って担任に相談、私があいなと話せばけんかになり、あいなが下の子に当たるようになったりしていると・・

「時間を決めようね」「現実のコミュニケーション」もしっかりとろうね。
そういってきたがあいなには通じず・・ぶつかるばかり・・

先生が話せば(先生は他人だから耳に入るそう言ってくれましたが・・)理解し、納得してくれる。

でもまた時間がたてばパソコン以外のことでぶつかったり反抗してきたり・・

あいなの成長にとっても大事なことなので、親がドーンと構えてえいなきゃいけないのに、自分のこと(体調不調、心の不安定、人生への不安、生活の中での希望など)で精一杯で落ち込み気味。。



DSC03527.jpg



色々な人に相談しました。
「もっと自信を持って!」
「もっと自分をだしていいんだよ」
そういわれました。

自分が今まで過ごしてきた中で自己啓発をたくさんしてきたつもりだったけれど、なかなか成長できていない自分が情けなくって・・

悲しくなって・・

でも理解してくれる人はたくさん居るんだな。ってホッとしました。
人間やっぱり一人では生きていけない。。

コミュニケーションを大事にして、ありのままの自分で、目の前の子供のことを、自分の心の中をしっかりと見つめていきたい。。

やっと心も落ち着いてきたかな・・(^^;;
体調が(薬が効いているのでしょうね!)よくなり、少しずつ心も回復中。

心と体は同じですね。。
体調が悪くなれば心も暗くなり、心が不安定になると体調まで不安定になる。。

私も成長している渦中なのかな・・


posted by tyaki at 06:25| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ちゃきさん、お久しぶりです。
そっか、あいなちゃん、反抗期・・・
私も、そうやって親を困らせてた時期が
あったと思うと、、、これから先
あやたんやりんたんもそうなるのかぁ。。。
かなり不安です・・・
お薬って、精神安定剤みたいなの??
・・・私も、育児ノイローゼになった時
お薬も言われたけど、母乳育児中やったから
とりあえず子供と離れること!といわれました。
子供が大きくなるにつれ、精神的な事で考え悩まされる
と・・・知り合いのお母さんが言ってました。
まさに、今のちゃきさんがそうなのかな。
あいなちゃんと、心が通じればいいんだけどね。
交換ノートとかはどうかな??(笑)
・・・私が、大人になってまだまだ反抗期?
だった時、出掛ける前に置手紙じゃないけど
母が気付くように書いておきました。
そしたら、夜に同じ場所に返事が。
面と向かって話すと、ついついイライラきちゃうから
そういう形式だと落ち着いて話せるのかも??
パソコンに向き合ってしまうのは、やっぱり寂しいもんね。
ちゃきさんが、早く元気になりますように。
私も私で、毎日のように育児不安な日々ですが(笑)
Posted by m@sia at 2008年06月21日 01:19
m@siaさんありがとうございます。

温かい言葉ありがとうね。
元気になってきましたよ!

あいなの反抗期は成長の証。

急には収まらないだろうけれど、自分の気持ちをお互いに正直にぶつけて少しづつ成長できたらいいなあ。。って思っています。

交換日記ねえ。
昔よくしたなあ。。友達と!

面と向かっていえないことも話せるようになるかな。。いいアイデアをありがとう!


m@siaさんも子育て奮闘中もだんね。。

お互いに頑張りましょう!
そしてたまには休憩も!(^_-)

ありがとう!


Posted by tyaki at 2008年06月26日 06:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック