2008年06月28日

沼島に行ってきました!

沼島(ぬしま)は淡路島の南方4.6キロ、紀伊水道に浮かぶ周囲役10kmの小さな島。


DSC03781.jpg



土生(はぶ)港から連絡汽船に乗り港町と呼ぶにはあまりにも小さな空間が待っている。

人口650人余り。漁業専業の島だけではなく。日本の歴史の痕跡が色濃く漂う神秘的な島です。

生まれて初めて沼島に行ってきました。
ポケット淡路の取材で!

午前中は「平成20年度兵庫県高齢者大学地域活動実践講座 「いざなぎ学園」高齢者大学院」の方々と一緒に沼島の歴史的な場所を見て回りました。



連光寺、八角井戸、沼島庭園、梶原五輪塔


DSC03839.jpg

これはクスノキの化石だそうです。沼島庭園にありました。


DSC03845.jpg  DSC03847.jpg





DSC03851.jpg   DSC03852.jpg



4箇所を回ったところで今度は沼島1周クルージング!


(ここから見なきゃ損だよ〜(笑))


漁船に乗って島巡りの旅出発!


DSC03853.jpg


漁船に乗ったのも初めてでドキドキ!
DSC03865.jpg


島の周りは石がたくさん!どこから?島の下は石?
などと???が頭の中を駆け巡っていました(笑)


DSC03875.jpg


石の上に花が咲いていました。
花の生命力の凄さを感じました!



DSC03910.jpg


この岩礁の凄さ!


DSC03914.jpg


岩が青くなっているのがわかりますか?
青岩だそうです。


DSC03934.jpg


海の上に浮かぶように石が。。


DSC03945.jpg





DSC03954.jpg


DSC03959.jpg


DSC03966.jpg


DSC03991.jpg


DSC03997.jpg


DSC04000.jpg


海の色を見てください!
とっても綺麗なマリンブルー。
同じ海でも場所によると色も変わってくるのでしょうね。

本当に神秘的な場所です。

DSC04030.jpg




石沼島の海岸線には奇岩や岩礁が多く見られるが、そのなかでも、そびえたつ高さ約30メートルの上立神岩は圧巻である。竜宮の表門とも呼ばれる何とも神秘的な岩だ。


DSC04036.jpg


DSC04038.jpg


この岩には汽船乗り場から小学校、中学校の前を通る道からも通って見にいけます。

丁度小学生の団体が来ていました!


DSC04047.jpg





DSC04074.jpg


反対からみたら上立神岩。このそりが不思議・・



DSC04079.jpg


この灯台。これは船から。
こっちは港からみた感じです。


DSC04159.jpg



DSC04090.jpg


船の旅もそろそろおしまい。


DSC04095.jpg


ラベンダー色の岩を発見!


DSC04099.jpg



これが鞘型褶曲と呼ばれる岩石。
平成6年に発見されためずらしい岩石である。このような同心円構造の鞘型褶曲(さやがたしゅうきょく)は、この他にフランスで1ヶ所発見されているだけで、当時の地殻内部の動きがわかる世界的にも貴重な資料となっている。


DSC04108.jpg



沼島マップ
これを見ると、本当に小さな島です。


nusimamapi2.jpg



クルージングが終わるとそろそろお昼。
あさやま食堂のはものてんぷら弁当を頂きました!
とっても美味しかった!

神宮寺の緑がとってもきれいでした!


DSC04120.jpg



午後は、陸から上立神岩を見にいき、取材に行きました。


DSC04124.jpg


急な坂道を上がるとそこは・・


DSC04126.jpg


綺麗な海が広がっていました!


DSC04131.jpg


DSC04134.jpg


とっても立派にたっている上立神岩。

くにうみ神話にも興味ができてました。
機会があれば色々と調べてみたいです。







波の音がまたとっても心地よかった!

取材も無事すみ、お土産に朝注文したあじを買って帰りました。


DSC04166.jpg



沼島に行って本当によかった!
冒険心旺盛な私の心を刺激されてきました。

夏休みに子供をつれてもう一度行ってみたいです。
今度は今回いけなかったおのころ神社や沼島灯台に行ってみたいです。


nusimamap-1.jpg



長々と今日は書きました!
最後まで見てくださってありがとうございます!

今見ているあなたも是非沼島に行ってみてください!
そして、できたら島巡りもしてみてください。

心が清められて、そして、大きな海、大きな空のしたで自然の恵みを感じてみてください!

ありがとうございます!

posted by tyaki at 10:41| 兵庫 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いいお天気でよかったですね〜!
沼島は友達がいて一度だけ行ったことがありますが、こんなに見ごたえのある場所があるんですね〜♪
海もすごくキレイ!!
はも天弁当・・・う〜おいしそう☆

ちゃきさんの日記を見てると沼島に行ってみたくなりました。
Posted by soramidou at 2008年06月28日 19:20
天候も良く、いい取材が出来た様で良かったです。
ご苦労様でした。(^.^)
Posted by ゆうせい at 2008年06月28日 21:17
soramidouさんありがとうございます。

いい天気でとっても気持ちよく初めての沼島を探検できました!

はも天弁当ほんとに美味しかったよ。
沼島に行くときはぜひ、浅山食堂へ(^_-)

また沼島に行ってみてくださいね(^^)v


ゆうせいさんありがとうございます。

いい天気で本当によかったです!
ばっちし取材もできたし(^^)v

また沼島に行きたいです!

ありがとうございます!
Posted by tyaki at 2008年07月03日 08:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック