いいお天気の中、ミクシィで友達が日記に書いていた「護国寺」に行ってきました。
護国寺は淡路島七福神のひとつで、ほていさまは、七福神で唯一実在の人物という中国五代聖人の一人である弥靭菩薩の化身ともいわれ、大量を表現し、堪忍と和合を教えてくれる神様です。


この可愛らしいほていさん。
大きな朱色の門をくぐって左の方にあります。
さて、まずはお参りから・・
お参りの後は、日記に書かれていたはどこかしら・・
そう思って本堂に上がっていくと、
大広間の奥にに、七福神のお守りなどが売られている場所がありました。
その置くには、裏庭が見えています。

でもカフェらしいところはないのです。。(^^;;
お寺の人に聞くことにしました。
すると本堂右奥の部屋に案内されて、大広間の一室がカフェでした。
カフェというより、抹茶が似合いそうな大きな和室。
そこに案内されて、コーヒーを頼みました。
コーヒーが来るまで、裏庭を見たり、本堂のほうに行って、七福神のお土産を見たり、お寺の子供とお話したり。。


綺麗な緑♪
湧き水が心地よい音を立てて流れていました。


コーヒーが届くと、ゆっくりとした時間を満喫しました。
静かで、目の前には、緑と、こいのいけ。
ぼーっとした時間を過ごしました。

30分ぐらいして新しいお客さんがきたりして慌しくなったのでお寺を後にしました。
本堂の右奥にこんな看板が!
ここがカフェになっている場所です。

抹茶が出てきそうなお寺のカフェ。
皆さんも一度いかがでしょう?
帰りにもう一度ほていさんを見て帰りました。
淡路に住んでいながら七福神がなにの神様でどこにあるか知らなかったので、一度回って見ようかな。。
えびすさま(万福寺)・・・・・律義のかみさま・・・・幸せ招くえびす顔。
だいこくさま(八浄寺)・・・裕福のかみさま・・・・こころがけましょう。心の裕福
びしゃもんさま(覚住寺)・・・勇気のかみさま・・・・魔を寄せつけぬ勇気を!
べんてんさま(智禅寺)・・・・知恵のかみさま・・・・みめ麗しく、才たけるよう・
ふくろくじゅ(長林寺)・・・・大望のかみさま・・・・大望抱いてはつらつと。
じゅろうじん(宝生寺)・・・・長寿のかみさま・・・・長生きは美しく
ほていさま(護国寺)・・・・・和合のかみさま・・・・明日も晴れ。仲良く遊べ?
色々とあるんですね。
やっぱり淡路はおのころ島。神々が作ったといわれる場所が多いこと!(沼島もさらに神秘的だったしね!)
それではまた明日(^^)v