
廊下にも。。

玄関にも。。

船便を出す日が近づくにつれて、これももっていっておこうか・・
あれも持っていこう・・など考え出すと止まらない・・(笑)
向こうでも何でも売っている!って聞くけれど、私の大好きな車がないので、旦那も買出しにはあまり行っていないみたい・・(^^;;
特に大きな荷物になるものはこっちで買って送るほうがいいといわれました。
しかしこの膨大な荷物。。
向こうの家に入るのかしら・・(^^;;
そんなことを考えながら、引越し業者が来て梱包開始。
ある程度の物は自分達で梱包し、内容物リスト(なかなか細かく書く必要があるみたいで・・(^^;;)や保険金額(再調達金額)などを書いたりしておきましたが・・・
箱に入りきれないものや壊れそうなもの、雑貨などは業者任せに・・

それでも私達のように今回の荷物の半分を梱包している人は少ないとか・・(皆で頑張ったもんね。。)
10時に業者が来て1時間昼休憩を取ってもらって、3時には終わりました。業者さんの手際のよい梱包でスムーズに終わりました。
書類を書いたり、内容物リストのチェックなどに時間がかかりましたが、無事1台の車に収まり出発しました。
後は空港便でパソコン、鍋、など向こうですぐに使うものを3月10日前後に出して、最終3月26日に毛布、こたつ(向こうでは売ってないんですね・・)、子供達の自転車、小さなソファ、今着ている冬物などを送る予定です。(がこの荷物がつくのは4月末から5月初め・・とか・・)
オリンピックがあってから関税が厳しくなったとか・・
特に食料品は少し前まではそんなにチェックも厳しくなかったけれど、最近ではとっても厳しくなったらしいです。
向こうにまだ一度も行っていないのでよくわかっていませんが、どんなものは売っていて手に入るのか?どんなものが無くて日本から送ってもらわないといけないかがまったくわかっていないので、送るものも悩みました。
一応第2便(最終便)と航空便で送る荷物の容量を考えなら第一便の荷物を送りました。
送った後は・・・
和室も空っぽ!

後1ヶ月先にはまた和室にも荷物が準備されていくのでしょうか・・・(笑)
さて、荷物もでたことだし、しばらくは子供達の行事、語学研修、自分の好きなことに時間を使うことが出来そう!
ゆうかも熱が上がったり、下がったりで今週いっぱいは保育園もお休みになりそうなので、ゆっくりと過ごしたいですね。。

皆さんもインフルエンザが終息した!って思ってはいけませんよ・・(^^;;
手洗いうがいはきちんとね(^_-)
昨日は手伝いに行かなくてごめんね。
インフルエンザと聞いていたので行くの遠慮させていただきました。
お部屋もガラ〜ンとしましたね。
ゆうかちゃんお大事に・・・
ゆうかも元気になり保育園にいけるようになりました。
が、1週間も休んでいたので、毎朝保育園の入り口で泣いてしまって・・(^^;;
中に入ると普段と同じゆうかに戻るみたいですが・・
なかなか相手してあげれていないけれど、やっぱり
恋しいのかな。。
なんだかちょっとかわいそう。。
保育園生活も後少しなのでいっぱい友達と遊んで楽しい思い出作ってほしいなぁ。