保育園が変わって出る種目もすくなりましたが元気にがんばりました!
小学校の子供たちと一緒にラジオ体操から!
園児全員で踊ったダンスはとっても上手に踊っていました。
一応マックを持っていっていたのでつないでみると公民館の電波をひらってスカイプでパパもそうたゆうかの様子を見ることが出来ました。
-thumbnail2.jpg)
せいやもクラブが休みになっていたのでカメラ撮影をお願いしました。
あいなもビデオ担当で!
私も一眼でカメラ撮影。
やっぱり望遠レンズいるなぁ。。
と思いつつ撮影。
合間に、去年まで小学校だったせいやは下級生とも楽しそうに過ごしていました。
来年1年生になるそうたはかけっこで旗とりをして1位に!
そして小学校の校長先生からプレゼントをもらって嬉しそうでした。
午前中3種目午後親子競技で終わりました。
合間に木登りしたり小学校のウサギを見たり、友達と走り回っていました(笑)
-thumbnail2.jpg)
楽しかった運動会も無事終わりました。
保育所と比べて初めての小学校運動会は
親としてめっちゃ疲れました〜
大きなお弁当作りとかPTA競技とか
下の子の抱っこ攻撃など・・・
望遠って私は利用頻度高すぎ(ーー゛)
タムロンA20に頼り切ってます
運動会シーズンですね!私の子供の保育園は10月中旬です。お弁当や場所とり?ママは大忙しですよね〜。
お弁当はやっぱり大変だけど手作りが喜ばれますね。
来年は保育園に小学校一緒なので大忙しになるやろなぁ。。(笑)
まよんがさんも運動会が終わってホッと一息ですね(^^)v
お疲れ様でした。。
青蛙さんありがとうございます。
はい!
パソコンを持っていけばなんとかなるやろ。。
オチビ達も喜ぶかと。。(笑)
望遠レンズ来年までには買います。。(笑)
ゆうちゃんありがとうございます。
嬉しいです!
上海郊外とは虹橋近くですか?
地理は・・・
3週間だけどみっぴり頭に入っています(笑)
スカイプは出来ます。
回線はマンションオーナーに「一番早いのを!」
って頼めばOKです。
ちなみにADSLです。
(光回線は今のところは企業メインです。)
ADSLモデムもついています。古かったら買い換えればいいし(安いよ。。)交換もお願いして見ればOKだと思います。
電化製品は220Vなのですべて上海でそろえました。(ほとんど備え付けてあります)
日本製品を持っていくのであればカルフールなどで変圧器を(安いので1000円から)買って使いました。
気をつけて欲しいのは日本から持っていく延長コード。スイッチなしならOKですが、スイッチは100Vなので間違えてさすと火花が飛びます(やっちゃいました・・・(^^;)
後何が必要か・・
う〜ん。。ほどんど日本で売られているものは上海にはあります。
(私も失敗しました・・・たくさんの荷物を送ったのに店に売ってる!ってね。。(^^;)
やはり便利なのは100均かご。
向こうでは15元市として売られていますが、日本の100均商品を向こうで約200円も出して買うのはもったいない!(笑)
日本語の小説、本、折りたたみ傘、ワイシャツ系は売ってるけれどちゃちいのでやっぱり形状記憶などの日本製がOKかな。。
上に書いたのは私が日本に帰ってきてから旦那
に送ったもの。
日本人向けのマンションなら日本語DVDも見れるし大丈夫です。
ほかに聞きたいことがあればhttp://tyakityaki.comからメールください。
いつでもどうぞ!
準備に大変だとは思いますが、なかったら向こうで買う!それでもなければ送ってもらう!
って感じで大丈夫だと思います。
子供さんがいるならまた詳しくお返事しますよ。
運動会シーズン。
10月中旬なら結構すずしくなってるかな。。
体調崩さないようにしてくださいね。。
小さな小学校の保育園の一緒の運動会だったので地域別にテントがあり人数も少なかったので場所取りはなかったです。
3月までの保育園は早目にいって場所取り大変でした・・(^^;
はい!ママは大忙し!(笑)
子供のおかげで充実しています!
ゆうちゃんありがとうございます。
参考になりましたか?
またいつでも書き込みしてくださいね。。