時々痛くなる股関節痛。
ヨガを始めたころ(5年前)ぐらいから痛かった。。
その時は、日頃の運動不足で使っていない筋肉、筋を伸ばしたりしたので痛かったんだ。。
と・・・
ヨガも去年末に、あんまり腰が痛いのでちょっとおやすみ。。
が春になり、スケジュールが増え、今は行っていません。。
それでも時々痛くなる股関節痛。
まぁ時々だからいいやぁ。。。と気にしませんでした。
絶対運動不足が原因!
と思ってたんですね。。
先週半ばから歩くたびに左股関節がガリガリ、ポキポキ音がするんです。。
昨日は、あいなは創立記念日でおやすみ、そうたは土曜日の参観で代休。
朝から2人も好きなことして過ごしていました。
あいなは先週はずっと遅かったのでストレスもたまり、
「DVD見るからママおでかけ行ってきて!」
と・・・(^^;;
そうたは?
「あいなと遊ぶからいい。。」
そんな2人の言葉に甘えて神戸に。。。
まずは整形外科に。。
一応見てもらっておいたらいいや。。
たぶん大丈夫だろ。。。(笑)
って感じで待っていました。
診察が始まり、まずはレントゲン。
そしたら・・・
「痛みの原因わかったよ。」
と先生。。
「臼蓋形成不全だね。」
と・・・
そして「早めに手術したほうがいい。手術自体は難しくないけれど、入院は1ヶ月、その後もリハビリがあります。」
と・・
家族と相談します。
って帰ってきたんだけど、気になる、気になる。。。
早速調べました。
臼蓋形成不全とは・・
『股関節には、大腿骨を支える“臼蓋”(きゅうがい)と呼ばれる受け皿のような箇所(骨盤側の“くぼみ”である寛骨臼の一部。“お椀”のような形を思い浮かべてください)があります。
大腿骨の先端部分(大腿骨頭)は球状になっていて、この臼蓋のなかに納まるような状態で接しています。“臼蓋形成不全”というのは、この大腿骨を支える臼蓋の形状が不完全なため、股関節痛を起こすという病気です。
大腿骨と臼蓋がうまく噛み合わず摩擦が生じ、軟骨に負担を掛けることで関節を消耗し、これにより股関節に炎症が起き、鈍痛〜激痛を伴います。』(出典元『薄野の舞姫』さんから引用しています)
と・・・
(参考サイト 変形性股関節症・股関節痛 知っておこう!カラダのこと)
入院なんて絶対に無理。
子供4人のスケジュールを考えると例え1週間でも子供たちがかわいそうだし、助けてくれる人も大変。。
上海の夫が帰国になればその時に考えたらいいかな。。
って。。。
ちょっぴり頭の中がいっぱいに。。
「まぁなんとかなるやろ。。。」
で切り抜けたい。。。
まずは夫に相談します。。
手術しないで済む方法があればいいのになぁ。。
久しぶりにお邪魔したらまた 今度は、ちゃきさんが大変な事に・・・
手術 えっ〜!!
もう無理しすぎ。
パパ〜っ。任期はあと何年ですか?
うちは、9月頃 またパパのみ飛びます。
家族は、ボチボチです
痛いのはつらえいですよね。
しかも母は倒れてなんかいられない!
急を要する手術なんでしょうか?
心配です。
ご近所だったらお手伝いに行けたのに!
旦那様が帰ってらっしゃるまで、手術なしでも
痛まない生活ができる方法がある様祈ってます。
旦那様が帰ってきたらきちんと手術して治して
くださいね。
それまで無理しちゃだめですよ!
お大事に。
急にどうこうはないと思うけど、痛いのは治らないもんなぁ。
う〜ん。
まぁ、無理しなさんなよん(>_<)
私も、別のことで、ちょっと悩み中。
尿漏れ?というか、尿臭くないんだー・・・
だから余計に何か分からなくて・・・
勇気出して、病院の扉たたいたちゃきさんは
そらだけでも偉かったよ!!
私はまだ躊躇してる。
旦那さんが真剣に話聞いてくれると思うから。
きっと良い方法一緒に探してくれるよ。
手術しなくても済む方法、とりあえず頑張ってみてね。
4人のママだもんね。やっぱり母がいない家族は
母もみんなもねじが一つはずれたようで
うまく回転しなくなるよね。
お久しぶりです。。
お元気ですか??
旦那さんまた行くの?
そうなんだ。。
夫もいつごろ帰国になるのでしょうね。。
だんだんと一時帰国の間隔も広がって・・(-_-;)
手術はしないつもり。。
子供4人ほったらかしにはできない。。
秋は運動会だしね。。
無理はしてなんですが・・・(^^;
まぁなんとかなるかな。。(笑)
3人で夏休み行きたいと思ってます。。
またメールしますね。。
いつもありがとう。。
kanchamさんありがとうございます。
ありがとう。。
私もびっくり!(笑)
当分手術は考えてません・・
夫が帰ってきてちゃんと相談してそれから考えます。。
子供たちにも負担増えるのはかわいそうだし・・
パパも居ないなら余計に・・
大丈夫です。。(笑)
ありがとう。。
みぃさんありがとうございます。
まぁね。。
音がするのが気になるけれど痛みは時々だしね・・・(^^;
またヘルプの時は頼みます。。m(__)m
ありんこさんありがとうございます。
人それぞれにいろいろな悩みを抱えてるんだね。。
ブログに書くことで新たな考えやアイデアがあるかなって・・書いてます。
また医者に行ってみたらなんともなかった!ってこともあるしね。。
勇気はいるけれど悩み続けるよりましかな。。って。。
ありんこさんも頑張ってね。。
ありがとうございます。
私は、2児のママで、かつ先天性股関節脱臼からの臼蓋形成不全と今年の一月に言われ、
骨切り術?!を勧められています。
結構、痛い日々がつづいているので、痛みがなくなるなら、手術をと思う一方で、
4歳と1歳の子供を置いての長期入院を考えるとたまらなくなります。
痛みで眠れない夜もあり、4歳の娘は「ママの足がよくなるなら頑張るよ」と
いうので、なおさら、子供に心配かけているのだと、凹みます。
そういう中で、思わす、メールをしまいました。
ご主人と相談して、結論はでましたか?
私の場合、色々と考えて運動したり、歩いたりと色々とやってどうしても股関節が痛くなり、人工股関節を入れる手前のギリギリになれば手術しようかと相談しました。
そして、その後も時々痛くなったり音がすることもあったのですが、少しずつ歩いたり、ハイハイのかっこで動きまわって股関節の運動をしたり、定期的にカイロプラクティックに行って骨盤や股関節の調整をしていたら、いつのまにか音もしなくなり、また痛みも月に1度ぐらいになってきています。
夫が居ない分、子供を預けてとか色々と支障が出るのはいやなので、自分の体を信じて、自分なりに運動や負担をかけない動作等に気をつけています。
子供さんが小さいと本当に大変だと思います。まだまだ抱っこの必要な年齢だしね・・・
仕事されて居ないのであれば子供と毎日ゆっくりと歩いてみたり、ハイハイ運動して股関節の柔軟性をつけてはいかがですか?
でも無理はしないでくださいね。。
どうしても手術が必要となればそれはその時。。それまでは自分の体に聞いて痛みを和らげる動作や行動、時には痛み止めを飲みながらも様子を見られたいかがでしょうか?
アドバイスにはなっていないかもしれませんが・・・
勇気を持ってコメント入れてくださってありがとうございます。
もし直接メールをしたほうがいいのであればこのブログの右上一番上のHPからメールを送ることができます。よかったらどうぞ。。
ありがとうございます。