家では子供達とのんびりゴロゴロと過ごしてました。

納戸の片付けをしててホットカーペットどうしようかな〜と悩んだ結果、今年は寒いし使おうかな。。
と敷いたらカーペットの上で皆ゴロゴロ・・・(^^;
やっぱり・・・・ホットカーペット敷いたらゴロゴロしたくなるのでしょうね。。(笑)
これで何度目かのバス停までの送迎。
最近では私だけが見送り。。(笑)
上海に戻った夫は早速香港やマカオに出張とか。。
夫が帰ったら新学期。
7日、8日はいい天気で子供達も外でなわとびしたり走り回って遊びました。
7日には年末から実家の牛舎の牛の餌を狙いに来ているタヌキを捕まえてもらって見に行って来ました(笑)
イノシシが田んぼを荒らしたのは去年9月。稲刈り前の田んぼがくちゃくちゃに・・・(T_T)
今度はタヌキが!!
目は可愛らしくなんとも言えない顔で悲しそうに訴えてましたが・・・・
実家のじーちゃんが犬の散歩でタヌキの所に連れて行くと、最初は”死んだふり”していたタヌキも犬がオリに近づくと牙をむき出しに怒ってきたとか。。
意外に凶暴なんですね・・・
年末に見かけたと聞き、オリに捕まえてもらったけれど、このタヌキは山の牛舎のさらに山奥で放してもらいました。
もう降りて来ないことと祈って。。
実家の山にも色々な動物が住んでいたのですね・・
知らなかった・・・
野生のタヌキを見たのは初めて。。
山の中では餌もなくなってきたのかな・・
電気柵や色々な方法で動物達の被害を食い止めているそうです。
8日は愛犬ラッキーの入院&手術。
去年暮れにラッキーの鼻の上に出来たおできのようなものが気になりだして・・
取って検査に出すことに。。
人間で言えば70歳近くのおじいちゃんになってきたラッキー。
目の前の手術なので全身麻酔で手術したとか。。

術後の経過はよくて昨日お迎えに行って来ました。
気になっていたおできのようなものはきれいに取り除いてもらえていました。
キズなのでかさぶたをこすって取らないようにわっかのようなものをつけてキズが完治するまでつけておきます。
ちょっぴり違和感あり、不便ありのラッキーですが我慢。。。(^^;
検査結果と抜糸は再来週。
何もなければいいのになぁ・・・
新学期が始まった子供達。
皆、マラソンが始まり、せいやは昨日10`走ったとか。。
そうた、ゆうかも今日から朝マラソン。
あいなも今日から体育では毎回マラソン!!
寒い寒い冬だからこそ、健康第一に!
インフルエンザやノロウィルスとか流行ってきているみたいですが、我が家の子供達は皆元気!!
去年のように流行りが終わった後にもらわなないようにしっかりと手洗い・うがいはきっちりと!
させようと思っています。
出かけることは多いのですが、なかなか冬の風景やコレ!!というものが見つからず、最近はデジ一も出番なし。。。(^^;
もう少ししたら水仙や冬の花を撮りにいこうかな。。
1月末のお勧めイベント!

ナフシャでONESTEPのライブがあります。
寒い冬には心温まる音楽で楽しいひとときを!!
さぁ私も今月は英語の勉強もしっかりと進めて行きたいなぁ。。