2013年01月27日

春の足音

淡路島の冬の風物詩”黒岩水仙郷”にいってきました。
その日は朝からむちゃくちゃいい天気!だったので家にこもってるはもったいない!と出かけて来ました(笑)


DSC20130124 (1)_R.JPG


遠くから水仙郷を見ると咲いてるのかな。。って感じでしたが、たくさんの人が水仙郷に足を運んでいました
。(遠目からでも服の色が緑の水仙の葉っぱにまぎれて写ってるのがわかりますか?)

駐車場もほぼ満杯状態。駐車場側の斜面の水仙はまだちらほら咲き。


DSC20130124 (5)_R.JPG


DSC20130124 (9)_R.JPG


急斜面をゆっくりゆっくり進んでいきます。


DSC20130124 (24)_R.JPG


水仙に菜の花も混じって。。


DSC20130124 (49)_R.JPG


久しぶりにデジ一大活躍。Pモードや、露出調整などしながら何十枚も写真を撮っていきました。


DSC20130124 (32)_R.JPG


いい天気で雲一つない青空の下に、綺麗な水仙が広がる。


DSC20130124 (88)_R.JPG


界面がキラキラ光り反射で良い感じに写ってます!


DSC20130124 (84)_R.JPG


私のお気に入りの一枚。


DSC20130124 (68)_R.JPG


DSC20130124 (93)_R.JPG


DSC20130124 (142)_R.JPG


梅も咲き始めていました。
観光客の口からは「今年は梅も遅いやなぁ。。」と。。。
でも水仙に梅も見れて私の気分は最高!!


DSC20130124 (59)_R.JPG


向こうに見るのが沼島。。
沼島は国生み神話の島とも呼ばれている。。



DSC20130124 (138)_R.JPG


どうんな風に撮れば水仙が綺麗に写り、写真ではなく現地に行っているような気分になれる写真を。。
と色々な角度から撮り続けました。


DSC20130124 (153)_R.JPG


DSC20130124 (187)_R.JPG


海はとても穏やか。。
綺麗で見てるだけでほっとする。。


DSC20130124 (223)_R.JPG


南斜面は満開に近い状態。。
ただ水仙はたくさんの株から次から次へと花を咲かせる。
なので満開というのはないのかもしれないけど。。



DSC20130124 (225)_R.JPG


せっかく灘まで来たのだから。。といい天気には必ず?虹が見える滝にいってきました。


DSC20130124 (261)_R.JPG


DSC20130124 (246)_R.JPG


DSC20130124 (271)_R.JPG


主要道路から歩いて10分ぐらい?の奥に、滝が。。
滝の様子を写真に撮っていたら虹が。。
光の加減で虹がくっきり!!


DSC20130124 (265)_R.JPG


DSC20130124 (301)_R.JPG


DSC20130124 (315)_R.JPG


たまたま管理している人に出会って話を聞くと、天気がいい日には虹が毎回見れるとか。。
不思議体験してきました(笑)


DSC20130124 (276)_R.JPG


水の水滴が今にもカメラに飛び散ってきそう(笑)
我ながら上手に撮れた?!


DSC20130124 (317)_R.JPG


DSC20130124 (319)_R.JPG


綺麗に管理されている道を進めば虹付き滝に出会えます!
福良から水仙郷に向かう途中にあります。


DSC20130124 (321)_R.JPG


DSC20130124 (325)_R.JPG


一度いいお天気の日に行ってみてはいかがですか?

私が行った時間帯は2時頃だったかな。。
太陽の位置で見えない時もあるかもしれませんが・・・(^^;

春の足音を感じた次の日は寒波でむちゃ冷え。。
そんな日にそうた、ゆうかのマラソン大会が。
前日だったら良かったのに・・・と思いつつ、子供達は半袖半パンで元気に走りました。


DSC20130125 (17)_R.JPG


DSC20130125 (29)_R.JPG


朝学校に行くとき、「今日はビリでもおこらんといてなぁ・・」と出かけてゆうか。。
ビリではなかったのでホッとした顔をしてました(笑)


DSC20130125 (49)_R.JPG


走る前から気合たっぷりのそうた。
そうたは走るのが好き。
今年も1位を目指してスタート。
今年は、3,4年同時スタートだったので4年に混じって頑張りました。



DSC20130125 (54)_R.JPG


DSC20130125 (61)_R.JPG

7番目でゴール。そして3年で1位キープ出来ました(^^)v


マラソン大会も元気に終了!

先週はラッキーの検査結果も。。
抜糸は軽い麻酔で無事完了。
そして検査結果は病理組織診断をしてもらって、皮膚黒色腫(dermal melanoma)だと診断され、良性の腫瘍だったようです。


DSCN20130123 (2)_R.JPG


麻酔が取れるのを待っているラッキー。



抜糸が取れてスッキリしたのか?家に帰ってきた後はとっても元気でビックリ(笑)
私たちの気持ちがわかるのかな。。。
心配してたからね。。



DSC20130126 (22)_R.JPG


風があって寒い日は空気が澄んでいるのかとっても空が青い。。
あ〜春が待ち遠しい。。

あいなの教習所通いも順調?!
交差点の進入でチェックが入り復習科目に・・(^^;

DSCN20130124 (17)_R.JPG


路上に出て数日経ちますがしっかり運転技術を磨いてほしいです。。
(今日も借りてきた仮免練習中カードを貼って路上練習。。横に乗るのが怖いですが・・・)

昨日は八浄寺の福笑いイベントにいったものの、緊張して笑顔なし・・(^^;

DSCN20130126 (4)_R.JPG


DSCN20130126 (3)_R.JPG


お雑煮を食べて帰って来ました(笑)
途中、そうたがどうしも前から行きたいと言っていたラーメン屋に。。


DSCN20130126 (6)_R.JPG


待ち時間が長いと聞いていましたが本当に長かった・・・(^^;
約2時間まってお店の中に。。
お店の中は、カウンター席が6席。4人がけテーブル1つ。座敷が6人。のこじんまりしたお店でした。


DSCN20130126 (7)_R.JPG


ゆうかのたのんだ白しょうゆラーメン。


DSCN20130126 (8)_R.JPG


私とそうたの頼んだ鶏しょうゆラーメン。

ラーメン好きのそうた、ゆうかはとっても美味しそうに食べていました。
あまりラーメンが好きじゃない私もコクがあって美味しくいただきました。

水曜日木曜日休み。
火曜日がつけ麺メイン。月曜日水曜日が両方。
土日はラーメンのみだそうです。
開店は11時半から2時半。受付終了は日によって違うみたいです。
なので早めに行った方がいいですよ。

今日は今からあいなの運転練習に付き合ってきます。。
ノロノロ運転の車を発見したらご注意ください・・・・(^^;
posted by tyaki at 12:51| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック